白井健康元気村

千葉県白井市での健康教室をはじめ、旅行、グルメ、パークゴルフ、パーティーなどの情報や各種コラムを満載。

旅と出張 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道㉟

2023-12-30 05:32:19 | 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道
【連載】藤原雄介のちょっと寄り道㉟ 旅と出張 世界    私が退職したのは2019年9月のことだった。67歳と5カ月でのリタイアである。当然、それ以降の出張はない。というか、コロナのせいで、旅はおろか自由な行動もままならないままで、半径50キロ圏内での生活が4年余りも続いている。 退職後、「グローバルから(超)ローカルへ」と生活が一変した。幸い地元の友人達に恵まれ、地域社会との接 . . . 本文を読む

笑いの絶えない年納定例会 「パークゴルフ楽しむ会」

2023-12-30 05:27:57 | パークゴルフ
笑いの絶えない年納定例会 「パークゴルフ楽しむ会」 ▲前列左から林勝さん、岩尾昭光さん、根本保さん、岩崎利明さん、釜原紘一さん、岩崎邦子さん。後列左から篠原守宏さん、岡米男さん、韮澤正さん    白井健康元気村の「パークゴルフ楽しむ会」(代表・岩崎邦子)は12月29日、オスカー・パークゴルフ場船橋コースで年納の定例会を楽しみました。 同会では、毎週金曜日に定例会を開き、第3金 . . . 本文を読む

テレビの買い替えは自己搬入で 【連載】腹ふくるるわざ(53)

2023-12-29 05:00:00 | 【連載】腹ふくるるわざ
【連載】腹ふくるるわざ(53) テレビの買い替えは自己搬入で 桑原玉樹(まちづくり家)        「家電製品リサイクル法」って何?  テレビを買い替えた。我が家にはテレビが4台ある。いずれも古いものばかりだ。その1台がついに寿命を迎えた。買ったのは2006年だから17年前。まだ液晶テレビの値段が1インチ1万円もする時代だったので、37インチで38 . . . 本文を読む

これは「聖夜の奇跡」か? 写真集の中から驚きのメモが

2023-12-26 13:10:41 | 特別記事
これは「聖夜の奇跡」か? 写真集の中から驚きのメモが   山本徳造(本ブログ編集人)    昨夜はクリスマスでした。私はキリスト教徒ではありませんが、妻がカトリックの高校に通っていたので、聖夜を祝うことに。ま、仕方がないでしょう。日本人は八百万の神を信じているので、何事にも寛容です。  そんなわけで、聖夜を祝うことになったのです。前夜、大好物の生牡蠣をたっぷり味わっ . . . 本文を読む

空前絶後の2打4連打も 「パークゴルフ楽しむ会」第16回競技会

2023-12-24 08:57:37 | パークゴルフ
空前絶後の2打4連打も 「パークゴルフ楽しむ会」第16回競技会   ▲前列左から篠原守宏さん、岩尾昭光さん、根本保さん、岩崎利明さん、岩崎邦子さん。後列左から韮澤正さん、岡米男さん    白井健康元気村の「パークゴルフ楽しむ会」(代表=岩崎邦子)の第16回競技会が12月22日、オスカー・パークゴルフ場船橋コースで行われました。 同パークゴルフ場は人気があって予約が . . . 本文を読む

防弾ガラス越しに見た街 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道㉞

2023-12-23 05:26:20 | 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道
【連載】藤原雄介のちょっと寄り道㉞ 防弾ガラス越しに見た街  ボゴタ(コロンビア)   ▲コロンビアの地図 ▲ボゴタのボリバル広場 ▲どこにでもあるオフィス街だが…    プラント・エンジニアリング企業の業界団体が組織した調査ミッションの一員として、コロンビアとメキシコを訪れたのは、今から20年前のことである。「中南米諸国に対する我が国プラント業界の . . . 本文を読む

四万温泉ドタバタ旅行記  白井健康元気村「秋の懇親旅行」

2023-12-19 12:59:51 | 旅行
 四万温泉ドタバタ旅行記  白井健康元気村「秋の懇親旅行」   川鍋文明(自称「白井の寅さん」)   ▲上野のバス乗場に集合    はい、全員集合! この日、集合場所の上野バス乗場に「白井健康元気村 秋の懇親旅行」(12月10日~11日)の参加者が集まった。玉井秀幸村長をはじめ、釜原紘一さん、能登昭博さん、柳橋三郎さん、根本保さん、林勝さん . . . 本文を読む

心臓にやさしい「食事」「入浴」「睡眠」 千葉白井病院の杉山浩二医師再び

2023-12-17 07:00:15 | 健康講座
心臓にやさしい「食事」「入浴」「睡眠」 千葉白井病院の杉山浩二医師再び     ▲小麦の成分を解説   ▲入浴した場合と入浴しなかった場合を比較   ▲心臓にいいフルーツの選び方    白井健康元気村は12月16日、ウェルぷらっと(白井市健康福祉センター)で健康教室を開催しました。千葉白井病院循環器内科の杉山浩二医師が講師で . . . 本文を読む

アナタ ウレシイ ワタシ クルシイ 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道㉝

2023-12-16 05:40:10 | 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道
【連載】藤原雄介のちょっと寄り道㉝ アナタ ウレシイ ワタシ クルシイ 台北(台湾)      台北には、日本人相手の酒場が数百件軒を並べる林森北路という一画がある。日本統治時代には「大正町」と呼ばれた日本人街で、平行する形で6本の通りがあるため、「五条通」「六条通」「七条通」「八条通」「九条通」「十条通」と呼ばれていた。 そこには、怪しげな日本語を操る小姐(シャオチ . . . 本文を読む

アンソニー・トゥ回顧録⑤ 「水とアドバイスはタダ」?「後妻業」裁判へのアドバイス

2023-12-10 05:25:30 | アンソニー・トゥー(杜祖健)
2023-12-07 「The News Lens」アンソニー・トゥ回顧録⑤ 「水とアドバイスはタダ」?「後妻業」裁判へのアドバイス   杜祖健(Anthony T. Tu)   筆者紹介  台湾出身の米国の化学者。コロラド州立大学名誉教授。1930年、台北市生まれ。 日本統治下の台湾で初の医学博士となった杜聡明氏の三男。台湾大理学部卒後、渡米。ノートルダム大、 . . . 本文を読む