アートインナガハマ★スタッフのブログ

毎年10月の第一土・日曜日に開催の「アートインナガハマ」のイベント情報をお知ら致します。

終わりから始まりへ~いよいよ明日開幕!!!

2012-03-23 14:06:50 | にしぼり紗布展

皆さま、こんにちは。

週末の天気予報がとても心配な ここ長浜の天気

どうも、全国的にも、今晩から明日にかけてはの予報・・・

昨年末、博覧会としては大成功に終わった「江・浅井三姉妹博覧会」の後を受けて

いよいよ明日3月24日(土)より 年末の12月2日(日)まで行われます

「長浜戦国大河ふるさと博」

そのオープニングを飾るイベントを 準備中のスタッフの方々の心配をよそに

無常の雨が、今も降っています。

もちろん、約8ヶ月の長丁場ですから、毎日 晴れというわけには

いかないでしょうが、折々のイベントのタイミングでは、やっぱり晴れて欲しいと

願うのは、人情でしょう

この天気に負けず、各会場のスタッフ一堂は、全国各地からお越しになる

歴史好きのお客様をお迎えすべく、オープニングの準備を着々と進めています。

皆さま、この機会にぜひ、歴史ロマン溢れる この長浜の地へお越しいただきたく

ご案内申し上げます

 また、4月4日(水)~4月16日(月)は、こちらギャラリー楽座にて

「にしぼり紗布 作品展 縮緬アートの世界」も開催しますので、こちらへも

どうぞ 足をお運び下さいませ

 

 

 

 

 


にしぼり紗布展 DM 準備

2012-03-21 13:35:00 | にしぼり紗布展

皆さま、こんにちは。

本日は長浜市内の小学校の卒業式が行われました。

3月は まさに、別れと旅立ちの季節ですねぇ

さて、ギャラリーシティ楽座では 4月4日~4月16日開催の

「にしぼり紗布 作品展」にむけて いつも、来てくださる方に

DMをお送りいたします。

今回のDMは、作家のにしぼり紗布さん お手製のDMです

表に宛名ラベルを貼りますが、ここで 活躍するのが コレ

結構 年季が入っています 

来週には 常連の方々のお手元に届くと思いますので お楽しみに

もちろん、DMが届かなくても、このブログを見ていただいている方は、ぜひ

一度お越しいただきたく、お願い申しあげます

日時 : 4月4日 ~ 4月16日   (10:00 ~17:00) 但し木曜日定休

場所 : ギャラリー楽座(長浜商店街ゆう壱番街通り みのや茶舗前)

素敵な、縮緬アートの世界に浸って下さいませ

  

朱雀光衣 (朱雀)

極光(オーロラ)の衣まといし 天女人(あまびと)の

      袖の羽風に 朱雀舞う

                       by にしぼり紗布

 

 


翔猩風と猩々丸

2012-03-13 11:26:51 | にしぼり紗布展

皆さま、こんにちは。

せっかく すぐそこまで来ていた春が、昨日・今日と足踏みしています

ここ長浜では、何週間振りかの雪が降り、今朝は屋根にも積もりました。

本日 我が母校の中学校では 卒業式が行われました。

小学校と違い、3年間はあっという間に過ぎたことでしょうねぇ…

彼らが過ごした3年間の経験、出会いが、また次のステップにつながっていくのです。

貴重な経験と出会いをしてくれたことを 祈ります

さて、長浜の春の伝統行事「曳山まつり」の子ども歌舞伎 外題も発表され、出番山の

関係者は、既に準備中です。

当ギャラリーにて 来月行う展示会 「にしぼり紗布 作品展」~縮緬アートの世界~

について、先日 当ブログにて初めて動画をアップいたしましたところ、大変反響が

良く、「作品展を楽しみにしています」というお声を、たくさんいただきました

私も、TVでは拝見しておりますが、実物を拝見するのは 今回が初めて

皆さま以上に、私が 一番楽しみかも

本日はこの画像をアップ

タイトル: 翔猩風(猩々丸)          730㎜×1020㎜

 迷いなき、無事な航海(たび)をと導かん

     波に吹く風 翔猩の風  

               by にしぼり紗布

 


縮緬アートの世界 ★

2012-03-09 16:14:22 | にしぼり紗布展

皆さま、こんにちは。

今日一日 手こずっておりました動画アップですが、やっと

できましたので、早速、ご覧ください。

いかがですか

皆さま、この細やかで、鮮やかな縮緬アートの世界へ

どうぞお越しくださいね

詳しくは、また 来週

(まだ、YouTubeに慣れてなくて… 来週再度挑戦します

 

 


動画アップできず・・・

2012-03-09 12:45:54 | にしぼり紗布展

皆さま、こんにちは。

本日は、4月4日より開催されます「にしぼり紗布作品展 縮緬アートの世界」

の作家 にしぼりさんがお越しになり、ご自分がNHK放送局で取材を受けられた

時の映像を、DVDでご持参くださいました。

縮緬アートの細かな作業や、縮緬ならではの繊細な輝き等、映像で とても

クリアに映し出されており、これを何とかブログにアップしようと悪戦苦闘中で

ございます

パソコンのライブラリ ビデオの中には取り込めたのですが、YouTubeにアップロードの

ところで、どうしてもエラーメッセージが出てしまい、ただ今挫折中

ムービー内で次の問題が発生しました。(エラーコード : 0×800488FA) 

と出てくるのですが、いったい 何の問題が発生したんやねん

この調子では、本日のアップは叶わないかもせれませんので、予め

作業の途中経過だけ ご報告いたしました

 

あまりに申し訳ないので、まずは、一つ 作品をご紹介

このタイトルは 白の大道(白虎) 

これに相応しい詩 を 作家ご本人が 作っていらっしゃいます。

    人の道 

大道なれど 竹の如し 

倒されて 流されて

吹かれて 揺られ・・・

だけど折れない 

  志の道

この作品は 1140㎜ × 794㎜ の大作です。

ぜひ 展示会で 実物をご覧いただきたく思います

 


展示会 準備着々!

2012-03-07 11:15:58 | にしぼり紗布展

皆さま、こんにちは。

今週は 暖かさが感じられて 春がすぐそこまでやってきているのを

実感しますね

本日は、滋賀県の中学生のお子さんたちにとって、とっても緊張の一日。

滋賀県立高校 入試の日でございます。

この日のために 頑張ってきた子どもたちが、自分の実力が出しきれることを

私も願っております。

さて、1月31日で終了いたしました「小林勇輝展」のあと、暫くは、空っぽの

当ギャラリーでしたが、いよいよ 長浜の春の伝統行事 曳山まつりの時期に

合わせて、当ギャラリーでも、曳山まつりにちなんだ作品で 展示&販売会を

開催いたします。内容等につきましては、当ブログにて随時ご案内します。

ただ今、看板の制作打ち合わせ中です。出来上がり次第 アップいたしますので

お楽しみに

~~ちょっとだけ 情報~~

今回の作家さんは、長浜在住の女性の方 にしぼり紗布さん

ジャンルは絵画なんですが、なんと長浜の特産品縮緬を使った貼り絵アートです。

ご本人から一言。

「色とりどりの端切布たち。

あまりにもきれいなので捨てるのがもったいない…そう思って絵の具にしてみました。

長浜の地場産業である「浜縮緬」はじめ、丹後縮緬などの高級呉服生地の端布を

細かく切り、ピンセットで貼り付ける独自の手法で制作したアートたちです」

 わかっていただけますでしょうかこのアートのタイトルは「壽の結い」

この作品、背景に至るまで すべてが端布を貼りつけて仕上げてられています。

画像で細かさと、照明による微妙なひかり具合がお伝えできないのが何とも残念ですが

縮緬は、照明の当て方によって、ホントに色艶が変わってきますので、ぜひ 実物を

見に来ていただきたいです

期間 : 24年4月4日(水) ~ 4月16日(月) (但し木曜日は休廊日)

時間 : 10:00 ~ 17:00 

暫く、この話題をお伝えして参りますのでお楽しみに

なお、曳山まつりの時期に合わせましたのは、作品が 12基の山車の名前を

イメージして作った作品であるためです とりあえず、今回はここまで