毎日家にいても私は大好きだし良いのですが、息子がたまには遊びに行ったらというのでテレビで宣伝をしていたビーズグランプリーが5月10日まで開催されているので主人にお願いをしていくことにしました。
今回は混むかもわからないし、高速道路を使わないで(まだETCつけていません)行くことにしました。
時間にして2時間弱かかりましたが丁度よい天気(曇り空)でした。
目的地には11時前だったので駐車場にもすぐ入れられました。
サンパークの2階です。1階2階はお店ですが若い人達のものが多く私達の年齢では余り向かないです。主人も全然見る気もないらしくビーズ展をみただけでした。
入場券を買い作品を見ていると私のほうに来て好きなだけ見ていいから外のイスに座って待っているとさっさと出て行きました。
そうですよね~私が頼んだので連れて行ってくれたのですが普通は行かないですね。男性はビーズには興味ないですよね。
少し興味があるのは転勤で高松に2年間住んでいたときに社宅の一人にビーズを教えてもらっていました。
私も刺繍をしたいというのでお返しに刺繍を教えていました。
4人で楽しいひと時でしたが私の転勤で終わりになりました。
若い人たちとの2年間でしたが楽しかったですよ。
会場には外国の製作者の作品やビーズ刺繍のコンクールでの入賞者、そして小さい子供たちの作品など可愛い作品や豪華な作品(着ていく服もないしそういうパーティーにも参加したことない)はそれは見事でした。
どういうふうに形を作ってそしてつなぎ合わせたのだろうかと、製作者の独創的な作品なのでしょう~
写真撮影できないのが残念でしたがそれは素晴らしい作品を堪能して会場を後にしました。
帰り道に話し合い、30年以上行っていない常盤公園に行ってみる事にしました。
皆さんはテレビでカツタ君が近くの幼稚園に訪問しているのを見たことあるでしょうー あの有名なカツタ君が住んでいた常盤公園ですよ。
もうカツタ君はいませんが2世カツタ君がいます。
しれに今日は入場料も無料でした。たぶん明日もこどもの日なので無料でしょうね。
子供たちが小さいときに数回行ったことのある公園、懐かしさもありましたがこういうところはやはり孫と一緒の方がいいですね。
隣の遊園地には子供たちの列が、どの乗り物も長い列でしたよ。
私達は公園を歩きながらひと時を過ごしました。
30年ぶりの公園でした。懐かしさいっぱいでした。
つつじもほぼ満開を過ぎて枯れてきていましたが1本だけ綺麗なつつじに目がいき写真に撮りました。手入れが行き届いていて綺麗に剪定されています。
歩いていたら紫の藤の花の横にピンクの藤の花が咲いているのにビックリです。
たぶんピンクの藤の花ははじめてみました。綺麗な色でしたよ。

公園には白鳥・黒鳥・鯉が泳いでいます。
鯉の大きさにもビックリです。子供たちのおやつのお陰でしょう~

子供たちがワーワー騒いでいます。
主人がカッタ君が・・・と言ってくれたのです。
このペリカンが2世カツタ君かはわかりませんが人を怖がらずそして撫でている人もいましたが大丈夫でしたね。
近くの看板には口で噛むかも知れないので小さい子には注意をしてくださいと書かれていました。私が見ているときにはおとなしくそして綺麗な羽にくちばし、目も可愛かったですね。
こんなに近くで見れてラッキーでした。

この公園の中にもは数種類の猿がいます。
日本ざるのコーナーには今日は少し肌寒く数匹抱き合っています。
小さい猿は親の後をおってえさを食べています。
どんな動物でも子供は可愛いですね~

久しぶりの外出、楽しい反面疲れたねーと言いながら家路に。
主人は買えるとすぐ寝ていました。久しぶりの長時間の運転で疲れたといっていました。
遊びにいくことはたのしいけどやはり疲れがすぐでて年を感じました。
やはり家がいいわ~
足を伸ばしてゆっくりくつろげるしね。
ビーズ展では売品もあったのでシンプルで2重にもなるネックレスを買いました。
中の鎖は外国製で・・・ビーズは淡水パールと言われたような???
どの服にも合いそうです。
今回は混むかもわからないし、高速道路を使わないで(まだETCつけていません)行くことにしました。
時間にして2時間弱かかりましたが丁度よい天気(曇り空)でした。
目的地には11時前だったので駐車場にもすぐ入れられました。
サンパークの2階です。1階2階はお店ですが若い人達のものが多く私達の年齢では余り向かないです。主人も全然見る気もないらしくビーズ展をみただけでした。
入場券を買い作品を見ていると私のほうに来て好きなだけ見ていいから外のイスに座って待っているとさっさと出て行きました。
そうですよね~私が頼んだので連れて行ってくれたのですが普通は行かないですね。男性はビーズには興味ないですよね。
少し興味があるのは転勤で高松に2年間住んでいたときに社宅の一人にビーズを教えてもらっていました。
私も刺繍をしたいというのでお返しに刺繍を教えていました。
4人で楽しいひと時でしたが私の転勤で終わりになりました。
若い人たちとの2年間でしたが楽しかったですよ。
会場には外国の製作者の作品やビーズ刺繍のコンクールでの入賞者、そして小さい子供たちの作品など可愛い作品や豪華な作品(着ていく服もないしそういうパーティーにも参加したことない)はそれは見事でした。
どういうふうに形を作ってそしてつなぎ合わせたのだろうかと、製作者の独創的な作品なのでしょう~
写真撮影できないのが残念でしたがそれは素晴らしい作品を堪能して会場を後にしました。
帰り道に話し合い、30年以上行っていない常盤公園に行ってみる事にしました。
皆さんはテレビでカツタ君が近くの幼稚園に訪問しているのを見たことあるでしょうー あの有名なカツタ君が住んでいた常盤公園ですよ。
もうカツタ君はいませんが2世カツタ君がいます。
しれに今日は入場料も無料でした。たぶん明日もこどもの日なので無料でしょうね。
子供たちが小さいときに数回行ったことのある公園、懐かしさもありましたがこういうところはやはり孫と一緒の方がいいですね。
隣の遊園地には子供たちの列が、どの乗り物も長い列でしたよ。
私達は公園を歩きながらひと時を過ごしました。
30年ぶりの公園でした。懐かしさいっぱいでした。
つつじもほぼ満開を過ぎて枯れてきていましたが1本だけ綺麗なつつじに目がいき写真に撮りました。手入れが行き届いていて綺麗に剪定されています。
歩いていたら紫の藤の花の横にピンクの藤の花が咲いているのにビックリです。
たぶんピンクの藤の花ははじめてみました。綺麗な色でしたよ。


公園には白鳥・黒鳥・鯉が泳いでいます。
鯉の大きさにもビックリです。子供たちのおやつのお陰でしょう~


子供たちがワーワー騒いでいます。
主人がカッタ君が・・・と言ってくれたのです。
このペリカンが2世カツタ君かはわかりませんが人を怖がらずそして撫でている人もいましたが大丈夫でしたね。
近くの看板には口で噛むかも知れないので小さい子には注意をしてくださいと書かれていました。私が見ているときにはおとなしくそして綺麗な羽にくちばし、目も可愛かったですね。
こんなに近くで見れてラッキーでした。

この公園の中にもは数種類の猿がいます。
日本ざるのコーナーには今日は少し肌寒く数匹抱き合っています。
小さい猿は親の後をおってえさを食べています。
どんな動物でも子供は可愛いですね~


久しぶりの外出、楽しい反面疲れたねーと言いながら家路に。
主人は買えるとすぐ寝ていました。久しぶりの長時間の運転で疲れたといっていました。
遊びにいくことはたのしいけどやはり疲れがすぐでて年を感じました。
やはり家がいいわ~
足を伸ばしてゆっくりくつろげるしね。
ビーズ展では売品もあったのでシンプルで2重にもなるネックレスを買いました。
中の鎖は外国製で・・・ビーズは淡水パールと言われたような???
どの服にも合いそうです。