分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

【食アプローチ】仕事のミスで落ち込まないために!

2021年07月19日 | 【食】食事・栄養アプローチ

前回は、
仕事のミスにあり得ないほど落ち込み、
ミスに対して異常に恐怖を感じてしまう😭

 

またミスするんじゃないか??
という恐怖で、
正常心を保てない😭

 

もはや、まだ何もミスを

しでかしていないのに


頭の中ではミスをした状況が繰り広げられる🥲


脳は現実と妄想の区別が出来ないんですよー!!

こんな、脳の”からくり”について
まとめました🧠

 

今回は、わたしのように
仕事のミスに対して、

(まあいっか~。こんな日もあるよね。てへへ。。)

とは、到底思えない…

 

仕事のミスに怯えて、わたしのように職務がままならない人に


絶対に試して欲しい


食事面からのおススメの

アプローチ法についてまとめています

 

色々とありますが、
今日はメンタルのアップダウンに関係する

糖質過剰について🙌

 

仕事のミスで
気持ちが動転・動揺し、


翌日になっても数日経っても
気持ちを上手く切り替え出来ずに

まだミスを引きずってしまう

わたしのようなタイプに当てはまる方は、


日頃から情緒を安定させるためにも🙌✨

 

じつは食べているものにちょっと意識を向けてみる

 

なぜ、仕事のミスへの恐怖と
食べものが関係あるんじゃいっ!

と、突っ込まれてしまいそうですが、
実は大有りなんです

 

わたしたちの脳のエネルギー源
主に糖質です

 

ただでさえ大食い臓器と言われる脳ですが、


ストレスフルで、

常に色々と頭がグルグルグルグルしている🤯

 

深く考え過ぎてしまう繊細さんですから、

脳でのエネルギー消費も絶対激しいに違いないです



消費したエネルギーを確保するために、
脳が真っ先に、

甘いモノ・小麦やジュースなど、、

手っ取り早く糖質を欲しがります😨

 

🧠『肉や魚より、とありあえずワシに糖くれや~~』
と、脳が叫ぶのですね

 

脳のエネルギー源が糖なら

糖を沢山摂れば良いのでは??と
思いますが、

 

この脳の欲求のままに
3回の食事を甘いモノや
糖の多い小麦中心メニューで済ませてしまうと

 

血液中の糖が高まりすぎ、
結果、一日を通して様々なホルモンが分泌

 

このホルモンたちこそが、
繊細さんの不安や恐怖をより高めることに繋がっています

 


エネルギー源の糖は大事ですが、
ケーキやパン、糖質の多いお菓子などではなく、
お米や、じゃがいもなどの穀物、
根菜類で糖質を摂取するのが理想的

 


また、安定した心を作るために
実はタンパク質が大事です

 

日頃からメンタルを鍛える、

強い心をつくるためにも、
まず、甘いモノの量・小麦製品の量に
注意をして、

 

3食の食事の中に、
手のひらサイズのタンパク質
食べれる体にしていくことが理想的です☺

 

栄養をもとに脳で合成される化学物質
これが心・感情を作っています😊🙌

 

メンタルが栄養面からのアプローチにより
安定してくると、
仕事でミスをしたとしても、

 

次は気をつけよう🙋‍♀️

と、むやみに落ち込まず

 

むやみに落ち込まなくなることで、

ミスが恐怖ではなくなるので、

 

ミスに立ち向かえる心が作られ、
起きてもいない未来のミスに怯えなくなります☺️

 

【lisa★プロフィール】
1986年 愛知県生まれ

幼少期から繊細で
自分に自信がなく、傷つきやすく
メンタル弱かったわたしは
なんとかこの生きづらさを改善しようと
自己啓発本を読んだり
セミナーに行ったりしたが…

一時的な改善になっても
私の生きづらさを
完璧に直すものはなかった

何をやってもダメなんだと
人生に絶望を感じていた頃
ふと思った!
私の学んだ全てをやってみよう 

それから生まれたのが
精神論やその場しのぎのやり方ではなく
確実に変化するこの3つのメソッド

【食】分子栄養学
【メンタル】認知行動療法
【行動】行動分析学

これが私の人生をかけて証明した
確実なやり方!

これを多くの私と同じ悩みをもつ
人に知ってほしい…

今の現状を生きづらさを
一歩踏み出して変えてみませんか?
今日の小さな積み重ねで
10年後のあなたの未来は変わります!

自分の合った方法で学ぼう・知ろう

▼個別カウンセリング▼60分/¥5,000
21年カウンセリング日程 - 繊細さんのメンタルと体が変わる究極のメソッド


▼【食】分子栄養学を特に学びたい▼
オーソモレキュラーアカデミーで講師の一人として活動をしております
毎月『はじめての分子栄養学お話会』開催中👇👇
はじめての分子栄養学ZOOM講座 オーソモレキュラーアカデミー
次回8月8日開催 お話会お申込みフォーム


▼Instagram▼
https://instagram.com/lisa_katsuta_mn?utm_medium=copy_link

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【メンタルアプローチ】仕事のミスの恐怖から立ち上がる方法

2021年07月18日 | 【メンタル】思考転換アプローチ

前回は、
仕事で些細なミスをして…


明日、世界が滅ぶかの如く
落ち込みに落ち込みまくるわたしの、
おススメの対応策を
習慣・行動の面から出来るアプローチ法に
ついて書きました

 

今日はメンタル面からの
アプローチ法について



メンタルが弱い、
仕事のミスが怖い繊細さん必見です

 

繊細さんは基本真面目なので、
仕事でミスして誰かに迷惑をかけたり、

誰かに怒られると、

 

それを受け止めるだけの
心の余裕がありません

 

例え、怒られなかったとしても、

『気にしないでね』との優しい
周りからの言葉がけも、まるで耳に入らない…

 

今すぐ家の布団にくるまって
誰にも邪魔されず、

1人で誰にも見られず
徹底的に落ち込みたい

 

気分は地の果て奈落の果て

(笑)

 

落ち込み方が半端ないので、

次回ミスをした時、
また地獄、奈落の底に落ちるのかと思うと
不安と恐怖でたまらなくなり、

会社に行くのが怖くなってしまいます

 

起きていもいない、未来予測をして
仕事をしている間中
ミスをしたらどうしよう…

という想いが頭から離れないのですね💦

 

でもそれ、『ちょっと待った!!』

←神さまの声が聞こえてきます(笑)

 

ほっほっほ~~。

わしはちょいと人間を面白おかしく、
ユーモアを交えて粋に人間というものを創ったのじゃよ

 

(?)
どういうこっちゃいな??

 

ちょっと考えてみましょう

 

わたしが仕事のミスに怯えながら
仕事をする…


これって、ミスをするという

わたしにとっての恐怖体験が
まだ起きているわけでもないのに


仕事でミスをしている状況が
頭の中ではリアルに広がっています

 

まだミスをしていないのに、
頭の中ではずっとミスをしている状況

 

食べてもいないのに、
妄想空想だけでケーキバイキングに行き
ケーキをたらふく食べ、
結果体重が太る…みないな

それくらい損している出来事です

あり得ない話ですが、
脳ではそれが起きてしまうのです

 

脳は妄想・空想と、
現実を区別するのが
とても苦手なんです

 

なので、まだ起きていもいない
恐怖を、延々とずっと体験してしまう
ということが起こります

 

神様も意地悪なシステムを人間に導入したもんです…


いや、だから人間はユーモアあふれ
楽しい創作活動を出来るのかもしれませんね

脳って不思議です🧠

この脳のからくりを制するものは
自分を制する

 


仕事のミスにいつも怯えている人は

会社にいる間中ずっと、
ミスをした時の恐怖をずっと味わい
続けていないか?

脳のからくりを知っておくと
役に立ちますよ

 

 

【lisa★プロフィール】
1986年 愛知県生まれ

幼少期から繊細で
自分に自信がなく、傷つきやすく
メンタル弱かったわたしは
なんとかこの生きづらさを改善しようと
自己啓発本を読んだり
セミナーに行ったりしたが…

一時的な改善になっても
私の生きづらさを
完璧に直すものはなかった

何をやってもダメなんだと
人生に絶望を感じていた頃
ふと思った!
私の学んだ全てをやってみよう 

それから生まれたのが
精神論やその場しのぎのやり方ではなく
確実に変化するこの3つのメソッド

【食】分子栄養学
【メンタル】認知行動療法
【行動】行動分析学

これが私の人生をかけて証明した
確実なやり方!

これを多くの私と同じ悩みをもつ
人に知ってほしい…

今の現状を生きづらさを
一歩踏み出して変えてみませんか?
今日の小さな積み重ねで
10年後のあなたの未来は変わります!

自分の合った方法で学ぼう・知ろう
▼個別カウンセリング▼60分/¥5,000
21年カウンセリング


▼【食】分子栄養学を特に学びたい▼
オーソモレキュラーアカデミーで講師の一人として活動をしております
毎月『はじめての分子栄養学お話会』開催中👇👇
はじめての分子栄養学ZOOM講座 オーソモレキュラーアカデミー
次回8月8日開催 お話会お申込みフォーム

▼Instagram▼
https://instagram.com/lisa_katsuta_mn?utm_medium=copy_link

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【行動アプローチ】繊細さんは仕事のミスに怯え、ビビりまくる?

2021年07月17日 | 【習慣】行動が変わるアプローチ

今日は繊細さんと仕事のお話です😊

繊細さんなだけに、
仕事も繊細にこなすのか…??

 

自分の適職に丸くおさまってくれれば
良いのですが…

そうもいかないケースも多々あるようです🥲

 

繊細さんは、
転職を繰り返してしまう傾向もあるんですね

 

何を隠そうわたし自身、
転職回数はギネス級

 

商社のOLからトイレ掃除から怪しいバイトから
大きな声では言えない仕事まで(笑)
色々なことをやってます

 

転職を繰り返してしまう要因は色々あると思いますが
今日は繊細さんの気持ちの切り替えについて🤔

 

たとえば、
職場でミスをしてしまった場合、、、

世界が明日終わるかの如く落ち込みます😅

 

むしろ、明日世界が滅んでくれたら
この心も少しは軽くなる

とまで思う始末…

 

上司に、『次回からは気を付けて』の

声がけにも、

『二度とミスしないでね』
と言われているような気がして😢

 

ミスをしないように次回から気を付けよう

と、なかなか気持ちを切り替える事が出来ずに、

頭の中は
『またミスをしたらどうしよう…』

と、恐怖に怯えてしまい
ミスしたこと、今度のミスに意識が全集中。。。

 

まだ起きてもいないのに、
再びミスをした自分が想像出来てしまう。。。

 

引っ張られ過ぎて、
なんならまたミスしそう😭

 

一度ミスしてパニックになり、

ミスを連発した経験がわたしには多々あります😅😅😅

 

ミスをしたら、
次回は気を付けよう!と、

上手く気持ちが切り替えられない時の
おススメの方法、、

 

ミスの回数を1週間、
または月単位で記録しておくこと

 

意外かもしれませんが
ミスの回数を把握しておくことで、
本当にミスばかりしているのか??

が、視覚化で分かります☺️

 

これをしておくことで、
(あ、先週よりもミスはしてないんだな)

と、現実と妄想を分けて考えるのに役立ちます

ミスの数が増えてしまったら、
対策をしっかり練ります

 

これをきっちり記録しておくことで、

起きていもいないミスを

ひとり想像して恐怖に怯えるのを
軽減させます

 

噓みたいな、データ記録実験✨
是非試してみてください☺️

 

繊細さんのメンタルと体が変わる究極のメソッド
♪精神論や根性論ではない明日から使える実践的方法を発信♪

35歳/東京/講師・カウンセラー
・オーソモレキュラーアカデミー認定講師
その場しのぎではない確実に心と身体が
元気になる情報発信、カウンセリングを行っている

SNS発信
インスタグラム
ツイッター
フォローいいねよろしくお願いします☺

カウンセリングやお話会

個人カウンセリングはこちら
はじめての分子栄養学お話会
 毎月開催中

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繊細さんHSPと転職。仕事が続かない人

2021年07月16日 | 繊細さん・HSP

繊細さんはココロもカラダも敏感

とくにストレス耐性が低いことで有名ですよね

 

みんなと同じように学校や会社に
行くだけでも、
相当毎日シンドイ…

と、思う方は多いはず

 

 

五感が過敏であらゆる情報に右往左往

1日が終わることにはぐったり

 

学校時代は、
それでもただ座って授業を受けているだけで良かった


休み時間が好きな他の児童と違って
昼休みはかなり苦痛だけど、
図書館に難を逃れたりして、

なんとか切り抜ける

 

 

しかし、大人、社会人になるとそうはいきません


黙って座って、じっとしている
わけにはいきませんね

シゴトしろよ…となります(笑)

 

周りの情報を五感でフルにキャッチしながら
自分に与えられた仕事をこなさねばなりません…

 

 

場合によっては、
後輩が出来て、人の面倒まで見ることになります

(自分の仕事ですらイッパイイッパイなのに…)

 

これはもう情報過多…
五感が敏感に敏感なHSP、繊細さんの

キャパを遥かに超えてしまう

 

帰宅する頃には、
あまりのストレスに泣きながら帰宅。。。

 

この仕事が向いていないんだと…転職を決意しますが、
どこの会社でも同じことの繰り返しになる可能性が。。

 

同時に色々な事が出来ないので、
次から次へと仕事を頼まれたり、
自分のペースが乱されると
ストレスが異常にかかります😢

 

人間関係も苦手なので
ストレスフルな状態で

仕事と人間関係の両方がストレス😭😭😭

 

転職を繰り返してしまう人は、

仕事・職場の環境設定が必須なんです🥺

 

自分の特性を理解していないと、
これが出来ません。。
訳も分からず、転職を繰り返してしまいます

 

出勤するなら
パーティションがあり、

自分のパーソナルスペースが保たれ
情報過多にならないような工夫🙌

 

ノイズキャンセリングが可能であったり、
大人数で、人間関係が密ではない職場🙌

 

自己完結型で完成する仕事
チームワークが求められない仕事でないと

転職のループを延々と繰り返してしまいます😭😭😭

 

繊細さんの五感の過敏さは、

ミネラル不足・栄養を整えることに加えて、

かなり細かく環境設定がオススメです🙌🥰


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HSPは被害妄想?

2021年07月14日 | 繊細さん・HSP

HSPと被害妄想…

 

被害妄想の激しいわたし👱🏻‍♀️


毎日こんなことを考えながら
生きている😹

 

 

学校や会社では…

・みんなが自分の悪口を言っている
・みんなわたしのことを嫌いに違いない

気の利いた言葉や優しい言葉をかけてもらっても…


・あれは社交辞令のお世辞に違いない
・本心は真逆だろう…

まるで天邪鬼

 

 

自己固定感が低くて
劣等感の塊のような世界を生きているので、

常に自分を卑下するのも得意すぎます。。。

 

HSPなわたしのこの被害妄想は、
栄養学的には実は亜鉛不足が多かれ少なかれ
関係していることが多いです

 

亜鉛が不足すると、

不安感や情緒不安定、
被害妄想が多くなり、

 

精神異常者には重度の亜鉛不足が疑われます

 

亜鉛不足の成せる業…

 

80以下の時は亜鉛不足を疑って、
60~70はマズイ…

 

亜鉛数値は、生きづらさの指標です
(lisa見解

 

もしやわたしも被害妄想が激しいかも?!

そんなわたしと似たようなタイプの方は、
一度、血清亜鉛の数値を測ることがおススメです

 

亜鉛データが採血出来ない時に、

わたしがよく使う、


亜鉛不足のチェックシート✨✨


こちらも是非やってみてください😊

 

・眩しい光に敏感
・皮膚、肌が弱い
・爪が弱い
・暗い所で目が見えづらい
・脳が興奮しやすい(多動な脳)
・乾燥肌
・自分は情緒不安定だと思う

 

これに当てはまる数が多いほど
重度亜鉛不足かも😹

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする