チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

アルガン

2010-06-11 05:21:00 | おしゃれ コスメ
sunadokei6月10日sunadokei

今日は、リラックスできる、
ストレッチのクラス。最近、『デトキサイズ』と変わりましたが。

最初は、リンパマッサージ。
私達の要望で、ストレッチも入り、
そして、今は健康にいいことも伝授してくれます。

さて、今日は『アルガンオイル』を紹介してもらいました。

このオイルはモロッコ産です。
コスメ用、マッサージ用、食用があります。固形石鹸もあるみたいです。
すごい浸透性があり、乾燥肌にはとってもいいそうです。
しっかりと肌を綺麗にしてから使用するのが、ポイントらしい。
難点は、臭いが気になるかも。
その場合は、他の臭いのいいオイルを混ぜれば改善されます。

優れている点は、しわ取り、日焼け止め効果があるということ。
もしかしたら、しみにも効くかも。
シャンプー前に地肌に浸透させ、それから洗うと地肌の汚れ落ちにも
効きます。また、ドライヤーの前にも使えます。

お試しに、10ml分けてもらいました。
また、効果の報告をしますね。


ポーランドの食事編。
これは何でしょう?


スープでした。ここのお店は、抜群に美味しかったです。

近くのテーブルで、面白いものをパチリ。

こんな長い入れ物何?と思うでしょう。
このようにして、ウエイターさんが注いでくれるのです。

お酒でーす。
でも、我が家には全く関係ないものですから
どんな種類か分かりませんでした。

日常の生活

2010-06-09 01:28:00 | グルメ
sunadokei6月8日sunadokei

こんにちは。
ちょっと、久々。

6月に入り、ごく普通の生活。
しかし、なかなかと忙しい。

今年は当たり年で、
日本人学校では、文化委員。
ISBでは、コンタクトパーソン。それも、代表。

書類に目を通したり、
書類を作ったり、会議に出たり、
何かと、用事があります。

まあ、忙しいうちが『華』と思い、
がんばりますワァ。

  

ポーランドでは重たい内容ばかりではなく、
お食事も楽しんできました。

久々の『石焼ビビンバ』!!
『チヂミ』!!



DE MAURICE A OLIVIER

2010-06-05 02:31:00 | グルメ
sunadokei6月4日sunadokei

今日は、ベルギーに来た当初から
行ってみたかった『De maurice a Olivier』
というレストランにフランス語教室の仲間と
ランチをしにいきました。

ここは、店先がキオスクになっていて、
そこを通って奥に行くという変わったところ。
しかし、味は保障済み。
☆つきです。
しかし、今年は落ちたようですが・・・

シェフが研究熱心でアイデア料理が多く、
量もひとつが少なく、日本人奥様にちょうど良い。
そのためか、日本人のマダムはみんなここが好きです。


ナプキンがお店の名前が刺繍してあり、綺麗!!

オントレ①;

見た目、可愛らしいでしょう。全て、ムース状になっていて、
味はそれぞれ違っています。4種説明できないけど、
美味しい。

オントレ②;

左この容器可愛いでしょう。
日本でも人気の、ルクルーゼ(?)の小型グラタン皿。
中身は、今旬の、

ホワイトアスパラのグラタン。もう、ソースが美味しくって。
右のボールはなつかしのコロッケ。
下のグラスにタルタルソースが入ったいます。

口直し;
最初の写真のナプキンの下には、この皿がありました。
食事が始まる前に片付けて、この場でまた登場。

ふちの模様が素敵!!モネです。
そして、この上にサーブされた料理は・・・

さっぱりミント味。

メイン;
また、メインが芸術的。

何度も言うけど、ソースが美味。

写真忘れたけど、別にグリンピースのムースが付きました。
パンも小さめで、ちょうど良く。

お腹いっぱい、満足満足。

大好きな『マイセン』

2010-06-03 22:21:00 | 旅行
sunadokei6月3日sunadokei

さて、旅行記の方ですが、
5月のことを、まだ、ダラダラと書くのは、
ちょっと・・・なので、
一気に終了しますね。


去年もここで、ティータイム。
そう、『マイセン』のショップにまた、行きました。

目的は、アウトレット商品。


どうしても、マイセンのコーヒーカップが欲しかったのです。
本当なら、もっとごてごてのを購入予定でしたが、
いざ、買おうとなると、
『もしかしたら、使うかもしれない!』
と思い、写真のを購入。
しかし、これはアウトレット商品にはなく、定価販売しかなかったので、
あきらめて、違う店へ。

で、もうひとつ欲しかった、
フラワーベース。
これは、アウトレットにもあったのですが、高い。
で、1年間かけて勉強して分かった事は、
お城に通じる小道に、アンティークショップが数件あり、
アンティークもあるし、アンティークにならないセカンドハンドもあり、
新品も取り扱っているお店があるということ。
ベースは、それこそ飾り物なので、
かけてなければセカンドハンドでも、OK。ということで
購入したのが、こちら、

結構綺麗で、お気に入り。
奥は去年買った、アウトレット商品マイセンのベース。

で、コーヒーカップに戻りますが、
同じ店で、新品のカップがあるということで、
登場したのが、欲しかったカップ。
価格が、一客70€ほど安かったので、迷わず購入。
その時、形は違うけど150年前のアンティークのカップを
見せてもらいましたが、図柄は全く一緒。
伝統ある柄だったのです。
本当なら、4客あったので、全て欲しかったけど、
ベースも欲しいので・・・

以上、5月の4連休、3連休の旅行記はやっと終了。

6月は、普通かな・・・

HSの卒業式

2010-06-03 18:03:00 | お花
sunadokei6月3日sunadokei

明日は、ISBのHSの卒業式。

ニーナは来年だから、まだですが、
先輩達のためのパーティーが今日あり
その幹事をやっています。(日本人のみ)

色紙作成やら、スライドショーを作ったり、

スライドショーを何日か遅くまで作っていて、
私も見たのですが、涙が出るほど感動ですよ。
バックに流れている音楽がいい。

さて、私は、今日のため、ブーケ作りを。
火曜日にマルシェに行き、
バラ(20本)3束、ルドバキアの芯(10本)3束
ルリトラノオ(10本)3束、麦の穂(10本)5束
アスパラ(20本)2束

まえもって、リボンとかペーパーなども準備しておき、

昨日は、束ねる作業。

  

さっき、終了したばかりですが、
今日の午後ISBに持っていくので、
ラッピングしました。
私、花屋さんから、配達屋さんに変身します。

 
渡すのは、夕方なので切り口にキッチンペーパーに
水を含ませたものを巻き、ラップして、

そして、経費削減のため、クッキングペーパーでデコレーション。
 

カールリボンを2種。2本取り。


はい、完成!!