夕日を観ていると
同時に東の空も同じような光りと影ができる事が時々あって、これは何なのか?と疑問に思ってました。
太陽が雲に隠れて西の空がこんな風になることが良くありますが、
同時に東の空も同じような光りと影ができる事が時々あって、これは何なのか?と疑問に思ってました。
ふと調べると、これは反薄明光線と言う現象らしい。
Wikipediaによると
「放射状に収束」言葉は簡単だけど理解不能。笑
西の太陽の光が空に反射して反対側の東に映るという事なのか?何で収束するのか?
もう少し調べてみようw
( ̄(工) ̄)ノ