【連載エッセー】岩崎邦子の「日々悠々」㊼
老齢になったら歯が命
最近のテレビを見ていて思う事の一つに、若い芸能人の歯は、当たり前ともいえるが「奇麗だなぁ」と思わせてくれる。ミーハーな私はアイドル達のデビュー当時の写真を見知っており、酷い歯並びだった子もいたので、「あらら、いつの間に?」と今の整った歯並びに感心もする。
そんな思いが、何気なく見 . . . 本文を読む
第2回終活セミナー
生活習慣から葬儀のカラクリまで
2回目の終活セミナーが8月27日、白井市保健福祉センター(ウェルぷらっと)3階で開催され、約60人の参加者で会場が埋め尽くされました。今回の主催は白井健康元気村ではなく、生涯学習ボランティアの会。元気村は白井シニアライオンズクラブと一緒に後援することに。講師は、生涯学習ボランティアの会の飯田武夫さん、第一生命㈱の小杉千晶さん . . . 本文を読む
【連載】呑んで喰って、また呑んで⑨
回教国で味わう中華料理
●パキスタン・ペシャワール
山本徳造 (本ブログ編集人)
ソ連軍がアフガニスタンに侵攻して数カ月後のことである。カメラマンのT氏と私はバンコクからパキスタンのペシャワールに向かった。アフガニスタンに潜入するためである。アフガン国境の街なので、ソ連軍と闘うムジャヒディン(「自由戦士」と呼ばれ . . . 本文を読む
8/27 終活セミナー第2弾!
終活の基本から学ぼう
2回目の終活セミナーが8月27日(火)に白井市保健福祉センター(ウェルぷらっと)3階で開催されます。今回は生涯学習ボランティアの会が主催し、白井健康元気村と白井シニアライオンズクラブが後援することになりました。時間は、午後1時15分から3時45分まで。
講師陣は、飯田武夫(生涯学習ボランティアの会)、小杉千 . . . 本文を読む
国内最大級の実弾が飛び交った!!
冨士総合火力演習予行に12名参加
毎年実施されている陸上自衛隊の富士総合火力演習は、「そうかえん」と呼ばれる国内最大規模となる実弾演習です。昭和36年から始まった同演習ですが、昭和41年からは一般公開されることに。令和最初の火力演習は8月25日に実施されますが、富士教導団を中心に人員約2400名、戦車・装甲車約80両、各種火砲 . . . 本文を読む
【連載エッセー】岩崎邦子の「日々悠々」㊻
熱中症に気をつけて
「あらぁ~久しぶりですね!」
パークゴルフ場で見かけたUさんご夫婦に声をかけると、
「しばらくプレーをしていないので、二人で来ているんです」
以前に所属していた会の人だが、何かと忙しいらしく、あまり出席の少ない人たちではあっ . . . 本文を読む
【連載】呑んで喰って、また呑んで⑧
足元にアル中がごろり
●ロシア・モスクワ
山本徳造 (本ブログ編集人)
モスクワのヤロスラヴリ駅のホームに降りると、すさまじい熱気が体を包み込む。昼過ぎである。湿気も半端ではない。この年のロシアは異常な猛暑に襲われ、各地で山火事が発生していたのである。モスクワも例外ではなかった。
ヤロスラヴリ駅 . . . 本文を読む
【連載エッセー】岩崎邦子の「日々悠々」㊺
アメリカから来た孫 その3
折に触れ出かけていたアメリカの娘や孫たちと過ごした思い出は、事あるごとにふつふつと思い出すものだ。一番に懐かしく思うのは、長女が6歳、次女が4歳の頃、ワシントンDCに出かけたこと。ホワイトハウスの周りは厳重な警戒であった。が、ポトマック河畔に咲く桜は満開である。樹木が低めだったので、桜の花び . . . 本文を読む
【連載】呑んで喰って、また呑んで⑦
連日連夜の宴会が列車の中で
●イルクーツク~モスクワ
山本徳造 (本ブログ編集人)
その男は入ってくるなり、愛想よく自己紹介した。「ロシア人か?」と聞くと、「そうだ。ロシア人だ」と嬉しそうに答えた。「君、仕事は何?」という問いには、「オレ、海軍だ」。階級とか任務を尋ねるが、英語がほとんどできないので、相手はキョトンとし . . . 本文を読む
毒物学の世界的権威、アンソニー・トゥー氏
89歳の誕生日を祝う
毒物学の世界的権威として知られるコロラド州立大学名誉教授のアンソニー・トゥー氏が8月12日に89歳の誕生日を迎えました。いまでも講演やシンポジウムに招かれて、世界中を飛び回るトゥー氏から送られてきた写真を見ると、大変お元気そうな様子がうかがえます。いつまでもお元気で活躍してください。
▲カリ . . . 本文を読む