アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

松島へ

2014-07-18 07:07:20 | おでかけ
先月のことですが(笑)

松島に行ったんでした
時々思い出したように行く、吉方位が東だったんでw



さてと
こっちに来たらばお魚食べなくっちゃ

口コミで安くって美味しいと書かれた、塩釜の
廻鮮寿司 塩釜港 塩釜店に行ってみました~



廻るお寿司だけど、ネタがいいから美味いらしい。



卓上に置かれたメニューもあるけど、
頭上のホワイトボードに書かれたおすすめ的なのが、
塩釜港や近港で捕れたお魚と明記してて、
どれもこれも気になる(笑)




ってか、席につくなり、サービスのお寿司が
でーんっと置かれたのも、ちょっとびっくり




サービスの味噌汁はあるけど、お寿司なんて
なかなかないよね~

白身の、何の魚かは説明なくって愛想無い店員さんにも
聞けなかったけど。(お魚の種類って難しくない?)

ちなみに、味噌汁はつかないので好きなのを注文しました



エビ好きの上安いっっと思った¥140の海老汁にしたけど、
ここのはそんなに濃くなかったわ~
濃厚な海老汁が飲みたいわww


次来たら渡り蟹汁、飲みたいな



・・ってか、回転寿司なんて、一体何年ぶりか...
うちの母に至っては、お茶のお湯の蛇口みたいなんが
理解できなくって、トントン叩いたり、ひねったりしてた・・

お茶の粉も感激してた(笑)

あたしもびっくりしたけど(こんな、世間にズレまくってたとゎ
朝丘雪路かとおもったわよww


さてと。初めに注文したのは、気仙沼の天然ブリ
うまい。。




ヒカリモノすきなのでトロイワシ



塩釜産天然中トロ~
本日のおすすめで¥450が¥350になってた。

塩釜港は本マグロの水揚げ日本一なんだって~

でもこの辺までは、普通に美味しく頂いたんだけど。



この活つぶ貝¥280がヤバうまだった
コリコリしてて鮮度抜群で甘いのなんのってっ

遠くに見える稲荷を食べたのは母上さまです(笑)
ここまで来て。。とか言うなかれ。わたしゃもう慣れたw
彼女は生ものがそんなに得意じゃないんでねw



そんな母上様が唯一くらいに好きな高いもの(笑)
活きホタテっ
そんでも400円台ですがなww

でっかくって甘くって幸せ顔になってましたw



一応回ってるお寿司だけど、ほとんどの人は
注文して握ってもらってたよ~



だんだん腹が膨れてきたので、
悩んだ末に活皮はぎ¥350を注文

これが、今回の№1の座にのし上がるとは。。

味わい深くて深みのある脂ののったお魚で
上に乗った肝やもみじおろしも合わせて美味いっ



ラストに食べた今回の中で1番高いボタンエビ¥650を
押し退けての堂々一位だった、活皮はぎちゃんなのだったw




帰りは。青麻神社へ寄って帰りま~す
青麻川に掛かる赤い橋を渡り、神社境内へ・・



神社の良い空気をいっぱい浴びて、
なんだか心も身体も、リセットされたような気持ちになる




なんか可愛い狛犬が鎮座してました。
この阿吽の狛犬の他に、
ずいぶん古いと思う狛犬が何体かあって
歴史ある神社なのかなぁ~と思いました。



こちらに訪れたのは、御神水があるからなのですが、
ポリタンクを持った参拝者や近所の人が
絶えず訪れるそうです。
万病にも効くとかの、御神水。

あたしたちもペットボトルに汲んで来ましたよ~