皆さま、こんにちは。
現在アートインナガハマ2017の出展申込み期間ですが、
本日は、とある方の展示会をご紹介します。
タイトル通り、明日から当ギャラリーでは「伊藤けんじ展」を
開催します。こちらは後日 作品を紹介しながらご案内したいと
思いますが、本日はタイトルの後半「髙崎敏和展」について
ご案内したいと思います。
髙崎敏和さん
実はアートインナガハマと関りがありまして、
まずはそちらからご紹介しますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ちょうど4年前、プロデューサーの発案により始まった
「あーたま展」というAINの中の企画展。
始まりは、地元の美術に関わる若者(具体的には高校生の美術部)に
自分たちの発表の場を作ってあげたいというコンセプトのもと
地元高校の美術部顧問の先生方にも協力いただき
「高校生あーたま展~アーティストの卵たちの展示会~」を
開催しました。
3回目となる昨年からは、長浜ジュニアアート教室で絵を描いてる
子供たちへと対象をシフトし、今年もアート教室の子供たちは
AINで自分たちの作品を展示・発表することを楽しみにしていると
伺っています。
話を戻して、当時 初の試みである「あーたま展」を生徒たちに
呼びかけ、指導・展示のご協力をいただいた先生のお一人が
髙崎敏和先生でした。なお、今回展示会を観に伺ったタイミングで
同じく「あーたま展」で大変お世話になった吉居寛子先生も
いらっしゃいました
お二人は、大学の先輩後輩の間柄だそうで!笑
さて、早速作品をご紹介![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/61/c72fc6a165d48e37374fb658ceda4b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/46/f95ab77262931cf8ebcecc7095a7d958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/2c53a1a7f06818c3e021ab7d13e7ed10.jpg)
作品はいずれも女性をモデルにした彫塑作品。
彫塑の制作過程を写真を交えながら説明していただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9e/b0430c2706154743a4639ac7ac241ebc.jpg)
まず粘土で形を作る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/0c0d6639bd3d9ef428392b6bfc061e8c.jpg)
次にその上から石膏を塗り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
石膏が固まったら真っ二つに割り、中から粘土をかき出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/40/3a8f69ac772cb04d164bc92fec954812.jpg)
石膏型にFP樹脂を塗り、石膏を元通り合わせる。
樹脂が固まったら石膏型を割り出す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/9e52006a68051be740da5c1d7b582f45.jpg)
最終段階で色付けし完成となる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
高崎先生は、高校の美術教師として教職の傍ら
ライフワークとして彫塑制作を続けてこられました。
日展にも何度も入選されており、草津市新庁舎前には
先生の『伸展』というブロンズ作品が建立されています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/84b32b358ba1ac5f82eabd12084ba190.jpg)
このたび教師をご退職されたのを機に、長年作ってこられた作品の
展示会を開催されました。
当ギャラリーでも、市のライフスタイルブランド化事業という形で
年間5回ほど、各ジャンルで著名な方々の展示会を開催しておりますが
有名無名にかかわらず、個人の成果を発表する機会というものは、
その方にとって、とても貴重で意味があると思います。
私は美術には疎いのですが、仕事の傍ら趣味で続けている楽器について
最近その発表の場をいただき、嬉しさや遣り甲斐など顕著に感じます。
そう!やっぱり発表の場があるって大事なのだと思います。
髙崎敏和先生、そして吉居寛子先生の益々のご活躍を期待しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
髙崎敏和 彫刻展
会場:長浜市立浅井図書館
会期:7月21日~7月30日(火・水曜 休館)
時間:10:00~18:00