笑日和

わんこと楽しく

パワースポット 其の一。

2010-01-25 07:20:35 | 千葉県 成田市

 

成田山、けっこう広いんです!お堂やら塔がたくさんあったり、

公園や散歩道や花やら木がたくさんあります。

今回は成田山の中にあるパワースポットへ行ってみました(^v^)

 

大本堂の裏手に階段があり、そこをてくてく上がっていくと、

左には「額堂」という庶民信仰を表す建物で、

中には、成田屋・七代目市川団十郎像などあるらしいですわ。

国指定の重要文化財なんだけど、興味がないので素通り^m^

正面にはこれまた重要文化財の「光明堂」江戸時代の建物です。

横切ることはあっても立ち寄ったことはないですね~^m^

写真手前あたりにケンパパがいるんですが、

そのあたりから右へ行き階段を下りていくと・・・

 

後ろにチラリと見える滝。

 

ど~ん、この滝が成田山の中にあるパワースポットらしいです(^v^)

訳はわからないけど、ハイテンションになって楽しくなります。

 

もうひとつのパワースポットがこの「平和の大塔」。

低く見えるけど、5階建てみたい。

 

散歩道にはこんなに大きな杉の木があったりして、

 

大木があるとみんなでタッチをしてくる、おかしな家族です^_^;

 

梅!咲いていましたよー!(^^)!

咲きたてほやほやな感じ、花びらがまだ、うようよしています(^v^)

 

こうやってテクテク歩いてくると、また大本堂に出てきます。

 

この大本堂は2月3日の節分のときによくテレビに映ることろです!(^^)!

今年はお相撲さんの朝青龍ほか3名と、

NHK大河ドラマの「龍馬伝」の、香川照之、宮迫博之、奥貫薫

近藤正臣、倍賞美津子。

福山は来ないんだねー、残念。

この節分の豆まき式は11時から3回行われて、

その毎回に一般の100名も1万円の申込みで参加できるんだそう。

子どももOK、わんこはダメだろうなぁ~^_^;

 

大本堂の広場にこの「三重塔」があります、

これまた国指定の重要文化財。

すごく古いもので貴重な物らしいです、色あざやか(^v^)

 

自然は長い命だけど、生き物は、はかないものなんだよ~

・・・ってことかな?勝手な解釈をしながら~・・・

 

いつもの道順で、

 

初詣の参拝客数、明治神宮についで全国2位の成田山、

ケンが絶好調な時代までは、元旦にお参りに来ていましたが、

あの混雑、おしくらまんじゅう状態は、

さすがにケンには酷な感じになってきたので、少し空いてきた頃に

空いてる時間帯に来てみました、正解でした!(^^)!

このあと駐車場に行ったら、すごい混雑で駐車場待ちの車がいました。

 

成田山、正月五月九月の3回のお参りがご利益あると言われています。

我が家は律儀にちゃんと来てみたりして、

来るたびに、またケンと来れて良かったね~(^v^)って話ながら、

そしてまたケンと来れますように・・・とお願いしてきます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする