ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

県水連からのご褒美です・・・・・年輪ピックでメダルをもらったので。

2013年03月12日 | Weblog

 今年最初のマスターズ水泳の試合、もちろん4ケ月ほとんど泳いでいない状態で出場できるわけでもなく、ただただ完治を目指した

頑張っている状況です。

 県水連から去年の年輪ピックでのメダルを頂いたので表彰とメダル授与のお知らせをスポーツジムからも聞いていましたが出場できないので

コーチにお願いをしていました。

 

 午前中プールに行きコーチから表彰状とメダルを頂きました。

2人のコーチからも拍手をしもらい、すごくうれしかったです。

こんなに普通に喜んでもらえたという事と、あまり公けに話していないので拍手をしてもらっただけでも、素直に嬉しかったです。

肩の調子はすごくというよりほとんど完治ですが今度は反対に柔軟性をと始めたストレッチや筋トレなどでどうも右のお尻の筋を伸ばしているみたいですごく痛いのです。

もちろんプールで泳いでいても少しは良いのですが時間が経つと体が冷えるのでその筋がたぶん収縮してすごく痛み、すぐプールから上がってを繰り返している状態です。

 

そういう事なので今週いっぱいはプールもジムでのストレッチも完全に休んで体の痛みがどういう風に変わるのかを観察して来週のレッスンをしようと思っています。

やはり、体の柔軟性をと急に初めても固い体と筋肉を徐々に柔らかくしないとこういう風になるという事ですね。

私は自分で考えて決めると守るタイプなので頑張ってみますね。

そういうわけで今日はこのメダルと賞状をもらった後、お風呂に入って終わりです。

 4回目の収穫の高菜、最後です。

みずみずしいでしょう~新鮮なので手でもとれます。

ほとんど私一人で食べています。

 昨日3年前に目の奥の腫瘍を手術した友ですが完全には腫瘍がとれていないので(すごく難しい位置なので完全にはとれないみたいです。

少し間違うと目が見えなくなるそうなのです)最初の手術は地元でいろんな事情で手術をしたのですが今回は隣の広島の大学での手術を受けました。

私も友の友人たちも今回は絶対に大きい病院でとすごくいったので友も今回は大きい病院での手術に踏み切ってくれました。

やはり、同じ病棟には同じ病名の方数名がいたのですごく安心したみたいですし、術後の痛さもあまりなかったみたいです。

術後もよく約10日間で退院(早めに返してほしいと頼んだみたいです)し、家での静養も1週間ぐらいたったのでお見舞いに行ってきました。

 

その前に昼食をと生まれて初めてのマクドナルドでの食事です。メニューも初めてなので・・・・・・・お肉ではない魚系を頼み

一人で食べましたよ。

やはり若い人には美味しいのでしょうが私にはちょっとパンが柔らかすぎでしたというのも映画館の横でよく食べるドトールの(マー少し値段が違うからしょうがないですけどね)

パンの方がフランスパンポイので私は此方の方が好きでしたよ。

でも店内は若い人でいっぱい・・・・・・・・・私が一番年齢が高いような気がしました。

 その友の家で心配してくれた絵手紙の友が病院へ送ってきてくれたそうです。

素晴らしい絵手紙、さぞかし友も心強かったと思いますね。

安心して帰宅しました。

 庭には数十種類のクリスマスローズ、一回目を押したのですが今日も少し切り取って押し花にしましょう~

 園芸店で買ったピンクのボタンの花が咲いたので切り取りました。

普通の人はもったいないと思うのでしょうね~

 10日前に押したクリスマスローズ綺麗に押せています。

何の作品にしようかな・・・・・・・・・・

 このままの色で綺麗に押せればグッドです。

 朝摘み取ったクリスマスローズ、また押し花マットで乾燥させます。

甘えん坊のグレ私の膝で気持ちよさそうにしています。

 押していた押し花マットを布団乾燥機で乾かしていると温風が出ているのでハッチはすぐ前に座ってしまいました。

 横になったり・・・・・・・

 カメラを向けると反対にひっくり返ったり・・・・・・・・・・

 また反対になって前の手の可愛いこと。

 ハッチとラルの日向ぼっこです。

ハッチはラルだけには強いのでラルが窓際にいて近づくとラルはさっさと逃げていきます。

猫の上下関係も面白いですよ。

 大好きなマッサージ機の椅子の中で・・・・そろそろ・・・・・・・・・

 おねんねの時間です。 

 黒マットの中央を切り抜いて色んな花や緑をおいて見ました・・・・・・まだまだこれから

和紙の後ろには葉牡丹を山に見立てて置いています。

 お昼から時間があるので気になっていた作品を全部取り除いて・・・・・・・でもまだピンとこない作品なのでまた手直しをすることになるでしょう~

いけには小さい水鳥を置く予定です。 精巧には作らないで(小さいので)見ると水鳥に見えるぐらいの感じにしたいとは思っていますよ。

私の腰も少し身軽くなってきました・・・・・それにしても花粉の飛散が早く終わってくれないと・・・集中できません。