
年の瀬は迫ってきたが未だ4日残っていると思うと掃除モードにはなっていない。
年末とは思えない穏やかな気候。
一時の寒気が悪夢の様に記憶に残っているから余計そう思うのかな?。
この写真を見て直ぐに名前の分かる人は相当のグルメに違いない。
千葉県九十九里町に実家のある従姉から贈られた物である。
包みの表に有る様に「いわしのごま漬」と言う物。
私は千葉県生まれなのに、従姉から戴くまでこの食品を知らなかった。
初めて口にした時は???と言う感じだった。
と言うのは基本お酢漬けなのだ。サバやさんまのお酢でしめた物は馴染んでいたが
いわしは全く初めてだったわけで・・・。
不思議な事に、このいわしが美味なのである。それに一口でパクッと食べられるし
骨付きなのに全くもって柔らかい。
何が特徴って食べ始めると後を引く後を引くどんどん行けちゃうのだ。
しかも物が骨付きのお酢漬けなのでヘルシー感も大きい。
カルシウム満点なので満足感も大きい。
年末まで待って開けようと思ったのについ手が出てしまった。
クリスマスイブに娘が来たので出したら大喜びで口に放り込んでいた。
食べても食べても食べ出のある「いわしのごま漬」
九十九里町出身の従姉も大好物なんだと見た。千葉県の自慢の一品だと思う。
年末とは思えない穏やかな気候。
一時の寒気が悪夢の様に記憶に残っているから余計そう思うのかな?。
この写真を見て直ぐに名前の分かる人は相当のグルメに違いない。
千葉県九十九里町に実家のある従姉から贈られた物である。
包みの表に有る様に「いわしのごま漬」と言う物。
私は千葉県生まれなのに、従姉から戴くまでこの食品を知らなかった。
初めて口にした時は???と言う感じだった。
と言うのは基本お酢漬けなのだ。サバやさんまのお酢でしめた物は馴染んでいたが
いわしは全く初めてだったわけで・・・。
不思議な事に、このいわしが美味なのである。それに一口でパクッと食べられるし
骨付きなのに全くもって柔らかい。
何が特徴って食べ始めると後を引く後を引くどんどん行けちゃうのだ。
しかも物が骨付きのお酢漬けなのでヘルシー感も大きい。
カルシウム満点なので満足感も大きい。
年末まで待って開けようと思ったのについ手が出てしまった。
クリスマスイブに娘が来たので出したら大喜びで口に放り込んでいた。
食べても食べても食べ出のある「いわしのごま漬」
九十九里町出身の従姉も大好物なんだと見た。千葉県の自慢の一品だと思う。

いわしは小骨が気になると思うでしょ?
全く気にならない位、溶けちゃってるのかな?
新鮮ないわしをしっかりお酢の中で漬けこんでいるんだと思うの。
健康お宅には超お薦め無一品なの。
見た目より美味しいのよ。
骨を強くするにはカルシウムですもんね。
体にいいですね~~
でも 私っていわしが苦手なの。
たぶん食わず嫌いなんだと思うけど・・・。
小骨がね~~
でも コレは骨も気にならずに食べられるのね。