アートインナガハマ★スタッフのブログ

毎年10月の第一土・日曜日に開催の「アートインナガハマ」のイベント情報をお知ら致します。

AIN開催風景。いよいよラスト!

2012-10-16 12:57:12 | AIN2012

皆さま、こんにちは。

AIN2012終了後、コンテスト作品のご紹介から始まり開催風景を

写真を交えてお伝えして参りましたがいよいよ、ラスト

本日は、AINの企画の中で2つをご紹介

まず一つは、作家さんによる子どもたちを対象にしたワークショップ

「ピアッツァ・バンビーニ」という企画。

今回は今までと形式を変え、ワークショップブースを募集する形ではなく

事務局からある作家さんにお願いして、ワークショップを行なっていただきました。

チョークアート作家の谷田由紀子さんの指導により、小さな黒板に色とりどりの

チョークでオリジナルのアートを描いてもらいます。 

いかがですかこの楽しそうな子どもたちの様子

更に、そのお隣では 昨年『書のアートライブ』を行った作家小林勇輝さんプロデュース

言葉のスタンプアート体験

出来上がりはこちら

お子さんたちの感性で色を混ぜて、自分だけの言葉のアートを作る

さて、来年はどんな企画ができることやら

 

もう一つは、大阪芸術大学生さんによるライブペイント

こちらは、学生さんは毎年違いますが、今回で3回目となる企画です。

毎回、その迫力と緻密さと感性に驚かされます

ご覧くださった皆さま、いかがでしたでしょうか

 

アートインナガハマという芸術の祭典には、色々な側面があり、お子さんから

大人の方まで男女を問わず楽しんでいただけるよう、毎回スタッフ一同

知恵を絞っております。

ただ今、私は作家さんからいただいたアンケートの集計を行なっており、11月の

反省会に向け、作家さんの生の声をスタッフに届けるべく準備中です。

このアンケート、回収率が88%と驚異的です

理由は、各商店街通りのスタッフが、2日目の夕方に各作家さんのブースまで

回収に回ってくださるからです。

常勤の私と違い、商店街スタッフ・当日ボランティアの皆さまは、ご自分の仕事と

掛け持ちでAINの仕事を受け持って下さいます。

この場を借りて深く御礼申し上げます

では、また来年のアートインナガハマ2013まで 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIN開催風景!その3!

2012-10-15 18:48:45 | AIN2012

皆さま、こんばんは。

AIN2012の開催風景をお送りしていますが、本日2回目のアップは

ちょっとジャンルを変えて音楽パフォーマンスをお届けします

アートインナガハマでは、毎年8~10組程度のアーティストが

歌や演奏のパフォーマンスを繰り広げてくださいます。

今や、メジャーデビューし長浜観光PR隊の仕事と歌手の仕事を

両立し、全国を忙しく駆け回っていらっしゃる~Lefa~さんも 実は

4年ほど前、まだ無名のとき 地元で歌いたいと申し出ていただいた

経緯があります

彼らは、その時も、メジャーデビューした今も、まったく変わらず謙虚な姿勢で

AINを盛り上げていただき、彼らのファンが年々増えています

作家さんに書いていただくアンケートの中にも、あの音楽パフォの方は聴き応えあります

という嬉しいコメントもたくさん頂戴しています。

そして、今年は新しい爽やかな青年も参加してくださいました

彼は小八木亮佑さん ちょっと前まで保育士さんでした。今は・・・

 auショップで働きながら、ライブ活動を行っていらっしゃいます。声質が、~Lefa~の

北川さんに似ていて、割と高音域が透明に響きます

最後に、お二人の初共演があったのですが、残念ながら写真を撮る暇なく、別の

場所へと呼び出しがあり、私は最後まで聴けませんでした(涙)

来年は、彼ももう一回り成長されることでしょう

長浜の街にも、素敵なアーティストがいらっしゃるんですねぇ。

ちなみに、~Lefa~相方の河野さんは、小八木さんが苦手なギターの伴奏を

手伝ってくださいました。優しい~~~&さすがミュージシャン

どんな曲にも即興で対応されていましたよ

最後にこちら

こちら、トリオ・ザ・パンジーというおじさん?バンド

こちらは、以前にも紹介させていただきましたが、息子のドラムの先生がメンバーに

いらっしゃって、私だけが驚いていたというバンドの方たちです。

いくつになっても、こうやって仲間と音楽で楽しめたらいいなぁ・・・

私もエレクトーンを弾いて、カラオケで歌いまくる音楽好きの一人として

ちょっと夢を持ちました

いよいよ、次回は子どもたちの体験教室を取り上げますよ。お楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIN開催風景その2!

2012-10-15 10:41:24 | AIN2012

皆さま、こんにちは。

アートインナガハマ2012終了から既に一週間が経過。

どんどん、開催の様子をお伝えしていきますよ~~~

まずは、通りごとに風景写真を並べてみます

こちらながはま御坊表参道商店街通り。 こちらは、朱傘がよく似合う表参道独特の雰囲気があり

PR写真にも よく使わせていただいています(笑)

 

続いて大手門通り商店街

こちらアーケード内の通りということで出展希望者が多く、出展できるのは狭き門です(涙)

 

続いてゆう壱番街商店街通り

この通りは一部アーケード内。そしてアーケード外の通りはテントを持ち込んでいただく

通りです。バラエティに飛んだ作品たちが並びます

 

最後に北国街道通り

どの通りも、色々なジャンルの作家さんが立ち並び、見て歩くのはとっても楽しいです

私たち事務局は、ゆっくり見て回っているわけには参りませんが、お好きな方なら

一日居ても飽きないと思います

約190ブースが各通りに所狭しと並び、作家さんはお客様たちと会話を楽しみながら

ご自分の力作を展示・販売する当イベント「アートインナガハマ」

今年は終了しましたが、当ブログをご覧になって、興味を持たれた方は

ぜひ来年のアートインナガハマ2013をお楽しみに(さり気なくPR 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIN2012開催風景その1

2012-10-14 22:15:51 | AIN2012

皆さま、こんばんは。

本日2回目のアップでございます

さて、コンテストの各賞作品をご紹介したので、いよいよ

アートインナガハマ2012開催風景をお伝えしていきます。

第一弾。まずは、実演ブースの風景を写真とともに2つご紹介

この作家さんは、一枚の紙を器用に切りぬいて、一つの作品に仕上げていきます。

まったく貼り合わせていなくて、一枚の紙のみで出来上がっている作品たち。

まさに芸術品

 

続いて、もう一名

この作家さんの作品は、『書』なのですが、特筆すべきはその書き方。

お客様に向かって読めるように書いていく。つまり、作家さんからは上下が逆

百聞は一見に如かず。見ていただくと即座にその凄さがわかるのですが(汗)

手元が上手く撮れていないので、いまいち伝わらないのがもどかしい…

AIN2012開催風景、これからしばらくアップしていきますので

どうぞお楽しみに

本日は遅いので、もう寝ます(笑)

お休みなさい

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三段!新聞社賞★

2012-10-14 08:40:54 | AIN2012

皆さま、おはようございます。

本日は、昨日に引き続き、『イキなタクラミコンテスト』

新聞社賞をご紹介

まずは、朝日新聞社賞 GERU次郎さん 大―58

作家さんとお話しすることはできませんでしたが、おやじセンスを前面に出された作風ですね(笑)

 

続いて、読売新聞社賞 多治見正勝さん 大―1

まず、これ自体 何者かわかりにくいですよね

実は、真ん中からえている針金が一周すると一分計れるというキッチンタイマーなんですって

さて、イキなタクラミはこの写真の中央に打ち付けられた留め金に 針金の輪が

上手く調整すると引っかかるという遊び心のあるタイマー

でも、引っかかったら、タイマーの役割はなくなるんですけどね(笑)

 

続いて、毎日新聞社賞 嶌田敏幸さん  大―64

アートインナガハマ26回目にして26回連続出賞のAINではチョー有名な方です。

作品も毎回大作を展示していただいています。

 

続いて、京都新聞社賞 寺田真人さん ゆ―46

こちらのイキなタクラミどころは、作家さんご自身が首に掛けられているカエル型ペンダント時計の

カエル君がヒント

この展示ブースの中に、カエル君はいくつ潜んでいるか・・・それを探しながら

ブースの展示物を観賞していただくという本当にイキなタクラミ私もくまなく探しましたとも(笑)

答えはAINにちなんだ数字でした

 

最後は、中日新聞社賞 松本秀次さん ゆ―29

こちら、まず何で作られているかお分かりになりますか

実は、和紙で作られたオブジェなのですが、どうして和紙なのか・・・

この作家さんは岐阜県在住。ご自分の県のPRを兼ねて作品を展示しようと考えたとき

伝統工芸品に認定されている美濃和紙を使って、岐阜県の伝統工芸品のPR

そして、ご自分の作品のPRを同時に行うことを思いつき、この作品を作られました。

このすごい形相の鬼?の筋肉の付き具合それにも増して

まるで血管が浮き出ているような細かな表現。

実は和紙の特性を活かし、和紙の繊維を血管に見立てて作品を作り上げたとのこと。

思わず見とれてしまいました

皆さん、じつによく考えられているでしょう

今回で、連続3回のコンテスト受賞作品の紹介は終了です。

次回から、開催風景当ご紹介してまいりますので、どうぞお楽しみに

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二段!佳作★

2012-10-13 11:36:09 | AIN2012

皆さま、こんにちは。

本日もよく晴れていますね。今日はシーツなど大きな物を洗濯し

朝から3回洗濯機を回しています

さて、昨夜に続き本日は『イキなタクラミコンテスト』の佳作

5名の作家&作品をご紹介

まずは、長浜市長賞 しばたとーるさん ゆ―32(このとかとかは

商店街の通りの名前を表しています。)

ちなみに、ゆ:ゆう壱番街通り商店街、大:大手門通り商店街、

な:ながはま御坊表参道通り商店街、北:北国街道通り商店街 です。

このブースタイプは、バックパネルとテーブルが付いているタイプで

商店街通りの脇に寄せて展示します。

バックパネルに縦長のオブジェを張り付けて展示する形は、今回初めての

展示の形ではないでしょうか

続いて長浜市議会議長賞 海老原 豊さん 大―24

これ、エリマキトカゲくんのソーラー発電エリの真ん中に水の入った瓶が

置かれており、天気が良いとお湯が沸く。ただし時間に余裕のある方のみご使用を

という代物です どうです。イキなタクラミでしょ

続いて長浜市教育長賞 村松秀直さん 大―42

なんだかとても凝ってますね

続いて長浜商工会議所会頭賞 yukkoさん 北―34

こちら食器等は、食事をきれいに食べ終わると、食器の底から『ごちそうさま』や『HAPPY』などの

感謝の言葉が現れるというイキなタクラミ

展示の豚の貯金箱も、色々な豚さんの色々なストーリーがありました。

残念ながら、私がお伺いした時には、たくさん売れてしまって、ストーリーを繋げて

聞くことはできませんでした

続いてギャラリーシティ楽座理事長賞 小林留美さん 北―4

この作家さんは、アートインナガハマに出展して今年20年。つまりAINでは二十歳ですと(笑)

今回受賞作を撮影に回って、お話しできた作家さん、席を外されていて

お話しできなかった作家さんがいらっしゃったので、次回はよりたくさんの作家さんと

お話したいと思います

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせしました!第一弾。優秀賞!

2012-10-12 21:38:07 | AIN2012

皆さま、こんばんは。

今週は、先だって開催されましたアートインナガハマ2012

残務処理に追われており、せっかくの開催の模様をお届することが

できませんでした

やっと、今週末で一応の清算業務が片付きましたので

開催風景、コンテスト受賞作品等、ご紹介してまいります

まずは、アートインナガハマの企画の一つ「イキなタクラミコンテスト」

受賞者の方々の作品からご紹介

このコンテストは、3年ほど前より、ディスプレイコンテストから

『イキなタクラミコンテスト』と名前を変えて、審査されております。

名前が変わっただけで、ディスプレイコンテストとどう違うのというお声も

頂戴しており、今回は、作品の撮影とともに数名の受賞者の方に

お話を伺ってまいりました。

ちゃんと、ありましたよイキなタクラミが

まずは、長浜芸術版楽市楽座会長賞 大塚 卓さん 大―15

  

このオブジェ。何の変哲もない木の切れ端を使って作られたようにみえます。

皆さま、今年5月に栃木県を襲った竜巻を覚えていらっしゃいますか

実はこの作者は、栃木県在住。なんと、その竜巻で、家屋の一部が損壊したそうです

悲しい出来事だったけれど、そんな壊れた家屋の木材から、何か作りだせないか

自分への励みに・・・それこそがイキなタクラミだったのです

この作者の普段の作品はこちら

倒れてもタダでは起きないたくましさに

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIN2012終了!皆さまお疲れさまでした!

2012-10-08 11:50:33 | AIN2012

皆さま、こんにちは。

この3連休は、お天気に恵まれ絶好のイベント日和でした

さて、アートインナガハマ2012は大盛況のうちに、無事終了しました。

私も、一昨日・昨日と事務局として動き回り、2日間でなんと34,000歩数を

超え、さすがに疲れて、本日は朝起きたら11時でした(汗)

夜中の1時に就寝して、実に10時間。子どものようによく寝ました

スタッフの皆さま、当日スタッフとしてお手伝いいただいた方々

本当にありがとうございました。

AIN2012の様子は、事務所のカメラにたくさん収めましたので

後日、開催風景・コンテスト結果等、アップさせていただきますが

まずは、明日以降 しばらく当イベントの清算業務に追われますので

お休みの本日、私の携帯で写した写真を少しご紹介

こちら、アール・ブリュット展の作品の一つ。

とても存在感があり、『私を見て』と訴えているようでした

次に、音楽イベントでご出演の方の中に、「あれれ」 「うっそー

「お世話になっています」ということで、なんと息子のドラムの先生を発見

今回は、色々な方に声をかけていただき、忙しい中にも、楽しいひと時を

過ごすこともできました

そして、最後に芸術祭ならではの作品

大きなキャンバスに二人がかりで二日間かけて描かれた作品。

人の半面とトラの半面、真ん中に熱帯魚と、意外な組み合わせ・・・

作品を描かれたお二人は大阪芸術大学2回生の方。作品完成後にお話しさせていただきました。

二日間、よく集中力を保って仕上げてくださいましたね!と申しましたら

なんと、普段大学では、10分描いては一休み・・・など、どうしてもダラダラと

作品を作りがちですが、今回のアートライブのように、人に見られて描くとなると

描くこと一本に集中でき、自分たちにとっても良い経験でしたとのこと。

彼らも、アーティストの卵として一回り成長されたことでしょう。

作家の皆さま、ご来場の皆さま、そして何よりも当イベントを陰で支えてくださった

AINスタッフの皆さま、本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIN前日! 当日はUPできないかも^_^;

2012-10-05 12:45:42 | AIN2012

皆さま、こんにちは。

今週は、良いお天気が続きましたが、いよいよ明日は

アートインナガハマ2012開催日

本日午後から、各通りのスタッフが設営準備を始めます。

それに先立ち、先ほど街なかの様子を収めてまいりました

大手門通り商店街この通りには64ブースが並びます

ゆう壱番街商店街通り  こちらも

ここの通りには54ブースが並びます。

こうしてガムテープで出展場所の目印を貼っていきます。

作家の皆さまは、このテープの数字を頼りに、ご自分の場所へたどり着いて

くださいね(笑)

街なかには、このような光景も

作家さんにお貸しする長机とパイプ椅子。各通りに置いてまいります。

前日の設営準備は、商店街スタッフをはじめ、たくさんのスタッフの協力により

行われています。

縁の下の力持ちAINスタッフの働きぶりにも、ちょっぴり目を向けていただけると

嬉しいです

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIN2012第一弾!

2012-10-03 12:00:34 | AIN2012

皆さま、こんにちは。

今週末開催されますアートインナガハマ2012

まず、週末に先駆けて 当ギャラリーにて

「ふるさとを描く のれんアート展」が 本日より始まりました

このキャンバス、じつは のれんの生地なんです

この絵の作者は、長浜近辺ではかなり有名な方ですよ

のれんの持つ柔らかさ、温かさを感じていただけますでしょうか

もう1つ作品をご紹介

皆さま、この地がおわかりになりますか

今回の『のれん絵画展』のテーマは 『ふるさとを描く』

ここは奇跡の一本松のある あの地

ふるさとが再びよみがえることを願って描かれたのでしょうか・・・

いつもの絵画展と違って、風がギャラリーにかすかに吹きわたると

のれんが、ヒラリと揺れる。。。。癒しのアートですね

「ふるさとを描く のれん絵画展」は 本日3日(水)より17日(水)まで

AINの2日間を含め、2週間展示いたしますので

皆さま、ぜひ一度ご覧になってくださいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする