分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

糖質制限とササニシキ米おにぎり

2019年07月26日 | ご飯

血糖値維持のための、最近のわたしの補食、一口おにぎり🍙👆

 

3~4年かけて糖質制限をしてきたわたしにとって、

お米を食べるなんてもはや糖質制限じゃない」と突っ込みたくなりますが、

それは白黒思考でしかのなんでも物事を考えられず、融通の利かないわたしに限った話であると…そう信じて(笑)

 

今日は糖質制限中に食べる”お米”の話題ズバリ第二弾

 

以前の第一段は、

お米を食べると決めたわたしの、(食べる米の→)【品種選びを記した記事でした

その時の記事はこっち👉ホシユタカと香り米、ジャスミンライス

 

今回、前回購入したホシユタカやタイ米を食べきってしまったため、

ちょいと浮気をして別のお米を手っ取り早く買ってみました

 

というのも、上野ガーデンでササニシキのお試し小袋サイズを発見したのです

シェルガーデン・ザ・ガーデン自由が丘 関東圏で展開する輸入品を中心に扱うスーパーです

 

ネットで取り寄せずとも買えるのは有り難い

軽いし

2合分で1人暮らしにはとっても買いやすく、お値段は250円くらいでした

 

じゃじゃん

 

注目すべきポイントは、

ミルキークイーンの品種とは明らかに逆を行く、サラサラあっさりタイプ

 

さっそく炊いて、おやつに食べるようのおにぎりをこしらえましたが

今まで香り米(ジャスミンライス)とホシユタカを食べてきたわたしにとって、、

このササニシキは完全に普通のお米…

あの日本人が大好きなモチモチ食感と変わりなし

 

まあそれもそのはずですね…

 

ホシユタカはアミロース含有量28%前後、タイ米もそれに比して高いアミロース含有量だったはずです

 

それに対してササニシキは近年人気のミルキークイーン(高アミロペクチン米)などと比べると、確かにさっぱりあっさりタイプとは言われていますが、

アミロース含有量が20%前後と言われる中程度のアミロース米です

 

ホシユタカやタイ米などと比べると、明らかに違いました

10%前後違うと、ここまで違うのですね~

 

たまにモチッモチッとしたお米を食べるのも美味しいですが、

元々芯のある固めのお米が好きということに加え、

ここ数カ月サラサラ米のインディカ種に食べ慣れたこともあって、、もはや軍配は元のホシユタカやタイ米に

既にあのジャスミンライスの甘~い香りや、ホシユタカのバサパサ感を恋しく感じてしまいました

 

血糖上昇度合いに関しても、やはりホシユタカは最強のお米(わたしのなかでは

 

ただ、ササニシキはサラサラ・サッパリタイプと言われるわりにもちっとした食感が強くて食べやすいというのが”売り”のようなので、

糖尿家系で、血糖値が上昇し易いが、「どうも高アミロース米は食べずらく、いけすかん」という人にササニシキはおススメかもしれません


ちなみに、一口おにぎりの具はおかか梅じそです

プロテインスコア100優秀食材かつお節のおかけでアミノ酸もしっかり補給できるので、”おかか”はかなりおススメです


わたしは大好きなえごまパウダーも混ぜ、塩気には腐乳を加えるのがここ最近のお気に入りです

黄日香 白腐乳 (白腐乳)
黄日香
黄日香

 

えごまパウダーは”すりごま”よりもコクが出て美味しいです

値段も安いのにびっくり美味しいかなり重宝してます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに日本初上陸♡シンガポールで話題の高級スナック菓子

2019年07月25日 | おやつ
シンガポーリアンがこよなく愛するソルティーエッグ🥚

 
ソルティーエッグとは、(ソルテッドエッグとかヨークエッグとも)アヒルの卵の卵黄を塩漬けにしたもの
 
シンガポーリアンは特にこのソルテッドエッグが大大大好きなんです
 
 
シンガポールを皮切りに、タイやフィリピン、台湾ではここ数年、
ソルテッドエッグブームが起きているのですが、ご存知でしょうか??
 
 
日本では皮蛋こそまあ有名ですが、皮蛋の陰に隠れてソルテッドエッグはあまり知られていないように思います
 
 
もともとソルテッドエッグは強い塩気のため、お粥のお供(漬物感覚)や、炒めも物の調味料として、マレーシアのローカルメニューとしてもよく使われるのですが、
(海老とか蟹、お肉と一緒に絡める料理
アジア全土にソルテッドエッグブームを巻き起こす火付け役ともなった、シンガポール発の、とあるスナック菓子があります
 
 
それが、IRVINS SALTED EGG🧐
IRVINS(アーヴィンズ)というブランドは、ソルテッドエッグブームの火付け役ともなった、特にシンガポールでNO1の人気を誇るお店なんです
 
 
一体どんなスナック菓子なのかと言いますと、
ポテトチップスや、魚の皮(フィッシュスキン)に、ソルテッドエッグの卵黄をパウダー状にしたものがたっぷりとまぶしてあるのです
 
ソルテッドエッグのフィッシュスキン👆
 
フィッシュスキンの方は、ジャガイモよりも糖質は低めなのでわたしも大好きです
 
 
実はアジアでは空前の大ブームを起こしているこのIRVINSのスナック菓子たち
 
日本はこのブームに蚊帳の外で、知る人ぞ知るって感じでしたが、
ついについに日本に発上陸する予定です
 
 
ちなみに、IRVINSはもともとはシンガポールで地元民に愛されていた、とある飲食店でした
そこでアヒルの塩漬け卵をまぶした料理がとにかく美味しいってんで、、
地元の人たちから”これをお菓子にしてくれ~毎日食べた~い”といった熱い要望が広がり…
 
ついに店主はお店をたたんでお菓子を作ってしまった
今や行列の絶えない、、アジア全土にその熱を広げる人気っぷりになったとさ
 
 
 
さてさて、IRVINSは特に人気のお店ですが、IRVINSだけでなく、様々なメーカーもこぞってソルテッドエッグの商品を売り出していますので、
シンガポールではコンビニやスーパーで簡単に見かけることが出来ます
 
少し前はIRVINSは人気すぎて毎日大行列だったようですが、
わたしが前月シンガポールに行った時はデパ地下にあるIRVINSは並んでいませんでしたので、店舗も増えて買いやすくなったと思われます
 
 
 
注 これは別メーカーのソルテッドエッグのフィッシュスキンの成分表なのですが↓↓

カーボ量を見ると1袋でも16gなので、一応は低糖質で、安心ですね…(笑)

 
決して物価の安くはないシンガポール🇸🇬✋
ソルテッドエッグのスナック菓子も、どのメーカーのものでも大概1袋$8~ほどしますので、、
(日本円にすると600~700円)決してお安くはないスナック菓子です
 
 
が、、それでも買いたくなるほど中毒になるお味
 
IRVINS SALTED EGGがSNSで話題になった時も、食べた人たちの間で危険な中毒性というキャッチフレーズが瞬く間に広がったのだとか
 
 
間もなく日本解禁です
気になる方はチェックしてみてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病と糖尿病の繋がり②

2019年07月24日 | 身体・健康

歯周病と糖尿病の繋がりのつづきだよ

 

本日も歯周病と糖尿病の関係、

なんで口の中で炎症が起きていると血糖値を保てなくなるのか??

 についてでした

 

本来、血糖値を下げる(←糖を細胞に取り込む)インスリンホルモンの働きで血糖値は一定に保たれるはずですが、

インスリンホルモンの働きが悪くなってしまった人たちのことを糖尿病と言いますよね?

(←細胞に糖を取り込めないから血中に糖があふれ過ぎる=高血糖)

 

糖尿病の原因ともいわれるインスリン抵抗性

そのもとを辿れば、ひとつには肥満が挙げられるわけですけど

(日本人をはじめアジア人の場合は遺伝的にインスリンの働きが弱いので肥満になる前に糖尿病になってしまう人も多いそうだけど)

欧米人などに限っては肥満=糖尿病の図式が成り立ちます…

 

糖尿病になる、ならないに限らず、なぜ肥満がよくないのかと言うと、、、

 

ちょっとイメージして欲しいんですが、60兆個もの細胞で集結されたわたしたちの身体です

この細胞ひとつひとつが、本来スマートスリムな機敏細胞であるべきところ、

肥満とは、たっぷりと脂肪を蓄えてしまったタポタポブヨブヨ細胞の集まり(←脂肪細胞)になってしまったようなもの

 

これは身体にとっては緊急事態です

スマート細胞君と、肥満細胞ちゃん…

どっちが働きが良いかは、想像がつくでしょう…

 

細胞が働けなくなっては困るので、身体はなんとかこれに対応せねばと、

全身から緊急事態用のホルモンのようなものを発動させます

 

これがインターロイキンとか、TNFαと言われる炎症物質、サイトカインです

身体にとって肥満細胞は炎症細胞なんです

 

この炎症物質たち、免疫ホルモンとも言われるくらいですから、

緊急事態に発動して、それはそれはいい仕事をしてくれるわけですが、、あくまで緊急事態用です

(炎症を強く起こすことで全身に、”ここが火事だよー炎症が起きているよー消火のためここに助けに来てー”と、伝える役割を果たす

 

 もし、身体の炎症がずっと治らなかったら、発動しっぱなし…

つまり強い炎症をずっと起こし続けることになってしまいます

 

実はこの物質(炎症性サイトカイン)こそインスリン抵抗性を引き起こす要因とも言われているのです

 

糖尿病で太っている人に、「ダイエットしましょう、瘦せましょうというのは、肥満細胞がよろしくないからです

肥満細胞(←緊急事態)に反応してサイトカインが出てしまい、このサイトカインが出続けることでインスリンの効きを悪くしてしまうのです

  

だから糖尿病の人で、せっせと血糖値をコントロールする取組みに躍起になっても、

(たとえば血糖下降剤を飲んだり、糖質制限を頑張っても)

成果がイマイチ、という人は、まずはこのサイトカインたちを出ないようにしないといけません

 

もうお分かりかと思いますが、なぜ糖尿病と歯周病が関係するかと言えば、、、

このサイトカインは肥満に限らず、歯の歯周病や虫歯などのお口の中での炎症が潜んでいると発動してしまうからです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病と糖尿病の繋がり

2019年07月23日 | 身体・健康

前回は”お目覚め後のKISSは厳禁よ

というような内容を書きましたが

 

意外と見過ごしがちな歯の歯周病と、血糖値の関連について

 

歯医者さんはどのくらいのペースで行っていますか?

意外と、”歯が痛くて痛くてたまらない” とならない限り、

歯医者には行かない…なあんて人もいたりして?

 

これはちょっと危険かも…

 

お口の中に沢山の細菌がいると、その細菌たちによってお口の中で慢性炎症が起こります

これが、よく聞く歯周病と言われるやつですね

 

虫歯が進行すれば痛みが出るので分かりやすいですが、

歯石がついたり、歯茎が赤くはれていたりするくらいでは痛みはほとんど感じないことも多いと思います

 

つまり、虫歯よりさらにほっとかれやすいのが歯周病…

 

この歯周病、なにが問題かって、、

放置され続けた歯周病が、歯を失う一番の要因になっているのはもちろんですが、

糖尿病と関係があります

 

歯周病があると、糖尿病になりやすいというのです

 

これはどういう事かと言いますと、

お口の中で炎症が起きていると、血糖値のコントロールが出来にくくなってしまう

 

なんで歯の炎症と血糖値が関係するのか??

これについては、次回

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お目覚めKISSは厳禁?朝のプレ歯磨きで胃腸ケア!

2019年07月22日 | 身体・健康

朝起きてから朝ごはんの前に歯磨きをする人は多いと思いますが

朝寝坊しちゃったり、朝が苦手で…

というそんな方は、うがいだけでも良いので徹底するのがおススメです

 

朝起きてきて、喉が渇いたからとそのまま水を飲んだり、

お子さんに牛乳などの飲み物をそのまま飲ませちゃったり

 

朝食に限らず、たったのコップ一杯飲料…

これもNG

 

朝起きた時のお口の中は、沢山の菌が繁殖した状態です

 

だから朝のKISSは”細菌のプレゼント交換だ”なんて言われているのですね

プレゼント交換とは言われてないか

 

歯磨き、うがいをせずにそのまま水を飲みこんだりすると、

その菌がそのまま胃…そして腸へと降りていくことになります

 

わたしたちは食事をすると、その刺激で消化液が分泌され、

この消化液には食べ物を消化するほかに菌を殺菌・除菌する作用もあると言われています

食べ物と一緒に入ってきてしまう悪い奴らを撃退する仕組みを備えているのです

 

つまり、朝は口のなかで菌が繁殖していると書きましたが

菌が口に繁殖しているのを知っていて、

それをそのまま飲み込むなんてなんともナンセンスってもんです

 

だから朝起きたら、取り敢えずうがいでもいいので口の中の菌を吐き出す癖を付けておくのがおススメなんですね

 

口は胃、腸と、全て1本の管で繋がっているし、

腸肝循環と言って腸で発生した悪いものは再び吸収されて肝臓で解毒処理をしてから排出される仕組みです

 

つまり、胃や腸に菌が沢山繁殖してしまうとそれだけ胃や腸は荒れてしまうし、

肝臓にも負担がかかるということ

 

胃炎などを起こして胃の状態が悪い人や、

腸内環境が悪い人(しかも腸の炎症は自分ではなかなか気付きずらい

なかなかお口の清潔さ消化管の状態(炎症)を結びつけて考えれる人は少ないと思います

 

胃や腸や肝臓を守るためにも、口腔ケアはかな~り大切です

起床後すぐの飲料水や朝ごはんの前には、一旦プレ歯磨きを挟むか、うがいをする習慣を付けておくのがおススメです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする