東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

和菓子第2段

2012-10-17 21:32:03 | 都民生活 life in Tokyo
白玉だんごをオススメしてくれた友人から
葉書が届いて
お手軽手作りオススメ和菓子・第2段の
牛乳かんを作るべく
スーパでかんてんを買ってきました

なつかしい!

かんてんも白玉粉も
子供の頃は家の台所に普通に置いてあったなあ

白玉だんごは
へんてこなカタチに作ったりして
フルーツポンチにしてツルツル食べていたし

かんてんやゼラチンを使った
ミルクゼリーやコーヒーゼリーも
しょちゅうおやつに食べていたことを
思い出しました

なんだかこのごろは
市販のお菓子をあまり食べたいと思わなくなり
脂肪分の多い洋菓子も買わなくなりました

カラダがカラダに良いものを
主に欲しがるようになって
シンプルなものがますます美味しい今日この頃

年のせいかな…

金木犀香る

2012-10-17 21:20:29 | 都民生活 life in Tokyo
昔からなぜか秋が一番スキです

そしてそのイメージには必ず
金木犀の香りが含まれています

子供の頃住んでいた家の庭に
金木犀の木があったからかな?

今年の秋は特にたくさん
金木犀の小さなオレンジ色の花を目にして
その香りを楽しむ機会がある気がします

そういえば
町田に引越してくるまで気が付かなかったのですが
河口湖では庭に金木犀を植えている家が
ほとんどなかったような…

オシロイバナやサルスベリも
こちらに来てよく目にするようになりました

高地には向かない植物なのかなあ?

金木犀香る秋

やっぱり一年で一番スキです

注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。