あきまさブログ

日々平安なれ

ウォーキングしました

2015-09-30 | 日記
今日は晴れ。

朝、思いついて新宿まで歩くことにしました。
天気も良いことだし。
山歩きに行きたいのですがどんな塩梅か分からないし・・・・
お遍路に行く前に新宿まで歩いて、身体の様子を確認しましたから、それに倣ってです。

9時半過ぎに出発。
これは青梅街道の様子。
ここは珍しく片道2車線になっています。
並木はケヤキのようです。

そして井草八幡宮、この辺りは杉並区。

週末に秋祭りですね、露店の準備をしています。
こちらは西荻窪手前。
杉並区は銀杏並木が多いです、車道は三車線です。
時々、銀杏の実が落ちています。
道に面した八百屋さんでイチジクを買い土産とします。
ここは荻窪駅。
そして高円寺。
この辺りではメトロの駅出口が道に面しています。
まだ歩けます。
ここは蚕糸の森公園の入口。
案内図。
そこで椎の実を拾いました。
黒い実をポケットに入れて帰りましたが、家で出したらはじけていました。
ここは中野。
ポプラ並木です。
中野坂上になると新宿の背の高いビルが見えてきます。
もう頑張るしかない。
新宿超高層ビルが見えてきて小川に架かった橋が『よどはし』。

江戸時代に新宿の淀橋に水車がかかっていた、という淀橋でしょうか。
ここは、成子坂下の辺りでした。

そしてゴールは新宿アイランドタワービル、そう以前勤務していたビル。

ビルの下から新宿駅方面を写しました。
以前と変わったのは異人さんが多いこと。
観光客らしい人も、勤め人もいました。

ということで、3時間ほどで歩きました。
22千歩余り。
足裏に一つマメができました。
股関節に痛みが出ました。
背中も少し。
要するに、こういう歩きをしていなかったから姿勢が違っていて無理があったのでしょう。
徐々に修正していきましょう。

帰宅してから5年前のブログを確認しようと思ったら、時間が不明瞭。
しかし、同じくらいのようです。
そのときは帰路も歩いたんです。
今日は電車。
帰っても昼寝はしませんでした。


剣道女子

2015-09-29 | 日記
今日は晴れ。

午前中に図書館にお出掛け。
読み終わったのは少しだけれど何か目新しいものはないかと点検に。
夏樹静子の短編集がありました。
借りては来ましたが読むことが出来るのかは不明。
伊藤理佐さんの漫画がありましたからゲット。
伊藤さんは山登りもするんですね。
何方かの山行の漫画に出ていたから知りました。
紫外線シャットアウトの恰好をしていて笑えました。

誉田哲也「武士道ジェネレーション」読了。
これは『武士道シックスティーン』『武士道セブンティーン』『武士道エイティーン』に続くシリーズの最新版。
誉田さんの作品とは思えない明るい青春モノ。
16歳の女子高校生二人が剣道を通じて成長していく物語。
誉田さんの姫川玲子シリーズも好きですが、このシリーズは明るくて面白いです。

今回の二人は高校を卒業して大学生と浪人生。
大学生になったけれど教職課程の単位が取れなくて就職問題にぶつかる。
結局は就職ではないが、剣道のために以前から通っていた道場で師範代となる。
片方は浪人後に大学生になったけれど、教えてほしかった教授が退職したと聞き挫折感を味わう。
その前に剣道は高校でひざを痛めたため止めてしまった。
しかし、剣道が縁となって結婚することになる。
じゃあ、剣道一筋の女性はどうなるか?

Tさんがコメントされていました。
孤独のグルメが今秋から再開されるとのこと嬉しいですね。
夜中のようですから録画してゆっくり見ます。
それと、水彩画と日本画との違いが良く分かりません。
絵の具が違うんでしょうね。
仕上がりは一緒じゃないんでしょうか?
もう20年教えてもらっているんですね。
ダメ出しが減らないということは、先生も教え方が良くないのか?
いやいや、いくら口が酸っぱくなるほど言っても、こんな打ち方はダメと言っても聞かない人もいるから教える方も難しいですね。


Iさんの水彩画です。
ヴェネチア夕景。

ブタペスト鎖橋。

プラハ(百塔の町)。


スーパームーン

2015-09-28 | 日記
今日は晴れ。
久し振りに晴れて暑くなりました。

お昼ごはんは手近な洋食屋でハンバーグじゃなくてチキンを食べました。
今夕には家人が帰宅する予定で、あっという間の単身でした。

昨日見損なった囲碁番組の録画を観ました。
今村さんと山下さんの対局。
今村さんは、手厚く打って相手に地を稼がれて、こんなんで勝てるのかと思われるほどの厚み優先派。
今回は今村さんが黒番だからでしょうか?
山下さんはその黒模様を地にさせて、一方で攻める展開を選んだ。
ちょっと無理じゃないかと思う攻め。
今村さんは狙いを承知の上で対処。
今村さんもポーカーフェイスですね。
山下さん、終盤は参った参ったを表に出して戦っていました。
今村さんは勝っても落ち着いたものでした。

ついでに録画リストの中から選んだのは『百名山一筆書き』。
総集編ですから、2時間ほどで屋久島から四国まで行きました。
すごいけれど、素晴らしいのがなかなか伝わらないものだと感じました。
解説で、コースタイム6時間のところを3時間で、と言われてすごいですが今一伝わり切れない。
仕方ないですが、今は二百名山を楽しんでいます。

次に観たのは『ジェイソン・ボーン』シリーズの第一作。
最初は民放の放映を録っておいたんですが、NHKBSで放送した時に録りなおして保存しました。
CMもなく見られます。
何度も見ていますが結構ですね。
原作は読んでいませんが一度読んでみようか。
しかし、グリシャムのようなのだと残念なことだしね。
また、マット・デイモンの演技が素晴らしい。
まじめな作品だけでなくても真摯に演技しているのが素晴らしい。


やっちんが言うように昨日が中秋の名月で、今晩はスーパームーン。

マンション越し。

フラッシュ点けて。

アップ。


水彩画

2015-09-27 | 日記
今日は曇り。

新橋に行こうかと思いながら、昨日が外れだっただけに気乗り薄。
そういうときは得をしないことが多いから在宅。

J・グリシャム「司法取引」読了。
グリシャムは大ヒット作『ペリカン文書』の著者。
ペリカン文書は映画にもなりました。
これは面白かった記憶がありましたし、書棚にあって今年の出版だから借りました。
読んで一言。
読み難かった。
とても修飾語の多い表現で、一行で済むところを5ページ使っている感触。
司法取引とは、日本ではまだ導入されていなくて、導入を検討中のもので、
司法当局と交渉して自分の罰を軽くしてもらうために当局に何かを与える取引をすること。
主人公は元弁護士で、今は10年の刑期を半分務めた。
世の中では連邦判事が殺されたのに手掛かりがないため犯人を捕まえられない。
獄中の主人公が刑の免除と引き換えに犯人を教えるとFBIに言う。
どうしてそんなことが分かるか訳が分からない。
上巻は取引により刑務所から出してもらい、証人保護プログラムにより整形もして外に出る。
下巻は別の小説かと思うような進行、出演者も新しくなるが紹介はない。
なんだいこれはと飛ばし読み。
最後に近くなって上下のつながりが分かってくる。
しかし、こんな本は面倒くさい。
どなたか読んでもらって、私と違う感想を教えてほしいものだ。

午後はNHKの囲碁番組を観戦。
リアルタイムで観ることは久しぶり。
しかし、対局が始まって早々に意識喪失。
気が付いたときは今村さんが勝った場面でした。
大丈夫です、録画していますから。

Iさんから絵の写真が送られてきました。
描くのは自己流で習ったものではないそうです。

プラハ城と聖ヴィート大聖堂。


ハルシュタット湖畔(オーストラリア)

中山道「妻籠宿」


百日紅

2015-09-26 | 日記
今日は曇りのち晴れ。

昨日は囲碁名人戦の第三局二日目がありました。
第三局になると井山さんは遊び気味に新趣向で戦うから負けることがある。
だから余計に高尾さん有望と思っていたが、残念でした。
相変わらずの力勝負。
井山さんは、取れるものなら取ってみな!って気持ちじゃなかろうか。
それが何故か逆に高尾さんの石が取られてしまうんだから一体どうなっているのか?
まるでアマのゴリゴリの碁のようだ。

もう一番、一昨日ですが、将棋王座戦第三局がありました。
羽生さん対佐藤天彦さん、一勝一敗の次は!
佐藤さん勝ち。
今年の快調を裏付けるように羽生さんに勝って王座に王手。
ひょっとするとひょっとするんじゃないでしょうか?

今日は少々肌寒いかと思い、長袖に薄いベストでお出掛けしましたがそれほどでもありませんでした。
新宿ウィンズにお出掛け。
今日はお昼ご飯に何を食べるかで出掛けました。
トンカツなら新橋でも良いですが、ちょっと気分は違いました。
と申しましても大したものでなくて皿うどん。
長崎ちゃんぽんと兄弟のような皿うどん。
それには、あそこ、そう、新宿の囲碁センターのすぐ近く。
囲碁センターに月一回の試合に通ったときにお昼を食べたものでした。
美味しかった。
餃子を食べなかったから量的にも問題なし。

帰宅して、昨日に引き続きNHK杯のビテオを観ました。
羽根さんと倉橋さんのは解説がIさんだから消音して見ました。
羽根さんのポーカーフェースを見習いたいものです。
もう一局。
高尾さんと張豊猶さん。
高尾さんが稼ぎに稼いで白の真ん中に打ち込んで逃げ切りを狙う。
張さん、じっと我慢して真ん中の黒を狙う。
面白くて、今日二回目を観てから消しました。
高尾さんも解説の苑田さんもこんな大石が死ぬとは思いもしなかったろう。
そう囲碁には、大石死せず、という格言があって多くの場合その通りになるからです。
しかし、司会の下坂さんが懐かしい。
今季の司会は素人程度の棋力だろうか、と思うくらい。
石を並べるのも遅いし、気が利かないのが致命的。
頑張ってほしい。


8月13日の百日紅。

同。

もうひとつ。