固形石けんが大好き
そんなことで、どこかへ出かけては1つ、また1つ。
それを順番に使っては、
「 これは、に行ったときに買ってきた石けんだ
」
「 これは、と一緒に
で買ったやつだ
」
と、思い出を振り返ったり。
「 んー、これは泡立ち悪いなー、、 」 とか。
「 まあ、普通な石けんだね 」とか。
「 これは、滑らかさがいいね~ 」 とか。
使い心地を楽しんだり、いろいろしています
そして、今年の春。
父ちゃんの母と、笑ちゃんちとで昼神温泉へ出かけたとき。
中央自動車道の「 恵那峡サービスエリア 」上り で休憩したときのこと。
ふら~っとお店に入り、ぐる~んと商品を見渡すと。
可愛い犬が真ん中にいる石けんが目に止まりました
他にも、季節の花や、柴犬やらがいたと思いますが、
これが一番笑ちゃんに近い感じで 1つ連れて帰りました
そして秋に入ってから順番が回ってきて、使い始めました。
すると、と~っても使い心地が良く~
乾燥しても割れてこないし 石けん入れの残りの水についてもフヤケてこない
きめ細かい泡立ちで、手がパサパサにならず
ちょっとね~、気に入ってしまいました、珍しく
石けんのリレーも上手く 次の石けんに着きやすい
そして何より、最後までわんこが残り頑張るのだー
健気~
と、小さくなり消えゆくわんこ
また使いたいー 心が動きました。
と、慌てて、恵那峡サービスエリアでの買い物したレシートを探して。
どこの石けんだったか、手掛かりがないか調べましたわ
ここまで石けん1つで動いたのは人生で初めて
すると、そのレシートには「 飛翔の里アートソープ 」と打ち込まれていました。
まずは、岐阜県の中津川の観光協会に問い合わせてみて。
すると、「 飛翔の里 」の運営母体の社会福祉法人ひがし福祉会というところに、
問い合わせてみてはどうでしょうか? との提案で。
電話しちゃったわ
使い心地がと~っても良かったとか、わんこ可愛くて~とか、
散々話してから、
恵那峡サービスエリア以外で、例えば通販とか~。。。
を聞いてみたら、「 お作りしてお届け出来ますよ 」 との回答。
うっそ やったー
土台の色がいろいろあるとの説明に、「 お任せします~ 」
数量 20個で
どんだけ気に入ったんだか
1週間待ちました
1頭だけでも可愛かったのに、たくさんだと何倍も可愛い
後ろを見ると。
なんだか、ほっこり
一生懸命に作ってくれたんだろうな~と
うるうる
1つ 1つ 大切に使わせて頂きます。
「 薬用石けん、化粧石けんではありません」と書いてあります。
いわゆる雑貨扱いの石けんです、笑ちゃんちではハンドソープとして、
一日に何回もこの可愛い石けんを 、ちゅるちゅるしています
ほ~ら笑ちゃん。
お友達がたくさんだよ~
サービスエリアで出会った