ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

土曜日の”サワコの朝”楽しみです。勉強になることも一杯・・・・・・・・・

2013年03月09日 | Weblog

 毎週の土曜日の”サワコの朝”が大好きです。

今回はアルピニストの野口健さんのお話です。

 確か一番若くして、エベレストやそのほかの山も、登頂されていた人だったと思います。

番組の最初は、すきな音楽を聴きながらその当時の事を話しながら番組始まります。

あまり聴き覚えのない曲でしたが詩がすごく良かったですよ。

 初めて登った富士山はちょうどお父様が大使のお仕事などで外国生活だったし、もちろん外国の学校だったそうなのですが、お父様の様に勉強もしなかったのもあって一ヶ月の停学処分だったそうです。

その時お父様から家で一ヶ月を過ごすより・・・・・・・・(覚えていたのですが今書こうとなると忘れています)

インターネットで検索し、富士山に登ることにしたそうです。

 

 

 

 だから登山は失敗すれば死が待っているという事。現実の厳しさは半端じゃないですね。

普通の生活での失敗の事を思うと命という重みがすごいです、当たり前ですけどね。

 最近アルピニストとして表とは綺麗に見える富士山やエベレスト、裏の仕事イコール見えない場所の清掃活動だそうです。

これは富士山の一部分の森林の隅には違法放棄のものが一杯あって、注射器の使ったものやタイヤなどもちろんその他もいろんなものがあの綺麗な

富士山からは想像できないぐらい裏は汚いそうです。

 それも初めて行ったエベレストでの経験が今のお仕事にも役立っているという事。

 登山を成功するとそのゴミをまた担いで降りるのもすごく大変だそうで(昔はだからそのままにしていたそうですがすごく寒いのでバクテリアの繁殖がなく腐らないでそのままの形でのこっているそうです。だから溜まる一方ですよね)…それでその場所に置いてくるそうなのですが

それが山にはごみが残っていてそこには、漢字やひらがなのごみという事は日本という事ですね。

 その時にいろんな登山家の人に言われたそうです。 

 

 富士山と一緒にあのヒマラヤもマウント富士にするのかと言われたそうです。

そのぐらい富士山は遠くから見るとすごくきれいだけど近くで登ってみたりすると、その周辺にはごみがすごくあったことを言われたそうです   

 その一言で、一人ではできないのでボランティア仲間を集ってもちろん富士山もですがエベレストにも清掃登山を今もされているそうです。

 番組の最後にも気になる音楽をかけるのですが同じボランティア仲間の歌手の人がこの震災の事を思って書かれた歌を披露されました。

講演をした後に歌ったりしてもらうそうなのですが自分が話すときには我慢している顔も歌が聴こえると泣かれるそうです。

 

一番最後に話された自分の声について、「自分の声は説得力のない声」と言われたときには笑ってしまいましたが話し方の面白さがそういう風に

聞えるかもしれませんね。

だってこういう仕事誰でもができる事ではないし、山への知識、怖さも知っていないと清掃登山なんかできないですよね。

ちょっとの時間番組だけど内容のある番組です。

私も考えることあります。

震災があって自分の事の様に思い、1年間小額ですが寄付をしました、その後も続けようと思ってはときあるごとには思っていたのですが

自分の体の故障などもあって今なにもしてあげられていません。

喉元過ぎればだけはしたくないのですけど・・・…あの震災の日がまたきます。

山口県にもラジオで話されていましたけど80数名の方が避難されているそうです。

やはり故郷が懐かしいでしょうに。

 最近、少し時間があると納戸で本を見たりしています。

ストーブの横の百科事典にクリスマスローズの花を押しています。

右側の布団乾燥機にも生の花を押して水分を含んでいるので布団乾燥機で乾燥してまた次のお花の時に使います。

 数日前につぼみ2個を作りました。

大分表情ができつつあるのも見本の本があるのですがそれだけではどうも動きのある花の組み立てはしぬくいので

頭でお花の形を想像しながら花びらを置いて作りました。

 後ろの本棚の上にグレが飛び乗って私の邪魔をします。

怒りながら・・・・作品を組み立てています。

 これでバラの花全部組み立てました。

少しは動きにあるバラに見えるでしょうか~??

 

 これは今日の朝、ジムに行く前の2時間、黒マットの中心を切ってその中に春の景色を入れようと今考え中です。

次回の展示会は来年の3月なので春のイメージの作品にしようと・・・それに黒の周辺には桜の花びらをちりばめたいと今考え中です。

さくらはもう少したったら園芸店に行き、押し花にして作品に役立てたいと思っていますよ。

やっと重い腰を上げて第一作目の作品です。これからまだまだですけどやりだすともう頭の中はこの作品の事ばかりが気になるので

頑張ってしましょう~

 ラルは寝てばかり。

 ラルが最初に座っていたのでハッチの微妙な座り場所。

 グレも動き回った後の姿、コックリです。

 ミケちゃんも大好きなマッサージ機でおねんね。

 

早く花粉の症状が軽くなればいいのですが今も目はウルウル、鼻も・・・・後少しの辛抱。