赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 可部冠山・堂床山(736・860m:安佐北区)登山  里山キングチームにて

2018-12-14 | 日記



2018(H30).11.20(火)
8:13
今日は 「赤帽さん」の誕生日でもありますが 家族からの祝福よりか登山を愛する日々を過ごしていています 
今回は「里山キング」を目指す仲間からの誘いを受けて 安佐北区の高峰「可部冠山・堂床山」登山に参加しました
南原峡駐車場から登山を開始し 「可部冠山」登頂後 「堂床山」へと上がって この駐車場まで戻ってくる 長くて苦しい登山になりそうです







8:24
先ずは 「加賀津ノ滝」へと向かいます 滝の滝つぼ近くまで行って 滝の荘厳さを味わったところでもあります





8:26
滝を堪能して これから厳しい登山へと向かいます 松茸シーズンは「山止め」となっていますが 「可部連山トレイルラン」の時期にも重なることから 登山路以外には立ち入らないようにとの注意ですね
コメント

2 可部冠山・堂床山(736・860m:安佐北区)登山  急な階段上りから

2018-12-14 | 日記







8:26
最近は紅葉の見ごろも終盤かなと思われますが 意外と紅葉は鮮やかな様子を呈してくれています



8:31
急な階段を上がって 「堂床山」への登山路と同じですが 今回は「石采の滝」を見てから 先に「可部冠山」へと登頂してから 「堂床山」を目指す登山を開始しました





8:36
この地点から「堂床山」への登山路と別れて なだらかなスタートとなる右側へと向かいます
コメント

3 可部冠山・堂床山(736・860m:安佐北区)登山  「石采の滝」経由で

2018-12-14 | 日記





8:42
小さな小川を渡渉して 「石采の滝」へと向かっています







8:46
あまりこの滝経由で上ることは少なくて 久しぶりにこの滝に出合いました そして滝の上部へと向かっています





8:54
「石采の滝」の最上部へと上がって来ました わずかにその部が見える程度でした
コメント

4 可部冠山・堂床山(736・860m:安佐北区)登山  舗装道路に出合

2018-12-14 | 日記





8:55
中国電力の「南原ダム」関連の施設があるのでしょう 金網に沿って上部へと向かっています









9:16
舗装道路へと出合いました ここに隧道がありますが 電力会社の専用道路のようですね でも紅葉は鮮やかですね
コメント

5 可部冠山・堂床山(736・860m:安佐北区)登山(続く)  可部冠山へと

2018-12-14 | 日記





9:23
南原ダムのロックフィル方式の擁壁が見えていますね このダム湖を一周することになりますので 後刻湖面も見ることになるでしょう









9:24
可部冠山の登山口へと来ました これから厳しい上り斜面を上がることになります





9:45
この写真を見て頂ければ 急斜面に挑戦していることはご理解が得られることでしょう 厳しい上りでした


(この登山は 明日へと続きます)
コメント