秋保温泉も2日目って事でD600持って散策に出かけます!
その前に朝食です。
いろいろ小鉢が出てきましたが晩と違ってがっつりじゃないので、ちょうど良い量でした。
生麩の鍋物に溶いた卵を入れて半熟状態になったらご飯にかけて食べるのですがこれが美味い!
汁気のあるものをかけるので米がちょっと固めっぽいのがポイント高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/294b6f8079068c324e23626d43007df0.jpg)
昨晩の米はササニシキでしたが今朝のは旅館の女将が作ってる秋保米だとか!
マジかぁー
もしかしたら固めの品種なのかなぁー
朝食後にお腹休憩したらカメラ持って出陣です!
まずは磊々峡へ行きます。
おぉーこれはいいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/37/870875f1fa0d67443aca2d5fed91f4a7.jpg)
昨日雨降ったからか結構霧が出たりして幻想的な感じを受けました!
日が高くなってくると天気も良くて暑くなってきましたが、たまに下の方まで行けるようになってるので涼めるわ撮影は楽しくなるわで2時間以上楽しく撮影してましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/bd320e6deed81cd07c98e306a44ed28e.jpg)
奥に見えるのは時雨滝です。
近くだとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/f1359a935db69a4e4584485169b5ad2a.jpg)
今の時期だと紫陽花も咲いててサイコーでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/10/547905692bcfb040775119808f041f96.jpg)
次の目的地の秋保大滝に行く為のバスの時間が近づいて来たのでバス停に向かいます。
日に2本しかないので逃すと行けなくなります(^^;;
バスで30分くらいで着きました。
帰りのバスが30分後で逃すと4時間後になってしまうので急いで秋保大滝へ。
すげぇーの一言!
さすがは日本の滝百選!
さすがは日本三大瀑布っといった感じです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/1899ffcddfecd77802698021f553bfb2.jpg)
もうちょっと下の方まで行けるみたいですが時間がないので断念しましたが、上に居ても水しぶきが飛んで来てたので大満足です!
自然は癒されていいですよねぇー
旅館に戻る前に朝食の時に仲居さんの話しを思い出してスーパーさいちに寄っておはぎを買いました。
ここのおはぎは有名らしく7億円くらいの売り上げだとか!
どうやらおはぎだけじゃなくて惣菜も合わせてみたいですけど。。。
味見しようと粒あん、きな粉、ごまの3種類を買いました。
ちなみに冬限定の納豆もあるらしいのでコンプリートできませんでしたorz
値段的には1個100円(税抜)って感じすが結構大きいのでかなりお得です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7b/9a4c6c0fa0b87fe4b54c9b3aeca5a4d1.jpg)
温泉に入って疲れをとったら晩飯。
本日のメインは寄せ鍋でした。
自分が選ぶ今日の一品は夏野菜で彩られたなす田楽です!
見た目のインパクトもサイコーでしたが味も絶品で素揚げされた米なすが美味しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d8/5f52a1f75dca5e021dae5b2c6e4ef684.jpg)
晩飯後に磊々峡のライトアップでも散歩がてら見に行くかなって思って何時までなってるか調べたら20:30まで。。。晩飯食べ終わった時間が20:30。。。
うん、まぁー今日は疲れたしゆっくりしますか。。。
その前に朝食です。
いろいろ小鉢が出てきましたが晩と違ってがっつりじゃないので、ちょうど良い量でした。
生麩の鍋物に溶いた卵を入れて半熟状態になったらご飯にかけて食べるのですがこれが美味い!
汁気のあるものをかけるので米がちょっと固めっぽいのがポイント高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/294b6f8079068c324e23626d43007df0.jpg)
昨晩の米はササニシキでしたが今朝のは旅館の女将が作ってる秋保米だとか!
マジかぁー
もしかしたら固めの品種なのかなぁー
朝食後にお腹休憩したらカメラ持って出陣です!
まずは磊々峡へ行きます。
おぉーこれはいいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/37/870875f1fa0d67443aca2d5fed91f4a7.jpg)
昨日雨降ったからか結構霧が出たりして幻想的な感じを受けました!
日が高くなってくると天気も良くて暑くなってきましたが、たまに下の方まで行けるようになってるので涼めるわ撮影は楽しくなるわで2時間以上楽しく撮影してましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/bd320e6deed81cd07c98e306a44ed28e.jpg)
奥に見えるのは時雨滝です。
近くだとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/f1359a935db69a4e4584485169b5ad2a.jpg)
今の時期だと紫陽花も咲いててサイコーでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/10/547905692bcfb040775119808f041f96.jpg)
次の目的地の秋保大滝に行く為のバスの時間が近づいて来たのでバス停に向かいます。
日に2本しかないので逃すと行けなくなります(^^;;
バスで30分くらいで着きました。
帰りのバスが30分後で逃すと4時間後になってしまうので急いで秋保大滝へ。
すげぇーの一言!
さすがは日本の滝百選!
さすがは日本三大瀑布っといった感じです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ea/1899ffcddfecd77802698021f553bfb2.jpg)
もうちょっと下の方まで行けるみたいですが時間がないので断念しましたが、上に居ても水しぶきが飛んで来てたので大満足です!
自然は癒されていいですよねぇー
旅館に戻る前に朝食の時に仲居さんの話しを思い出してスーパーさいちに寄っておはぎを買いました。
ここのおはぎは有名らしく7億円くらいの売り上げだとか!
どうやらおはぎだけじゃなくて惣菜も合わせてみたいですけど。。。
味見しようと粒あん、きな粉、ごまの3種類を買いました。
ちなみに冬限定の納豆もあるらしいのでコンプリートできませんでしたorz
値段的には1個100円(税抜)って感じすが結構大きいのでかなりお得です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7b/9a4c6c0fa0b87fe4b54c9b3aeca5a4d1.jpg)
温泉に入って疲れをとったら晩飯。
本日のメインは寄せ鍋でした。
自分が選ぶ今日の一品は夏野菜で彩られたなす田楽です!
見た目のインパクトもサイコーでしたが味も絶品で素揚げされた米なすが美味しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d8/5f52a1f75dca5e021dae5b2c6e4ef684.jpg)
晩飯後に磊々峡のライトアップでも散歩がてら見に行くかなって思って何時までなってるか調べたら20:30まで。。。晩飯食べ終わった時間が20:30。。。
うん、まぁー今日は疲れたしゆっくりしますか。。。