昨日、7MHzCWでHK1MWとQSOしました。(これ以外にも7MHzのエクアドルとも2.5mのホイップでQSO出来ました)
カリブ海周辺のコロンビアとだけあって、聞こえる範囲だけでも結構なパイル。
1回目のコールでは空振り。
2回目のコールで早速、7K1JR?と来ました。 再度コールしましたら7K1ORC??と来ましたので、7K1JRCを3回連続送信
しました。
結果QSLと相成りましたが、一人がV連送でブーイングを始めると数局が短符連送等々・・・・・・
28WPM程度でキーイングしていますのでそれほど遅く無いと思いますし、集合住宅から2.5メートルのホイップで50W送信・・・
それほどしつこくなかったと思うのですが、こちらも一生懸命なので(笑)
アパマン故の貧弱さで毎回、皆さんには申し訳ないと感じています。
でも、電鍵を使ってのブーイングはいかがなものかと思います。
無線機やアンテナ、電波が泣いちゃいます。
まだまだ私の無線設備にはロスをしている部分がいくらでもあると思いますので、ブーイングを受ける回数を減らすべく、更に効率
よく電波を飛ばせるように研究して行きたいと思います。
そう言う意味ではブーイングは起爆剤にもなりますね(^^)
もっと飛び、もっと聞こえるようにしてみたいと思います。