白井健康元気村

千葉県白井市での健康教室をはじめ、旅行、グルメ、パークゴルフ、パーティーなどの情報や各種コラムを満載。

麺をすするのがオシャレな時代に? 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(78)

2024-11-30 05:31:13 | 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道
【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(78) 麺をすするのがオシャレな時代に?    最近、国内外に於ける石破総理の「お行儀」「所作」「礼儀作法」の酷さが山積する政治課題そっちのけで大炎上している。ハッシュタグ「#日本の恥」とインプットすれば、石破総理の数え切れないほどの恥ずかしい振る舞いに関する映像、画像、記事が表示される。一日かけても総て閲覧することができないほどの量だ。「#み . . . 本文を読む

昭和の工場生活を振り返る 【連載】頑張れ!ニッポン⑫

2024-11-28 05:30:19 | 【連載】頑張れ!ニッポン
【連載】頑張れ!ニッポン⑫ 昭和の工場生活を振り返る 釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)     3交代制の工場も珍しくなかった  コロナ禍の頃、「エッセンシャルワーカ」という言葉をよく耳にした。世の中に必要不可欠な仕事に就く人達の事で、その人々無しには我々の生活は成り立たないとの説明がされていた。その例として、看護師、介護士達などが挙げられたものだ。重要な仕 . . . 本文を読む

日独仏蘭が一緒に働くと… 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(77)

2024-11-23 06:30:26 | 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道
【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(77) 日独仏蘭が一緒に働くと…   アムステルダム(オランダ)      昔から知識人や文化人と称される人たちの「欧米では…」と「欧」と「米」を一括りにする物言いに違和感と嫌悪感を抱いてきた。欧米という言葉は、概ね日本を卑下或いは揶揄する文脈の中で使われる(使われてきた)ことが多い様に思われる . . . 本文を読む

日本半導体が復興へ 【連載】頑張れ!ニッポン⑪

2024-11-21 05:30:26 | 【連載】頑張れ!ニッポン
【連載】頑張れ!ニッポン⑪ 日本半導体が復興へ 釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)     ラピダスが復興の先陣を切った  日本半導体復興に向けた動きのひとつに最先端技術を開発するラピタスの設立がある。この動きをめぐって早くも批判的な意見がネット上で見られる。想定していた事だが、やはり巨額の投資額について疑問を持たれているようだ。税金を投入しているから監視の目 . . . 本文を読む

新浜レオンが紅白出場決定! 白井市出身の28歳

2024-11-19 10:57:57 | 特別記事
新浜レオンが紅白出場決定! 白井市出身の28歳   若手演歌界のホープ・新浜レオン紅白歌合戦初出場が内定(『スポーツ報知』11月19日) 新浜レオン 初紅白 今日出場者発表ドラマ主題歌大ヒット Omoinotake(『スポニチ』11月19日)   ▲紅白内定を報じる『スポニチ』    白井市出身の若手演歌歌手、新浜レオンが、大みそかの第75回NHK . . . 本文を読む

熱戦はドングリが散乱するコースで 「パークゴルフ楽しむ会」11月定例競技会

2024-11-18 05:30:03 | パークゴルフ
熱戦はドングリが散乱するコースで 「パークゴルフ楽しむ会」11月定例競技会   白井健康元気村の「パークゴルフ楽しむ会」(代表・岩崎邦子)の第27回競技会が11月16日、オスカーパークゴルフ場八千代コースで行われました。当初予定されていた第3金曜日の15日が雨となったため、翌日に変更されたのです。   ▲前列左から岩崎利明さん、優勝した釜原紘一さん、岡米男さん、岩 . . . 本文を読む

高齢者も筋トレとプロテインを 整形外科医が教える体メンテナンス⑷

2024-11-17 03:05:30 | 健康講座
整形外科医が教える体メンテナンス⑷ 高齢者も筋トレとプロテインを 医療ジャーナリスト・油井香代子   ▲白井健康元気村の健康教室で講演する油井香代子さん(白井市文化会館、2023年1月15日)    高齢者の骨折は寿命を縮めるとよく言われます。骨折で入院した高齢者のなかには認知機能が低下し、そのまま寝たきりになる人も少なくありません。骨折・転倒は要介護の原因のひ . . . 本文を読む

えっ、小学生同士が「あだ名」で呼べない? 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(76)

2024-11-16 05:30:28 | 【連載】藤原雄介のちょっと寄り道
【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(76) えっ、小学生同士が「あだ名」で呼べない?   白井市(千葉)、銀座(東京)     「名前」について考えてみた。人にも物にも動植物、そして世のありとあらゆる物には名前がある。正確な名前を知らなくても、日本語には「アレ」という便利な代名詞があるのだ。 名前だけではない。形容詞も動詞もあるので、親密な間柄では、大抵のこ . . . 本文を読む

「企業横断」で日本を元気に! 【連載】頑張れ!ニッポン⑩

2024-11-14 05:30:17 | 【連載】頑張れ!ニッポン
【連載】頑張れ!ニッポン⑩ 「企業横断」で日本を元気に! 釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)   ▲北九州市学術研究都市(同研究都市のHPより) ベンチャー企業を立ち上げた二人の先輩  前回、日本で半導体ベンチャーを立ち上げることの難しさを述べた。そして、起業を困難にしている要因として次の4つを挙げた。  ①起業精神に富む人が米国に比べ少ない。 ②ベンチャーキャピ . . . 本文を読む

親友が思い出を語った! アンソニー・トゥー博士追悼〈パート5/最終回〉

2024-11-13 07:33:49 | アンソニー・トゥー(杜祖健)
■アンソニー・トゥー博士追悼〈パート5/最終回〉 親友が思い出を語った!   日本各地での講演会、メディアとのインタビュー、オウム真理教サリン事件の中川智正死刑との15回に及ぶ面会など、アンソニー・トゥ―博士の傍らには、必ず同じ人物の姿がありました。博士の親友、安福達雄さん(90)です。トゥー博士と行動を共にするたびに、安福さんは趣味のビデオカメラを回していました。それでは、思い出 . . . 本文を読む