【気まま連載】帰ってきたミーハー婆㊹
聞き上手・話し上手
岩崎邦子
テレビの天気予報で伝えていた今年の東京の桜の開花宣言は、例年より早かった。 満開となった3月27日の日曜日は、オミクロン株のまん延防止もすでに解除になっていたので、家族連れで花見を堪能する上野公園をはじめ、都内の桜の名所が賑わっている様子がニュースで流されていた。 これから桜前線は北に向か . . . 本文を読む
【連載】アンディ・チャンのAC通信
バ◯殿「世界の新秩序」の旅
No.888 (2022/3/27)
バイデンは24日にブリュッセルでG7、G20をこなし、ワルシャワで政権首脳らと面談し、米軍基地を訪問して米兵を激励したあと、ホワイトハウスがお膳立てした「バイデンの重要演説」を行い、ウ . . . 本文を読む
春を謳う野鳥写真集
「月刊ひとり野鳥の会」令和4年3月号(3/1-26)
撮影■西川裕治(NISHIKAWA Yuji photo-golfer)
訂正※3月7日の「カモも木に登る」とありますが、正しくはカメです。
【西川裕治さんのプロフィール】 ひとり野鳥の会代表。高校時代から写真が趣味だった。令和2(2020)年から野鳥の写真を撮り始める。新型コロナの影響で在宅勤務にな . . . 本文を読む
ホールインワンが2人も
1年ぶりのパークゴルフ大会
白井健康元気村主催の第12回パークゴルフ大会が3月25日に開催されました。当初、18日に予定されていましたが、天気予報で雨の可能性が高かったので、25日に順延したもの。 この日は晴天に恵まれ、絶好のプレイ日和です。遊楽パークゴルフ場に午前9時に集合したのは10人。新型コロナがなかなか収束しなかったこともあり、昨年3月の第11 . . . 本文を読む
【気まま連載】帰ってきたミーハー婆㊸
心の元気と体の元気
岩崎邦子
「体の悪い所ってないんでしょ?」 いつの頃からか元気そうな人を見ると、つい声を掛けてしまう私。 すると、「血圧が高くて」「コレステロール値が高いの」「糖尿があって」とか「膝が痛くて」「腰が痛くて」と、何らかの体の不具合や気にしているという言葉が返って来る。 そうだよね、高齢となれば体調であっ . . . 本文を読む
【連載】アンディ・チャンのAC通信
傲岸非礼で無知なバイデン外交
No.887 (2022/3/22)
ウクライナ戦争は長引く模様で休戦や停戦の見通しはない。西側のメディアはウクライナの人民が悲惨な目に遭っている状況を流してプーチンを非難するが、人民のためにも戦争を終結しろという主張は聞こえず、 . . . 本文を読む
【連載】腹ふくるるわざ㉖
ワクチンで感染者は減るのか
桑原玉樹(まちづくり家)
まん防終了
まん防(まん延防止重点措置)が3月21日で終わった。図1のようにオミクロン株による新規感染者数は減少スピードこそ緩やかだが、2月上旬にピークを迎えて以来減少している。
▲図1
減少スピードが緩やかな理由として、次のことが大き . . . 本文を読む
【気まま連載】帰ってきたミーハー婆㊷
戦禍に思う
岩崎邦子
ロシアのウクライナへの侵攻は、何とも恐怖を抱かせ、悲惨な状況だ。子供や高齢者の絶望的で悲し気な表情が、ニュースで映し出される日々、やるせない憤懣が沸き起こって来る。 コロナ騒ぎがまだまだ世界中を駆け巡っている中、それは日本でも予断を許さない状況に変わりはないのに、そんなことは薄れてしまうくらいの情 . . . 本文を読む
【連載】アンディ・チャンのAC通信
荒唐無稽なバイデンの石油政策
No.886 (2022/3/13)
ウクライナ戦争は膠着状態で様々な情報が出ているが、状況は一進一退で停戦協議では双方の折り合いがつかず、停戦になる見込みは薄い。今は何を書いても翌日には別の発展がある。
アメリカ国内ではプー . . . 本文を読む
【連載】赤い巡礼 チベット・ファイル⑤
竹内正右
■中国共産党のチベット侵略
▲中国軍のラサ攻撃に使われたミグ19戦闘機と中国人民解放軍兵士。後ろがポタラ宮
ダライ・ラマ13世とクレムリン外交の瓦解
チべットにおけるソビエト・ボルシェビキ外交の時期は、1925年から1927年をピークとする中国の革命運動の高揚と一致する。ソビエトの主たる目的は英国のチ . . . 本文を読む