赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク158  今回は会長も出席

2018-12-03 | 日記







2018(H30).11.9(金)
9:32
毎週金曜日に実施されている 「安佐北ノルディック・ウォーク同好会」主催によるウォークに参加しました
今回は会長の「U田さん」も参加されています 先日足の骨折があったとかでしばらく休んでおられましたが 今日は久しぶりに参加を頂きました まだ歩くには多少支障もあるようなので 皆さんを励ましに来られたのでしょう
準備体操もキチット行ってウォークへの姿も見て頂きます





9:48
ウォーク・ロードへと出て来ました 今回のウォークコースは 雨の予想もされることから比較的短縮コースのヘリポート基地コースとされたようです
コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク158  折返し地点へ

2018-12-03 | 日記





9:50
一級河川太田川の支川となる「根谷川」に架かる根谷川橋を渡り 右岸の護岸道路を本川との合流地点方向へと向かいます







9:54
右岸の道路をウォーク中ですが太田川本流の西側には「阿武山」が聳えています ようやく紅葉も始まりそうな山肌を示しています 今日は曇天で明かりも少なくて綺麗と言えませんが 近日中には見事な山肌を見せてくれることでしょう









10:07
コースの名となっている「ヘリポート離発着基地」へとやって来ました この地点は太田川とその支川2本が合流する地点でもあります
この地点で一時休憩を取り 折返しへとウォークは続きます
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク158  マイペースでウォークを

2018-12-03 | 日記





10:12
太田川本流に架かる 太田川鉄橋をJR可部線の電車が通行中でした





10:22
近郊の野菜の生育状況などを眺めながら 新鮮な空気を吸い健康的なウォークを楽しんでいます


 
10:23
最後尾者が多少遅れているようですね お話に夢中になっておられるのかもしれませんね 急ぐ必要はありません マイペースで結構ですよ
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク158  野菜の生育を見ながら

2018-12-03 | 日記





10:33
野菜の生育は素晴らしいものですね 見習いたいところですが 「赤帽さん」の借り上げ市民菜園では 虫が付いてこんなにきれいには育てられません





10:33
これは白菜でしょうか 見事な生育状況ですね
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク158(終了)  歩行経路等

2018-12-03 | 日記



10:35
一時間程度のウォークでしたが スタ-ト地点へとご帰還です





10:43
最後に ストレッチ体操を行って 体を労ります そしてご褒美の「高齢者いきいきポイント」の押印を行います
このウォーキングには 誰でも参加出来ますので 毎週金曜日の9:30に安佐北スポーツセンター正面までおいで下さい 一緒に健康維持のためにも歩きませんか



最後に本日のウォークの状況をGPSの軌跡に基づき作成しました


(これで ウォーキング関係は 終了です)
コメント