【連載】頑張れ!ニッポン⑳
今年の世界半導体市場は11.2%伸びる!
釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)
▲先端LSIのイメージ(エンジニアリングワークスのHPより)
世界半導体市場統計が予測した
世界半導体市場統計 (WSTS)は昨年12月、世界の半導体市場の成長予測を発表した。それ . . . 本文を読む
【連載】腹ふくるるわざ(61)
ヒゲソリ
桑原玉樹(まちづくり家)
「もったいない」
ひげをそりながらふと考えた。「このヒゲソリ。もう2か月は使っているなー」 実はこのかみそりは、ゴルフ場で勝手に頂いてきたものだ。10数年前だろうか。ある日、ゴルフのプレーが終わった後の風呂上り。洗面台に使い捨てひげそりがあることに改めて気が付いた。 普段、夕方にはひ . . . 本文を読む
【連載】頑張れ!ニッポン⑲
阪神・淡路大震災から30年
釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)
▲阪神・淡路大震災で倒壊した高速道路(ウェザーニュースの画面より)
北伊丹製作所に出張の日だった
阪神・淡路大震災の発生から30年の節目となる今年は、テレビで多くの特集番組が流れ、嫌でもあの日のことが思い出される。 1995年1月17日のあの日、私は北伊 . . . 本文を読む
【連載】腹ふくるるわざ(60)
ニュータウン開発と富士山
桑原玉樹(まちづくり家)
多摩ニュータウン~富士見通り
私はニュータウン開発に関わってきた。ニュータウンの計画では富士山などシンボル的な山を視線の先に置くように設計することがある。 多摩ニュータウンにある「富士見通り」は、富士山の方向に向かって一直線に整備されている。富士見通りの周辺には、通りを軸として当時は . . . 本文を読む
竹内正右さんの「ラオス秘密戦争」
今春、米ウィルソン・センターのテーマに
▲モン特殊攻撃部隊(『ラオス秘密戦争』より)
▲モンの指導者バンパオ将軍(『ラオス秘密戦争』より)
世界中の機密情報がデジタルアーカイブに
米ウィルソン・センターは、2025年春のテーマの一つとして「ラオスの秘密戦争」を選びました。米国の外交政策や世界情勢を研究・分析し、政策立案者やステー . . . 本文を読む
凍てつく寒さも何のその
「パークゴルフ楽しむ会」1月定例競技会
白井健康元気村の「パークゴルフ楽しむ会」(代表・岩崎邦子)の第29回競技会が1月17日、オスカーパークゴルフ場八千代コースで行われました。
競技会報告/岩崎邦子
寒さは厳しいものの、好天に恵まれてパークゴルフ楽しむ会の第29回競技会が行われました。オスカーパークゴルフ場八千代コースに向かうため . . . 本文を読む
【連載】藤原雄介のちょっと寄り道(84)
俳人・藤原若菜の軌跡
大阪からメキシコ、台湾、英国を経由して白井へ
妻の若菜が令和4(2022)年9月28日にこの世を去った。70歳だった。
彼女は私が台湾に駐在していた平成2(1990)年頃から縁あって俳句を始め同18(2006)年に1946年創立の俳句結社「春燈」に参加した。参加後6年にして「春燈」 . . . 本文を読む
【連載】頑張れ!ニッポン⑱
CES2025に注目!
釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)
今年1月にラスベガスで開催された
毎年この時期になるとCES(セス)のことが話題になる。CESはConsumer Electronics Showの略。文字通り「消費者向け電子機器すなわち家電機器」の展示会だが、今では世界最大級のIT(Inform . . . 本文を読む
【連載】腹ふくるるわざ(59)
富士山を向く神社
桑原玉樹(まちづくり家)
鹿島神宮は富士山を向いている?
前のブログではレイラインについて書いた。この時、グーグルマップで富士山と鹿島神宮を線で結んでいたら、ふと気が付いた。「あれ? 鹿島神宮の奥参道は富士山の方を向いている。社殿も富士山の方角に合わせて建っている!」 湖面に立つ一の鳥居(西)から楼門までの参道はわずかにずれて富 . . . 本文を読む
【村民の声⑮】
歌うことの楽しさ
岩崎邦子
以前、このブログの「村民の声」欄に「楽しく話して、楽しく歌って」の駄文を書いた。ちゃんと歌えるようになりたかったので、コーラスの会に所属した私だが、それなりに楽しく歌えるようになってから、やがては疑問を抱くようになった。音楽祭への参加が大きな目標となって、混声合唱としてのレベルを . . . 本文を読む