会津天王寺通信

ジャンルにこだわらず、僧侶として日々感じたことを綴ってみます。

夏ツバキの白い花は今が見頃です 柴田聖寛

2020-06-16 18:50:00 | 境内の花

 

 なつかしきお寺となりて沙羅の花   阿部みどり女

 私ども天王寺の夏ツバキの花が見頃になりました。小さな白花を咲かせ、樹形が美しいことから、玄関などに植栽されることが多いようです。別名沙羅(シャラ)ともいわれるのは、平家物語の「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹(サラソウジュ)の花の色、盛者必衰の理(ことわり)をあらわす」で有名な仏教の聖樹沙羅双樹に擬せられたからといわれます。
 山ツツジが一本だけで杉と竹藪の境内が今のようになったのは、多くの檀信徒の皆さんのご協力があったからです。とくに、立川浩さんにはお世話になりました。92歳になられた今も立川さんはお元気ですが。図面を私が引いて、二人して二段の異石を積んだ日のことが忘れられません。とくに沙羅とも呼ばれる夏ツバキは、住職になりたての私と立川さんが植えた花です。可憐な白い花を愛でていますと、30年前のことが思い出されてなりません。

                                                         合掌

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする