チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

モーツァルトゆかりスポット

2010-07-29 21:01:00 | 旅行
sunadokei7月29日sunadokei

我が家は、貧乏旅行のため常に歩きです。
ホテル→ミラベル宮殿→モーツァルトの住居→モーツァルトの生家
→モーツァルト広場
ザルツブルグはそんなに大きくないので、このくらいの歩きは
どうってことないのですが、暑いのです。
前日は23℃くらいだったから、ベルギーと変わらなかったけど
30℃は超えている・・・


『三位一体教会』

『モーツァルトの住居』
1773年~1780年まで一家が住んでいたところ。
200あまりの名曲が作られました。

住居、生家共通のチケットを買って、
中を見学。しかし、撮影は禁止のため、
興味のある方は、訪れてください。

 
4階のメダイオン飾りのついた窓が生家。
モーツァルトはここで生まれ、7歳まで過ごした。

この建物は、『ゲトライデ通り』といって、
旧市街随一の目抜き通りに面しています。
ここは、鉄細工の装飾看板で有名です。


人ごみ、暑さの中、やっとの思いで
『モーツァルト広場』到着!!

『モーツァルト記念像』があります。
暑いので、休憩を・・・

へへ、この広場は、なんと前日諦めた『デーメル』があるのです。
モーツァルト像を眺めながら、
第1目的達成
『デーメル』の『ザッハートルテ』を食べることができました。

三角のチョコがのっています。
スポンジは軽め。ジャムは入っていません。
ニーナはこっち派。

ここから見た広場

ここから見た大聖堂


こんなんで、ザルツブルグ観光終了。
夕食は、ホテルのレストランはビール会社経営となっていたのでそこで。
 
こっちに来てから、同じものしか食べてなく、
少々飽きてきて・・・

でも、ザルツブルグでしか食べれない名物デザートがあり、
『ザルツブルグ・ノッケール』

ガイドブックに、「巨大さと甘さにたじろぐ人がいる」
とありましたが、まさにその通りでした。
ザルツブルグにある3つの山をあらわした、
フワフワっとしたスフレ。
表面はこんがり、中は真っ白。口に入れるとシュワシュワとなくなり、
美味しいんだけど、気持ち悪くなるくらいの量。
4人では到底食べることできません。

これで、ザルツブルグ思い残すことなし。

次は、いったんウイーン郊外に立ち寄り、
(シェーンブルン宮殿)

いざ、ハンガリー、ブダペストへ。