アートインナガハマ★スタッフのブログ

毎年10月の第一土・日曜日に開催の「アートインナガハマ」のイベント情報をお知ら致します。

にしぼり紗布展 秋バージョン!

2013-10-30 16:10:36 | にしぼり紗布展

皆さま、こんにちは。

葛皓展が終わって早々ですが、今度の日曜日、文化の日11/3より

にしぼり紗布作品展「縮緬アートの世界」を開催いたします。

前回開催したのは、昨年4月長浜曳山まつりのシーズンでした。

それから一年半。11月の開催らしく、来年の干支を意識した

「馬」をモチーフにした作品を数多く揃えました。

天に駆けてゆく勇ましい馬を表現する傍ら

そうかと思えば、湖畔の姫に寄り添う心優しい馬を表現

写真に収めようとすると、蛍光灯の光が邪魔をして、繊細な作品を

稚拙に見せてしまいますが・・・汗。

 

10時から作品の搬入・展示・・・

ようやく、設営終盤です!

にしぼり紗布作品展 縮緬アートの世界 

日時:11月3日(日) ~ 11月17日(日)

    10時 ~ 17時

場所:ギャラリー楽座

今回は、原画の販売もあります。(少々お高いですが・・・汗)

ブログ見たよ!と言っていただいても、お安くはなりませんが(笑)

入場無料ですので、ぜひ一度ご覧くださいませ!!

 


アートインナガハマ2013動画!

2013-10-23 13:44:17 | AIN2013

皆さま、こんにちは。

ただいま、アートインナガハマ事務局のギャラリー楽座では、

もう一つのギャラリー業務、作品の展示会を開催しております。

10月27日(日)まで、「葛皓展」を開催し、少し間を空けて、

11月3日(日)からは、「にしぼり紗布作品展~縮緬アートの世界~」

開催します。

ぜひ、芸術の秋を満喫すべく、こちら、ギャラリー楽座に

足をお運びくださいますよう、ご案内申し上げます!!

さて、前置きが長くなりましたが、本日は、タイトル通り

「アートインナガハマ2013開催風景」のムービーを作りましたので

こちらをご紹介

2011年、2012年に続き3度目!今回は一日で仕上がりました(^_-)-☆

年に一回の作成だと、使い方を思い出すのに、ちょっぴり時間がかかる・・・汗

次は、開催予告ムービーでも 作りましょうかねぇ(笑)

 

 

 

 

 


事務局からアナウンス!

2013-10-17 21:48:20 | 業務関連

皆さま、こんばんは。

本日はギャラリーシティ楽座(兼アートインナガハマ事務局)の定休日で

私はお休みしております(笑)

10月5日・6日にアートインナガハマ2013も無事終了し、ホッと一息

ついたところで、10月13日(日)より当事務局は、ギャラリー楽座(画廊)に

早変わり!!

ただいま、葛皓(かつらひろし)展を開催中です。

10月27日(日)まで開催しておりますので、ぜひ、一度フランス在住の

葛皓画伯の絵画に触れて、目の・心の保養にしていただければ幸いに存じます。

さて、本日は アートインナガハマ事務局として、また、NPO法人

ギャラリーシティ楽座として、事務関係を一手に引き受けております

私の勤務体系が変わることをお伝えいたします。

この展示会を境に、展示会の無い期間の勤務が 今までのように木・日曜定休

とならず、不定休とさせていただきます。

よって、お電話にてのお問い合わせ等、リアルタイムでお答えできないことも

発生し、皆さまにはご迷惑をお掛けすることになりますが、何卒ご理解のほど

お願い申し上げます。

今年7月より 実質一人勤務体制で事務全般を預かっており、色々な面で

今までのような勤務体制が取れなくなってまいりました。

お問い合わせ等は、アートインナガハマのホームページよりメールにて

行っていただきたく存じます。

回答は、後日返信させていただきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


その3★ラスト!

2013-10-10 20:15:29 | AIN2013

皆さま、こんばんは。

2回にわたってご紹介しましたアートインナガハマ2013!

ラストは、商店街のまちなかで開催されました様子を

写真を添えてお伝えいたします!

こちらは大手門通り商店街通り。

こちらには64ブースが並びました。

ジャンルも、絵画・陶芸・木工・ガラス細工等、バラエティ豊か。

こちらはゆう壱番街商店街通りの木工のブース。

風車が勢いよく回る回る~~っと、見ておりましたら、奥で扇風機が大活躍してました(笑)

こちらは最近人気のアロマキャンドル。アートインナガハマに出展されるだけあって

香りだけではない、芸術性の高いのキャンドルもありましたよ~

こちらはながはま御坊表参道商店街通りで出展の陶芸作家さん。

お客さんとの会話に、笑みがこぼれています。

カラフルでオシャレな時計や

 

活けた花や葉が良く映える陶器たち

指に挿してもらった紙細工を愛おしく眺める人

こちらは、地元「長浜養護高等学校」の生徒さんの作品をPRするために

先生自らが、座ってアピールして下さいました(笑)

いろんなやり方で、自分たちの作品を展示・発表してくださる作家さんたち。

2日間、本当にお疲れ様でした。

今回初出展の 鹿児島からお越しになった作家さんとお話をしました。

「一日終わってホテルに着くと、ひざから崩れ落ちるように

ドッと疲れが出るのだけど、やっぱりお客様と触れ合えるこのようなイベントが

大好きなんです!来年もまた来たいです!」とその方は仰いました。

私たちスタッフも、たった2日間のイベントのために、5月の総会から

何度か会議を開き、準備を進めてまいりましたが、この言葉をいただくと

また来年に向け頑張ろう!という気持ちが沸いてきます。

作家さん、お客様、スタッフ、そして長浜市民の方々に

可愛がられて27歳に育ったこのイベント「アートインナガハマ」

これをご覧くださった方は、末長く応援をお願い申し上げます!

 

 


その2!ライブアート★

2013-10-08 20:42:31 | AIN2013

前回に引き続き、アートインナガハマ2013のご紹介をします!

さて、今回はライブアート

まずは、昨年、一昨年にライブパフォーマンスを繰り広げてくださった

大阪芸術大学学生さんと卒業生の2組。

今年は向かい合っての共演で、会場となった曳山博物館通りが

一気にアートの異空間に早変わり

 

この作品たちは、これから一年間、長浜商店街の大手門通りアーケードの壁面に飾られます。

長浜のまちなかにお越しになったかたは、ぜひ一度ご覧下さいませ

続いて、一昨年に続き2度目となる書道芸術家の小林勇輝さんのアートライブ

皆さまには、ライブ感をお伝えするため、迫力のあるパフォーマンスを撮ることを心掛けました!

ということで、迫力の書体の全体像は・・・また今度。。

ライブのラストは、なんと日本で初?

昨年に続き2度目のアートインナガハマと共催のアール・ブリュット展より

堀川真也くん(20歳)が ライブパフォーマンスを披露してくれました。

彼は中度の自閉症ながら、卓越した空間認識能力を活かして絵を描きます。

このような症状を抱えながらライブパフォーマンスを行うことが、日本初

いかがですか?

畳2畳ほどのボードにマジック一本で、何の下書きも無く、大都市東京を描いています。

彼の才能は色々なところで評価されており、アール・ブリュットという枠を外れて

彼だけの個展も開催されるほどの実力の持ち主。将来が楽しみな青年です。

さあて、最後は・・・次回に続く(^_-)-☆

 

 

 


アートインナガハマ2013★その1

2013-10-08 19:35:20 | AIN2013

皆さま、こんばんは。

アートインナガハマ2013が先週末開催されました。

週末の金曜日は、空模様が思わしくないとの情報に 大変気を揉みましたが

終わってみれば、開催1日目の朝、準備の時にサッと降った以外

2日間とも行楽日和となり、お客様もたくさんご来場下さり 盛況のうちに

無事終了することができました。

ご来場くださったお客様・作家さんも、お越しになれなかった方にも

アートインナガハマ2013の開催風景をお伝えすべく、写真を交えながら

振り返りたいと思います。

今年のテーマ「What’s Art?」 

9年振りに会長が替わり、今までのスタイルを継続する部分と、

新しい試みを交えて行われた今年のアートインナガハマ。

今年は、アートのLIVE感、臨場感を味わっていただきたく

ワークショップや実演、またダイナミックなアートライブなどを企画し

どれも好評をいただきました。

まず、最初にワークショップをご紹介

昨年に引き続き、チョークアート体験。

今年のチョークアート体験は子供たちだけではありませんよ~

こちらは、カップルで(笑) おじさんたちにも大人気でした!

描き始めたら皆さん、夢中~~

そして、こちらも貴重な体験。鍛冶屋の集いin長浜と銘打った鍛冶体験。

5寸釘をカンカンと打ち続けると、ペーパーナイフまで薄くのばすことができるそうです(笑)

仕上がりの時間は、個人差が大きいそうですが(^_^;)

こちらは長浜の若手農業集団コネファとアーティストがコラボした空間。

前日から組み立てた竹ドームの中では、紙茶わんに思い思いの絵を描いて

今年の新米の炊きたてご飯を「いただきま~す!」

さあ、その2は何をご紹介しようかなぁ・・・笑

 

 

 

 


AIN前日!

2013-10-04 15:23:05 | AIN2013

皆さま、こんにちは。

本日は、お天気 持ってます(^_^;)

明日は・・・、、、もう 祈るのみですね(汗)

さて、まちなかでは ただ今 設営準備が進められています。

今回、初の試み「農家とアートのコラボ」

農業の色々な風景・瞬間を、写真家の目線からパチッと捉えた写真や、イラストが

彼らの収穫物と相まって、この作品のとなりで行われるマルシェを

盛り上げてくれることでしょう!!!

田舎でもない、都会でもない、長浜の魅力を 目でも舌でも堪能して下さいね!

それにしても、気になるのが お・て・ん・き~~