アートインナガハマ★スタッフのブログ

毎年10月の第一土・日曜日に開催の「アートインナガハマ」のイベント情報をお知ら致します。

二人旅~~(*^_^*)

2013-03-30 23:05:08 | プライベート日記

皆さま、こんばんは。

私ごとですが、今週水曜日より 初の娘との二人旅に

行ってまいりました。

この年頃の子どもたちが難しいのか、うちの子どもたちが

ややこしいのか・・・(汗)

計画を立てた1月の段階で、息子はアトラクション系じゃないと

楽しくないと、早々とメンバーから脱落。夫は海外が続いたので

今回はお休みしてもらって(笑)、娘との二人旅を計画しました。

当初こそ、ノリノリだった娘も、2月後半から行く・キャンセルする等々

部活の忙しさ?勉強の行き詰まり?複数の原因が重なって、

気持ちの波が台風並みにあり、やっとこの日を迎えました

さて、旅行の思い出は、この通り

とても、楽しい旅となりました

ところで、今回の現地ガイドの方は皆さん(3人)、日本語が話せる方で

意志疎通に苦労がなかったのも、助かりました。

最終日のガイドさん(女性)とお話していて印象に残った話があります。

一つは、「台湾の国民は、嫌な出来事はすぐに水に流す。そういう国民性です」

昨今の中国・韓国と日本の問題を考えるとき、こういう国民性は

国際社会の中でとても、大事で尊い考えだと思います。

この言葉を伺っただけでも、台湾という国がますます好きになりました。

二つ目は、このガイドさんは、「若い頃 日本に留学していて栄養士の

免許を取り、病院で勤務していた」と話されて、「えーっ!!」

「実は、私も栄養士の免許があります。私は資格を活かすことなく

IT関係の仕事に就いてしまいましたが(笑)」

二人とも、結婚して今の仕事に変わったわけです!

ガイドさんは、「この仕事は、子育てと両立しやすく(時間的に融通がきく)

また、色々なお客様とお話しすることは、新鮮で楽しいです!」と仰いました。

私も、子育て・家事と両立しやすく、色々なお客様との出会いのある

今の仕事が、とても新鮮で楽しく思っていて、このガイドさんとの出会いの

不思議を感じました!!

リフレッシュして、さあ、また来週から仕事に、家事にがんばろうっと

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3姉妹のお散歩?

2013-03-26 12:00:40 | プライベート日記

皆さま、こんにちは。

3月31日まで開催中の『庄漫展』のさなか、なぜか

この通りに 有名なお三方が、お散歩に現れました

左から、初姫・江姫・茶々姫

「今日は、何かのイベントですか」とお尋ねしましたら

「いいえ。お天気が良いので、ちょっとお散歩に…」ということで 笑

こんな光景に出会えるのも、商店街にギャラリーを構えている特権でしょうか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道から?

2013-03-24 18:39:17 | 庄漫展

皆さま、こんにちは。

3月31日まで休みなく開催中の『庄漫展』

本日お越しくださったお客様に、お住まいをお尋ねしたところ

なんと北海道の札幌市!というこでビックリ。。。

今回の展示会は、ホテルの新聞で知り、銅版画にも興味があり

来てくださったということです。

滋賀県の訪問は既に3回目だそうで、木ノ本の観音様巡りもお済みだとか 笑

『長浜』いいところですねぇ伊吹山、とても綺麗な形の山ですし、

長浜城から眺めたびわ湖も素敵でと、バリバリ観光地の札幌の方に

褒めていただくと、いつもより倍に嬉しく思いました

さて、作品を一つご紹介    タイトル:今朝の秋

銅版画の技法等は私よりお詳しいので、一緒に観覧しながら

おしゃべりに花が咲きました

本日はとても寒いと感じる私に、長浜は温かいですねぇ~と言われると

返す言葉もございません・・・

札幌のお客様、ご来場、ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとブレイク 2★(^_^;)

2013-03-23 18:08:58 | プライベート日記

皆さま、ただ今夕方6時を回りました。

3月17日より開催中の『庄漫展』を、連日PRしておりますが

昨日に続き、本日もちょっぴり私的なPRでお許しを

実は、いよいよ明日 3月24日(日)午後1時より、娘の高校の

年に一度の定期演奏会が開催されます

この日のために、今年に入ってから連日遅くまで吹奏楽の部活を

頑張ってきた娘たち。本日は最終日ということで、会場を借りてリハーサル等、

入念に練習を行っており、終わりは午後10時ごろ。。。

ぜひ、この子たちの頑張りを応援してあげてください

お近くにお住まいの方、音楽に関心のある方、入場無料となっておりますので

どうぞ、お気軽にお越しくださいませ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとブレイク!USJ★

2013-03-22 12:00:34 | プライベート日記

皆さま、こんにちは。

ただ今 開催中の『庄漫展』ですが、本日は ちょっぴり私的な内容で(笑)

なんと 昨日、急きょ決まった息子の卒業旅行(ということにしておきましょう 笑)

本日、朝6:01の長浜駅発の新快速に乗り、同級生と こちらへ

 

中学校の卒業式以降、まともな時間に起きてこない息子ですが

本日は、朝5時には起床。(私は起こしてませんよ

勝手に自分で全部準備して、私を起こしに来ました。

「ママ、駅まで送ってちょうだい」と、寝起きの私に、コートをかけてくれて

なんと気の利くこと(笑)

それにしても、昨日と一転して なんと良い天気

お天気まで味方につけてこの春から みんなバラバラになる

元クラスメイトと、楽しい思い出を作っておいで

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

版画で水面を表現?!

2013-03-21 10:35:41 | 庄漫展

皆さま、こんにちは。

昨夜、台風並みの強風が吹き荒れておりましたが、今朝、

車庫を見ましたら、見事に自転車がひっくり返っておりました

まあ、これくらいの犠牲で助かった!と思っておきましょう(笑)

さて、本日は『庄漫展』の作品について、少し解説を交えて

ご紹介いたします。

庄漫さんの作品は銅版画ですが、私が版画と聞いて思い出すのは

小・中学校時代に美術で習った木版画やゴム版画です。

これらは凸版画といいます。

凸版画は、インクをローラー等で版の出っ張った部分だけに付着させて、

版に紙をバレンやプレスで押しつけて紙に写しとる方法で、凸版画の製版では、

版の出っ張った部分を作る作業を行います。

一方、庄漫さんが作る銅版画凹版画といい、版の凹部で図柄を構成する

版画技法です。

版全体にインクを乗せたのち、これを布などで拭き、凹部にのみ インクを残す。

あとは、この版と紙を重ねて圧力をかければ、凹部のインクが転写され完成

圧力のかけ方次第でも、微妙な色調が表現できるそうです。

では一つ、作品をご紹介

製版の工程は凸版と逆で、平面の版に溝を刻むことで図柄を作っていくが、

メゾチント技法では、まず版全体にひじょうに細かな点や線を無数に刻んで

ざらつかせ(これを目立てという)その後に この目を削って平面を作っていく。

インクが残るのは削られなかった部分。

(この目立ての作業だけで、大作だと数ヶ月を要するそうです。)

ところで、技法や工程はネット等で調べて理解しましたが、

間近に作品を拝見すると、その細やかな静物や風景の表情を

どのように あの道具たちを使って作り上げていくのか・・・

実際に道具等を見せていただいた私としては、神業としか言いようが

ありません

ご覧の「夏暮の微風」という作品の水面に広がる微風の揺れ

まさに、神業ですね

『庄漫展』

会期:平成25年3月17日(日)~3月31日(日)

時間:午前10時~午後5時(最終日は午後4時)

会場:ギャラリー楽座(長浜市商店街ゆう壱番街通り みのや茶舗まえ)

TEL:0749-5-0393

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メゾチント★衰退後、日本で・・・

2013-03-19 10:40:35 | 庄漫展

皆さま、こんにちは。

昨日は 全国的に不安定な天気だったようで、皆さまの地域で

被害が出ていないことを願います

さて、ただいま開催中の『庄漫展』の作品のご案内を 引き続き

進めてまいります。

まず、今回の絵画の技法である『メゾチント』について、美術ド素人の私は

初めて耳にする言葉でしたが、昨日お越しいただいた元中学の美術教師の

お客様は、美術大学の授業科目の中にあり、経験が有るとのことでした。

『メゾチント』・・・1600年代にヨーロッパで まだ写真技術のない頃、肖像版画や

細密版画で用いられ人気があったが、1800年代に写真が発明され、

その普及とともに 一度は衰退の道をたどった技法!だそうです。

その後、今世紀に入り、日本の版画家 長谷川潔(1891-1980)さん、

浜口陽三(1909-2000)さん等の活躍により、再度メゾチント技法に光が

当てられるようになったそうで、今や、メゾチント技法を学ぶ目的で来日されている

外国人留学生も多いと伺いました。

庄漫さんも そんなお一人で、メゾチントに魅せられて、日本に学びに来られて

既に十数年経つそうです。生まれ故郷の上海で歯科医として勤務されて

いらっしゃった経験が、意外にも役立つのか、銅版を削る作業は向いている

とおっしゃいました(笑)

この作品のタイトルは 「光陰の道標」

この細かな描写が、銅版を削って版画として表される色調だと とても思えないほど、

細密で、見る者の目を惹き付けます。

今回は版画ということもあり、比較的お安い価格で販売しておりますので

既に4点 売却済となっております

今回20点 展示しておりますので、数回にわけご紹介してまいります。

引き続き、お楽しみに

『庄漫展』

会期:平成25年3月17日(日) ~ 3月31日(日)

時間:午前10時 ~ 午後5時(最終日は午後4時)

会場:ギャラリー楽座(長浜市商店街ゆう壱番街商店街通り みのや茶舗まえ)

TEL:0749-65-0393

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ!版画?素晴らしきメゾチント技法★

2013-03-18 11:04:02 | 庄漫展

皆さま、こんにちは。

いよいよ昨日より始まりました『庄漫展』

まずは、作品並びに、その原版を一つご紹介

この原版がこちら

皆さま、銅版画をご覧になったことはございますか?

この原版も、十分 美しく素晴らしい見応えの代物ですが、コレに圧力をかけて

刷り上がってきた版画は、黒と白のコントラストの間に、幾つもの深みのある

柔らかい質感の色を表現した絵画となっております。

説明の難しいメゾチントという技法で彫り上げる銅版画家の庄漫さん。

この方の経歴が、また非常にユニーク

生まれ故郷の上海で歯科医として勤務された経験もありアーティストとしては

異色です。

庄漫さんとても、チャーミングな女性です

本日在廊されていらっしゃいますので、作家さんにお話を伺いたい!というかたは

ぜひ、お越しくださいませ

庄漫展

会期:平成25年3月17日~31日(日)

時間:午前10時~午後5時(最終日午後4時)

会場:ギャラリー楽座(ゆう壱番街商店街通りみのや茶舗まえ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは、かんぱ~い!

2013-03-13 23:24:26 | プライベート日記

本日2回目のアップは、こんなに遅くから…

今日は息子の高校入試合格のお祝に、娘・息子とともに

回転寿司へ行ってまいりました

夫は、本日 会社の飲み会で不在ですので、週末改めて家族で

乾杯するとして、まずは「○○くん、合格おめでとう!!」

娘も、ずっと励ましてくれました。

このくらいの年頃は、喧嘩したり、彼氏・彼女のように

仲良く悩み相談したり、毎日態度がころころ変わります

いよいよ二人とも高校生になるのですね。。。

子どもの成長とともに感じるのは、自分たち親が

くたびれてきたなぁ・・・ということ。

いやいや、せめて気持ちだけは ポジティブに過ごすぞぉ

ということで、明日はとある講座の説明会に参加してきます。

私も、進化していかなくては

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式&サクラ咲く!

2013-03-13 10:58:48 | プライベート日記

皆さま、こんにちは。

3月17日(日)より始まります長浜市中心市街地活性化事業の第5回目 

ラスト!を飾る『庄漫展』を前に、ちょっぴりプライベートなご報告をいたします。

昨日は、息子の中学校の卒業式がございました。

卒業式といえば 涙がつきもの!というイメージがありますが、学年が進むにつれ

結構あっさりした内容になりますね。

保育園・小学校は、その過程が走馬灯のように巡り、担任先生の呼名に答える

子どもたちの元気な声や歌う姿を見ながら、自然と涙が溢れましたが、

昨日は、感極まる瞬間はございませんでした

さて、式の中で私が印象に残った言葉を記録として留めておきたいと思います。

校長先生の式辞での言葉 「卒業する君たちへ『恕のこころ』を持って

新しいステージに進んでください」という内容。

皆さま、『恕』という言葉の意味 ご存知ですか?

読み書きはできても、この漢字の意味は全く知らなかった私ですが

『恕』という字には 思いやる・ゆるすといった意味があるそうです。

そして、この字の通り、これから始まる未来を 恕の心を持って

「自分を思うのと同じように相手を思いやる」

「相手の立場になって、相手をゆるす」 この精神で生きていけば

きっと みんなが穏やかに幸せに生きていけます!とおっしゃいました。

中国・孔子の弟子が、師匠に 「生涯行うべきことを一字で表したら

何ですか?」という問に対して、孔子が出した答えが『恕』であったそうです。

こんな現代社会になっても、なお無くならない紛争・戦争や

身近な所では、社会のルール違反・マナー違反、果ては無差別殺人のような

場当たり的な行動は、全て自分さえ良ければ!といった自分本位の

行き着く先です。

社会に出れば 思い通りにならない事や、相手と揉めることもたびたびあるでしょう。

『恕のこころ』、心に常に留めておきたいと思います。

息子はちゃんと聞いていたかなぁ・・・

 

ところで、本日は滋賀県公立高校の合格発表の日です。

2年前の娘の時は、特色試験という滋賀県独自の選抜試験に合格し

一足先に合格をお祝いしていた我が家ですが、今回は、ヤキモキしました

ちょうど一週間前に県立高校の入試がありましたが、入試までの約2ヶ月。

一向にエンジンのかからない息子を見ている親の気持ち。。。

余裕では無いはずの息子の実力と、受験勉強の時間のアンバランスに

何度、親子喧嘩をしたことか(汗)

しかし、12月まで溜めまくっていた教材を一応、全部こなし

最後は、ラストの教材が届くのを待ちわびるほど、自分なりには

受験勉強をやった!そうで 笑   

ラストの教材  

親の見ていない所では、それなりにやっていたのかなぁ

先週受験が終わった時、やっとこのイライラから解放される!と

私もバンザイしたい気持ちでした 笑

この2ヶ月間、私のイライラの悩みに付き合ってくださった方々

この場を借りてお礼申し上げます

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする