チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

ノーカーデー

2008-09-22 15:38:44 | 町並み
sunadokei9月22日sunadokei

昨日は、ノーカーデー
春はそんなに厳しくないみたいだけど、
秋は警官も出て、しっかりやっているとの情報。

仕方なく、トラムに乗ろう!!
と決め、今まで行ったことの無い反対側へ・・・

そこは、テルヴューレン公園といって、
すごく広いところです。

なんといっても目玉は、そこの一角に
『王立中央アフリカ博物館』があります。

アフリカのお面や彫刻・農業道具・・・
には、全く興味なく、お金もったいなかった・・・
と悲しんでいましたが、なんと、なんと、
奥の方は、動物のジオラマが・・・
あれは絶対剥製です。
今作ろうとしたら動物愛護団体から
すごく避難されることでしょう。




象の剥製。
ビックリしました。奥に他の動物が置いてあるの分かりますか?
別の部屋には、キリンもありました。
ゴリラ・カバ・チンパンジー・ヘビ・ワニ・・・
『動物奇想天外』にでてくるような動物ばかりです。

昆虫の標本もたくさん・・・

一瞬物悲しくなりました。

でも、今となっては、こんな迫力のものをもう見れないので
とても有意義でした。

天気もよく、後は、公園をのんびりしましたよ。





おもてなし

2008-09-19 15:41:08 | お花
sunadokei9月19日sunadokei

近くに住むお友達と
『ジョリボアの会』という、奥様会を作ったので、
第1回目の集まりを、我が家で行いました。
といっても、みんなの都合がなかなか合わず、
少しの時間でしたが・・・

私の『おもてなし』というと、やはり、
お花で飾ることなので、
テーブル花を自由花で挑戦しました。





歩いていける所に、
お花屋さんがオープンしたので、そこのお花に挑戦してみました。
ガーベラ・ソリダコ・ヒペリカムは通じましたよ。
菊は、『スプレーマム』では、やはりダメで、
『クリザンテーム』とかなんとか、言っていました。
こじんまりとしたかわいらしいお店ですが、
日本的な活け方をしようとすると、
枝物がないんだよね・・・
枝を探すのが大変。

ちょっとハランが重たいかな~と思ったけど、
『会』の出航をイメージしました。
みんな『綺麗!!』と言ってくれたので、ヨシトシヨウ!!

現地のアレンジの先生に習っている人もきたけど、
『こちらは、すべて、シンメタリーにしてね。』
と言われるから、ベタッとしているということ。
『凹凸間』があると、褒められましたよ。


写真届いたよ!!

2008-09-15 19:42:05 | 町並み
meromeroサーカスの写真be











イメージできたでしょうか?
バランスをとっている男の子がエンターテナーで
色々と面白い事をしていました。
お客も前に出て参加したり、アット・ホーム・・・
man

サーカス

2008-09-15 17:19:52 | 町並み
sunadokei9月15日sunadokei

こんにちは。
日本は今日は、「敬老の日」でお休みですね。

昨日は、晴天だったにもかかわらず、
風が冷たく、寒かったです。

こちらは、移動遊園地があることを
前にも書きましたが、
移動サーカスもありました。

小さな小さなサーカスですが、
<お父さん・お母さん・12歳くらいの男の子・9歳くらいの男の子・
7歳くらいの男の子・主役の男性1人・スタッフ2人・チケット売りのおばあさん>
ちゃんとテントを張って、巡回しているのです。

裏の教会に、金・土・日ときていて、
昨日見にいきました。
相変わらず、カメラを忘れたので、友達からメールで送ってもらったら
載せますね。

すごく小さい子が可愛くて、フランス語だから何言っているか分からないけど、
エンターテイメントで笑わせてくれて、
温かみのある、サーカスでした。
和みました。

動物もいっぱい登場しました。
ひとこぶらくだ・ミニホース・やぎ・あひる・犬・はと
そして、私の天敵『へび』それも、アナコンダです。
困った事に、真ん中・まん前に陣取っていた為、
へびを首に巻いたひとが、触るように回ってきたのです。
私は、のけぞりましたが、
<のすけ>は撫でていました。
もちろん、家に帰ってから、石鹸できれいに
手を洗うように言いました。

もちろんハラハラな所もあります。
炎を口に入れたり・ガラスの破片に乗ったり・
空中ブランコがあったり・・・しかし、これらはすべて、
へびを首に巻いていた主役の人がやっていました。

後は、子供のジョークですか、チャップリン並の動作が笑わせてくれて・・・
大きい男の子は、大道芸人のようなことをやっていて、
こっちが、「失敗しないかな・・・」とハラハラしました。

とってもいい休日でした。写真よ、早く来て~~


テニス

2008-09-07 17:48:21 | スポーツ
sunadokei9月7日sunadokei

こんにちは。
こちらは、ドンヨリとした天気です。
あのいつまでも明るかった日々は何処へ・・・

でも、もう自然には逆らえないので
こちらからアクティビティーになろうと、
一大決心して、前のスポーツ施設のテニススクールに、
入会することにしました。

それが、こちらはなんでも9月から始まります。
昨日は、入会する前のテストがありました。
朝10:00に友だちと一緒に。
そうそう、ニーナも連れて行きました。

来ていたのは、子供ばかりで、大人は私・友達のみ・・・
何十年ぶりにまともにやったので・
(技量を見るためのテストのだから30球くらいでしたが。)
ハアハア、ゼイゼイ、終わった後は汗だくで・・・
運動不足・歳を感じました。

まあ、友だちと2人なので、
『午前ならいつでもいいよ。』ということだったので、
子供に混じってまでも、やる必要あったのか?
と思っています。

始まるのは、9月末からです。
また、様子をお知らせします。

やっと、スポーツのカテゴリが埋まり、嬉しいわ。
後、『友だち』かな。居るんだけど、個人情報で載せるの難しいので・・・





前のアールデコの写真の続き。
有名な音楽家が演奏したグランドピアノ。飾ってある写真は
『エリザベス』と一緒に写っています。と説明受けたけど、
もしかして、エリザベス女王のことか~~
多分そうです。凄すぎる。
下は、庭にある迷路です。<のすけ>&他の子供たちは
元気に走り回っていました。
庭を手入れしている方は、常時います。