阿部ブログ

日々思うこと

マイクロソフトのSharePointは、良いかも

2011年04月07日 | 日記
マイクロソフトのSharePointについて徒然なるままに。

SharePointは、もともと企業のイントラネットを構築するツールとして開発され2001年にPortal Server として発売が開始され、2003年、2007年を経て、今満を持してShare Point2010 Serverが昨年発表された。このShare Pointは特に米国企業で情報共有・コミュニケーションの基盤として導入が進んでいるが、その理由はコンテンツ作成などの情報発信が容易に行え、公開から破棄までのプロセスがサポートされているだけでなく、カスタマイズ性、メンテナンスの容易性も評価されているためである。

コンテンツ作成に関しては、専門性を必要としない敷居の低さが特長である。WebブラウザからWordライクなエディタでコンテンツを作成でき。従来のようなHTMLなどの知識は必要なく、テンプレートベースで作成できるのでデザインの統一性も保たれるような仕組みが実装されている。簡易に誰にでも個人やプロジェクトのポータルをやコンテンツ作成を内製化できるメリットを享受できる。例えば、担当者はニュースリリースや製品紹介のコンテンツ作成を最も詳しい関係者に直接依頼できるようになるし、文章表現や誤字脱字の最低限のチェックは必要だが、コンテンツ作成を外注する場合に比べれば、情報の精度と鮮度が確実に高まり、大幅なコスト削減を実現できる。

マイクロソフトではワールドワイドで社員一人一人が自分のポータルを所有している。
社内とはいえ、誰でもポータルやコンテンツ作成が簡易に行なわれるようになると、セキュリティやガバナンスが低下するのではないかとの懸念をする向きがあろうが、その心配を解決するのがワークフロー機能である。イントラネット用向けに開発されたSharePointであれば、ワークフローを走らせ、関係者の承認を得てからページを公開するという手順を踏む事ができガバナンスを聞かせる事が可能である。

簡易にポータルを作成可能であると言うことは例えば、社外でのイベントやセミナーの申し込みを受け付けるページ、また、各種のアンケートを行うページなどをノンプログラミングで作成できことであり、しかもコストはかからない。こうして作成されたポータル際とは、製品やサービス担当など社内関係者や社外ユーザーに評価してもらい、その結果をページ内に表示することもできる。それと会員制サイトも簡単にWebパーツを組合わせて作成でき、訪問者に必要な情報を入力してもらうだけでユーザー登録が行われる仕組みもスクラッチで開発するより格段に早く、開発コストを抑えて実現できる。訪問者一人ひとりに特別なページを提供する「パーソナライズ」も出来るので会員専用の特別なコンテンツの提供も行える。

その代表例が高級スポーツカーの代名詞でもあるイタリアのFerrariのWebサイト(導入事例)だ。同社のWebサイトはSharePointによって構築されている。FerrariのオーナーやファンがWebサイトにログインすると、SharePointのパーソナライズ機能によって、オーナーやファン専用のコンテンツが提供されるのだ。このようなSharePointのさまざまな機能でサイトを構築した結果、同社サイトへのアクセス数は237%、訪問者数は150%とそれぞれ増加した。訪問者1人当たりの滞在時間も26%増加している。

最近ではソーシャルネットワークの発展拡大によりブログでメッセージを発信するなど広がりつつあるが、これもSharePointを使えば会社全体でブログやWikiなどのソーシャルメディアの機能活用が簡単にできる。

また大企業にとっては、バックエンドシステムとの連携も出来ないと導入には至らないと考えており、基幹系システムとの連携もSharePointの強みで、このきのうは2010版で更に機能が強化されている。イントラネットで広く利用されているだけに、Webサイトと企業内システムとの連携はSharePointが最も得意とする。製品の在庫数を商品管理システムから情報を取得してWebサイトに表示したり、訪問者のWebサイト上での行動をトレースしてCRMシステムに蓄積したりできる。バックエンドの基幹システムと連携することで、御社のWebサイト自体が利益を生み出すサイトへと革新進化させる事ができると考える。

もう一つ重要なShare Point製品が「FAST Search Server 2010 for Internet Sites」(以下、FAST Search Server)である。

企業サイトの中には、「検索」が非常に重要な役割を果たすものがある。例えば、日本最大のオンラインショッピングモール「楽天市場」には7000万点を超える商品が登録され、商品のキーワード検索はWebサイトの生命線に当たる。また、さまざまな製品・サービスの価格を比較できる「価格.com」(導入事例)も同様。各社では、FAST Search Serverを検索エンジンとして利用している。

楽天市場や価格.comほどの事業規模ではなくても、検索を必要とする企業サイトは少なくない。機械部品メーカーのWebサイトであれば、品番や用途などの複雑な条件であっても、無数の製品の中から訪問者が求める製品の検索結果が適切に表示される。これは社内ユーザーに新しい価値を提供するものである。FAST Search Serverは、まさにこうした検索ドリブンなアプリケーションをWebサイト上に実現する検索エンジンである。

FASTとSharePointと組み合わせることも可能で、既存のWebシステムの検索エンジンとして単体でも導入できる。FAST Search Serverの性能は、楽天市場や価格.comの検索機能を利用するだけで体感できるだろう。その使い勝手やスピード、訪問者に表示する検索結果の精度がFAST サーチサーバーの力。また処理速度もデータ量によらず1秒以内で回答する事ができるアーキテクチャで実装されている。

欧米や日本の有力企業がFAST Search Serverを採用した理由は、検索スピードや検索機能のカスタマイズ性に加え、拡張性の高さも評価している。FAST Search Serverは、検索を実現する「インデックスサーバ」や「クエリサーバ」などの個々の機能をコンポーネント化し、コンポーネントごとに増強できる仕組みを持っている。このため、情報量やアクセス数の増加にともなって検索数が増えても、コンポーネント単位で機能を増強できるのだ。 FAST Search Serverの更なる特長には、カスタマイズ性の高さ。

また、情報システム部門などシステム管理者が設定したルールに基づいて検索結果を分類することもできる。検索結果に「太陽電池」「LRT」「スマートグリッド」などのキーワードが含まれていれば、「エコシティ」のカテゴリーに分類するという具合だ。

SharePointとFAST Search Serverを組み合わせることで、社内ユーザーが本当に求めるサービスの提供ができるようになるだろう。前述のSharePoint 2010にあるパーソナライズ機能と組み合わせれば、より高度なサービスも提供できるようになる。ユーザーの検索履歴をトレースしてお勧めの情報やサイト、サービスなどを表示したり、バックエンドのシステムから情報を取得して、検索結果とマッシュアップさせて画面に表示したりすることもできる。