アートインナガハマ★スタッフのブログ

毎年10月の第一土・日曜日に開催の「アートインナガハマ」のイベント情報をお知ら致します。

曳山博物館通りの現在・・

2019-04-17 12:10:42 | AIN2019

皆さま、こんにちは。

長浜曳山祭りは、本日の御幣返しの儀をもって全ての行事を終え

無事今年の全日程を終えました。

ということで、本日午前中に商店街メンバーへ

アートインナガハマ総会案内をお配りしてきました。

昨年アートインナガハマにご出展された方、またご来場いただいた

お客様の方々に、ちょっと長浜商店街の現状をお伝えしようと

商店街メンバーへの配達がてら写真をパチリ

曳山博物館通りの左手、昨年のアートインナガハマ開催時にWHOLE9さんに

描いていただいた壁画もなくなっていました

before   after

 

この広大なスペース、どのように変身するのでしょうか・・・

いち長浜市民として見守りたいと思います。

 


新年度に突入!でもまだまだ動いていません(💦)

2019-04-10 12:36:29 | AIN2019

皆さま、こんにちは。新年度に突入しましたね!

4月の長浜市は「長浜曳山祭り」一色で、アートインナガハマスタッフも

この行事に関わっている方が多く、長浜曳山祭りが終わらないと

アートインナガハマが始まらない!といっても過言ではありません

祭りの方は、既に昨日4/9より裸参りも始まっており

(よりによって今週めっちゃ寒いです

いよいよ今週末から来週月曜に本日(ほんび)を迎える大事な時期。

関係各所の皆さま、どうぞ体調管理に気を付けて無事お祭りが

終わりますようにお祈り申し上げます。

さて、私はこの行事には一切かかわっておりませんので

事務所で淡々と5月の総会に向けて資料等を作っております。

ところで、昨年何度か日本を襲った大型台風に当イベントも影響を受け

開催が危ぶまれる事態となったこと、またその事につき作家さんから

寄せられたアンケート意見等を参考に、同様の時期のイベント関係者の方と

お話をしました。

作家さんも、悪天候は言うまでもなく大変ですが、運営委員会にとっても

雨対策の準備や手間が半端なく、また予想外の出費も増え大変です。

ただ、お天気ばかりは当日にならないとわからない領域で

屋外イベントに関わる誰もがイベント間際になるとヤキモキしている

事でしょう。

アンケートでは、ドームでの開催はどうか?という意見もありました。

しかし、アートインナガハマの30年以上にわたる歴史を考えると

簡単に天候のことだけで会場を長浜商店街から数Km離れた湖岸の

長浜ドームへ移して解決!という問題ではなさそうです。

先ほど書いた通り、同様イベントの関係者の方と話している中で

「今まで多少の天候不良でも開催していた実績は、今後当てにできない。

近年の局地的災害は、いつどこで起きてもおかしくない。

イベント運営側としても、それらを前提にイベントの運営を

行っていかなくては」と意見が一致しました。

今年33年目を迎えるアートインナガハマ。

同様のイベントがあちこちで立ち上がるなかで、運営側の交流会・

意見交換会の場がほしいなぁ・・・と、チラッと思った私です。

もし、当ブログをご覧くださった同様イベントのスタッフ様が

いらっしゃいましたら、また意見交換会をしませんか