今日は晴れ。
朝、思いついて新宿まで歩くことにしました。
天気も良いことだし。
山歩きに行きたいのですがどんな塩梅か分からないし・・・・
お遍路に行く前に新宿まで歩いて、身体の様子を確認しましたから、それに倣ってです。
9時半過ぎに出発。
これは青梅街道の様子。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/d9a71afba09706d0140da834533753ec.jpg)
ここは珍しく片道2車線になっています。
並木はケヤキのようです。
そして井草八幡宮、この辺りは杉並区。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/68/1f4cc27c2bf63bb00359e4249b5b0050.jpg)
週末に秋祭りですね、露店の準備をしています。
こちらは西荻窪手前。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/c9d2af27ba0f50833ecfbabc82ad3abb.jpg)
杉並区は銀杏並木が多いです、車道は三車線です。
時々、銀杏の実が落ちています。
道に面した八百屋さんでイチジクを買い土産とします。
ここは荻窪駅。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/ae566bd98a6d50813c093107b9b35ec3.jpg)
そして高円寺。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7e/da25c107dbd4e55b4bccae8161ea5a6f.jpg)
この辺りではメトロの駅出口が道に面しています。
まだ歩けます。
ここは蚕糸の森公園の入口。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/af80d892cf09213e9c69ada3b7832afb.jpg)
案内図。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/64/479cc213810a4909a01a62e8ce79149c.jpg)
そこで椎の実を拾いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/c89dd99324f5cfa48fde5f71a4f4d419.jpg)
黒い実をポケットに入れて帰りましたが、家で出したらはじけていました。
ここは中野。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/f6125410b46e6d8d3df2a03ee9ea42f2.jpg)
ポプラ並木です。
中野坂上になると新宿の背の高いビルが見えてきます。
もう頑張るしかない。
新宿超高層ビルが見えてきて小川に架かった橋が『よどはし』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/2bfdaf57628e62673b2923ffabf51e92.jpg)
江戸時代に新宿の淀橋に水車がかかっていた、という淀橋でしょうか。
ここは、成子坂下の辺りでした。
そしてゴールは新宿アイランドタワービル、そう以前勤務していたビル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/22/42e12cc876b3c5c18193de955f9bfb61.jpg)
ビルの下から新宿駅方面を写しました。
以前と変わったのは異人さんが多いこと。
観光客らしい人も、勤め人もいました。
ということで、3時間ほどで歩きました。
22千歩余り。
足裏に一つマメができました。
股関節に痛みが出ました。
背中も少し。
要するに、こういう歩きをしていなかったから姿勢が違っていて無理があったのでしょう。
徐々に修正していきましょう。
帰宅してから5年前のブログを確認しようと思ったら、時間が不明瞭。
しかし、同じくらいのようです。
そのときは帰路も歩いたんです。
今日は電車。
帰っても昼寝はしませんでした。
朝、思いついて新宿まで歩くことにしました。
天気も良いことだし。
山歩きに行きたいのですがどんな塩梅か分からないし・・・・
お遍路に行く前に新宿まで歩いて、身体の様子を確認しましたから、それに倣ってです。
9時半過ぎに出発。
これは青梅街道の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/d9a71afba09706d0140da834533753ec.jpg)
ここは珍しく片道2車線になっています。
並木はケヤキのようです。
そして井草八幡宮、この辺りは杉並区。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/68/1f4cc27c2bf63bb00359e4249b5b0050.jpg)
週末に秋祭りですね、露店の準備をしています。
こちらは西荻窪手前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/c9d2af27ba0f50833ecfbabc82ad3abb.jpg)
杉並区は銀杏並木が多いです、車道は三車線です。
時々、銀杏の実が落ちています。
道に面した八百屋さんでイチジクを買い土産とします。
ここは荻窪駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/ae566bd98a6d50813c093107b9b35ec3.jpg)
そして高円寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7e/da25c107dbd4e55b4bccae8161ea5a6f.jpg)
この辺りではメトロの駅出口が道に面しています。
まだ歩けます。
ここは蚕糸の森公園の入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/af80d892cf09213e9c69ada3b7832afb.jpg)
案内図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/64/479cc213810a4909a01a62e8ce79149c.jpg)
そこで椎の実を拾いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/c89dd99324f5cfa48fde5f71a4f4d419.jpg)
黒い実をポケットに入れて帰りましたが、家で出したらはじけていました。
ここは中野。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/f6125410b46e6d8d3df2a03ee9ea42f2.jpg)
ポプラ並木です。
中野坂上になると新宿の背の高いビルが見えてきます。
もう頑張るしかない。
新宿超高層ビルが見えてきて小川に架かった橋が『よどはし』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/2bfdaf57628e62673b2923ffabf51e92.jpg)
江戸時代に新宿の淀橋に水車がかかっていた、という淀橋でしょうか。
ここは、成子坂下の辺りでした。
そしてゴールは新宿アイランドタワービル、そう以前勤務していたビル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/22/42e12cc876b3c5c18193de955f9bfb61.jpg)
ビルの下から新宿駅方面を写しました。
以前と変わったのは異人さんが多いこと。
観光客らしい人も、勤め人もいました。
ということで、3時間ほどで歩きました。
22千歩余り。
足裏に一つマメができました。
股関節に痛みが出ました。
背中も少し。
要するに、こういう歩きをしていなかったから姿勢が違っていて無理があったのでしょう。
徐々に修正していきましょう。
帰宅してから5年前のブログを確認しようと思ったら、時間が不明瞭。
しかし、同じくらいのようです。
そのときは帰路も歩いたんです。
今日は電車。
帰っても昼寝はしませんでした。