パリ五輪、総合馬術団体で日本が銅メダル
「バロン西」以来92年ぶりの快挙だった
パリオリンピックの馬術は7月29日、ベルサイユ宮殿で総合馬術団体の障害飛越が行われ、日本が銅メダルを獲得しました。ちなみに金は英国、銀はフランス。馬術競技の日本勢の五輪メダルは、1932年のロサンゼルス大会で障害飛越の「バロン西」こと、西竹一が金メダルを獲得して . . . 本文を読む
セリーヌ・ディオンの『愛の讃歌』に感動
パリ五輪の開会式が素晴らしかった!
平田新子(SINCS代表、白井健康元気村村民)
雨の降りしきる中、なんかまとまらない大変そうな感じもしなくもなかったけど、歴史や建物を巡りパリ観光をしたような贅沢な開会式でした。 セーヌ川を馬で走り抜ける騎士ジャンヌ・ダルク(?)が届けたオリンピック旗。オペラ座のファントムかノー . . . 本文を読む
【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(61)
続・なんと私に詐欺電話が!
白井市(千葉県)
先週の記事を読んだ友人、知人、その他の沢山の方々から電話、LINE、メールで反応があった。思わぬ反響の大きさに驚くとともに、詐欺電話が社会問題化している事実をつくづく思い知ったものである。
「怖いね。自分だけは大丈夫、詐欺なんかに絶対引っ掛からないなどと侮らず、普段から詐欺電話を見 . . . 本文を読む
【連載】半導体一筋60年⑩
失敗に終わったASPLA
釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)
▲半導体は人工衛星にも(三菱電機より)
日本の半導体メーカーの今
前号までで半導体に関することのほぼ全てを日本の栄枯盛衰も含めて報告しました。当初予定していた内容は終わったと考えますが、言葉足らずや飛躍もあったかも知れませんので、その補足を今後していきたい . . . 本文を読む
バイデン、撤退を表明!
ハリス副大統領を後継候補に指名
▲撤退を表明したバイデン大統領
▲後継に指名されたハリス副大統領
アメリカのバイデン大統領は7月21日、大統領選から撤退する意思をSNSで表明! 後継にはカマラ・ハリス副大統領を指名、11月の大統領選はトランプ対ハリスの対決になりました。父親はジャマイカ出身の黒人を父に、インド出身の移民二世を母親に持つハリス。この決 . . . 本文を読む
参加者11人でホールインワンが2人も
「パークゴルフ楽しむ会」7月定例競技会
白井健康元気村の「パークゴルフ楽しむ会」(代表・岩崎邦子)は7月19日、オスカーパークゴルフ場八千代コースで第23回競技会を行いました。
▲前列左から岩崎邦子さん、林 勝さん、桜田浩子さん、優勝した釜原紘一さん、根本保さん、韮澤正さん。後列左から小林公子さん、篠原守弘さん、岩崎利 . . . 本文を読む
【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(60)
なんと私に詐欺電話が!
白井市(千葉県)
暑い日々が続き退屈な毎日にちょっとした波風が立った。電話による詐欺事件に危うく巻き込まれそうになったのである。様々な詐欺電話の事例を見聞きしているので、「自分は絶対だまされない!」と強い自信を持っていた。
あー、それなのに、それなのに、巧妙な筋書きでこちらの不安感を煽 . . . 本文を読む
【連載】半導体一筋60年⑨
日はまた昇るのか
釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)
半導体を制する者が世界を制す
半導体が戦略的に極めて重要な産業であるとの認識は先進国では共通であると思います。先端技術を巡る米中の対立が激化し、台湾有事が現実味を帯びる中、さすがの日本政府も半導体強化に動き出しました。 話は令和3(2021)年5月にさかのぼりますが . . . 本文を読む
トランプ暗殺未遂事件と絵画「自由の女神」の不思議な一致
一瞬の動きで命拾いした前大統領
山本徳造(本ブログ編集人)
トランプ前大統領の暗殺未遂事件で、ある絵画が注目を浴びています。『民衆を導く自由の女神』が注目を浴びています。19世紀のフランス人画家、ウジェーヌ・ドラクロワが1830年7月27日から29日の3日間にフランスで起きた「7月革命」を描いた『民衆を . . . 本文を読む
【連載】半導体一筋60年⑧
日本勢が生き残るには…
釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)
落ち目の日本半導体
前号で述べた凋落の経緯をまとめました。話を分かりやすくするため、あらすじだけですが、次のようになります。
●危機に直面⇒超LSI技術研究組合設立 1970年代の技術的・事業規模的に圧倒的に優位な米国半導体企業からの攻 . . . 本文を読む