今日は曇りがちなんだと思うんだけど・・・
日本橋図書館で予約していた本があって引取りに行きました。
ついでに有楽町へ寄ってチャンスをつかもうと寄って来ました。
そうです、日本一チャンスが出ている売場です。

分かりますか?
窓口の右端に黒い服の背の高い人がカメラを持って撮影しています。
へえー、まだ日にちは残っているのに撮影ですか。
見てのとおり窓口前には長い行列ができていました。
15分程度でしょうか、並びました。
最初は一列で並ばされて、途中で4列になって窓口に近づきます。
何番窓口でも一緒です。
少しだけ投資しました。
それから昼の食事に悩みました。
人形町近くまで行くから、焼き鳥丼か?中落ち定食か?はたまた・・・
そうだ、この前に京橋に来た時に食べ損なった天ぷらにしよう。
弊社の隣の天ぷら屋。
途中のルイビトン。
ブルガリ。
天ぷら屋さんが大行列なら困ったなと思いましたが行列なし。
目の前で大将が揚げて出してくれるのを皆が待ち構えて頂きます。
最初に白魚を青物の小鉢に入れてくれたのにアレー!
これはどうしましょうか?って聞いたら、混ぜて食べてください、って。
青物の塩漬けにサッと醤油をかけたものと白魚を混ぜて頂きました。
はあー、美味しいものです。
後で気が付きましたが、天ぷらの間に頂く方が口がさっぱりしたようです。
珍しかったのが、ヒョウタンかぼちゃとフキノトウ。
フキノトウはもう出ていますか?って聞くと返事がモジョモジョと明白でない。
うーん、今どきのものじゃないのかな?追求しませんでした。
ワカサギから始まって穴子もキスもかき揚げもあって諫早のカキが出たのにも驚き。
皆さんと一緒で、ご飯をお代わりしてしまいました。
しかし、行列ができますねえ。
美味しいから客は来るし、
いっときに揚げるのは五六人分ですもんね。
これは食べ過ぎだと思って図書館まで歩いて行くことにしました。
いえいえ、その前に山道具屋さんに立ち寄り。
今日は信念をもって、見るだけ。
良さげなものが沢山あるけれど今日は見るだけ。
図書館に行って本を借りて撤収。
うちの近くまで帰って自転車屋に寄って来ました。
土曜日にチェックしたのが売り切れていましたから予約してきました。
おかげさまで13千歩歩きました。
売り切っていなかった株だけでなく全部の株が下がったようです。
かにかにさんの予想どおり。
もっと下がったら買おう。
日本橋図書館で予約していた本があって引取りに行きました。
ついでに有楽町へ寄ってチャンスをつかもうと寄って来ました。
そうです、日本一チャンスが出ている売場です。

分かりますか?
窓口の右端に黒い服の背の高い人がカメラを持って撮影しています。
へえー、まだ日にちは残っているのに撮影ですか。
見てのとおり窓口前には長い行列ができていました。
15分程度でしょうか、並びました。
最初は一列で並ばされて、途中で4列になって窓口に近づきます。
何番窓口でも一緒です。
少しだけ投資しました。
それから昼の食事に悩みました。
人形町近くまで行くから、焼き鳥丼か?中落ち定食か?はたまた・・・
そうだ、この前に京橋に来た時に食べ損なった天ぷらにしよう。
弊社の隣の天ぷら屋。
途中のルイビトン。

ブルガリ。

天ぷら屋さんが大行列なら困ったなと思いましたが行列なし。
目の前で大将が揚げて出してくれるのを皆が待ち構えて頂きます。
最初に白魚を青物の小鉢に入れてくれたのにアレー!
これはどうしましょうか?って聞いたら、混ぜて食べてください、って。
青物の塩漬けにサッと醤油をかけたものと白魚を混ぜて頂きました。
はあー、美味しいものです。
後で気が付きましたが、天ぷらの間に頂く方が口がさっぱりしたようです。
珍しかったのが、ヒョウタンかぼちゃとフキノトウ。
フキノトウはもう出ていますか?って聞くと返事がモジョモジョと明白でない。
うーん、今どきのものじゃないのかな?追求しませんでした。
ワカサギから始まって穴子もキスもかき揚げもあって諫早のカキが出たのにも驚き。
皆さんと一緒で、ご飯をお代わりしてしまいました。
しかし、行列ができますねえ。
美味しいから客は来るし、
いっときに揚げるのは五六人分ですもんね。
これは食べ過ぎだと思って図書館まで歩いて行くことにしました。
いえいえ、その前に山道具屋さんに立ち寄り。
今日は信念をもって、見るだけ。
良さげなものが沢山あるけれど今日は見るだけ。
図書館に行って本を借りて撤収。
うちの近くまで帰って自転車屋に寄って来ました。
土曜日にチェックしたのが売り切れていましたから予約してきました。
おかげさまで13千歩歩きました。
売り切っていなかった株だけでなく全部の株が下がったようです。
かにかにさんの予想どおり。
もっと下がったら買おう。
昨日も結構歩きましたから本日は家に籠って周五郎とお付き合い、周五郎二十二歳大正15年の文壇処女作「須磨寺付近」テーマは人妻に寄せる青年の懊悩…彼も元は純文学を志向していたことを知りました。
物もらいは痛くはないのですが鬱陶しいですから明日はもう一度眼科に行ってきます…肩痛と云いあちこちに不具合が出る年齢になったのか…?まあ、こんなこととも株の動きと一緒で気長にお付き合いしましょう!
ところで、
私は、食べ物の食レポうまく表現が出来ず、ただ美味いと言うだけです、が、ひょっとしたら味音痴かもしれませんね。