あきまさブログ

日々平安なれ

いろいろ

2016-01-31 | 日記
今日は晴れ。

コメント返しです。
かにかにさん、囲碁倶楽部の忘年会で意識をなくした方がいて救急車ですか。
私は地下鉄の駅の階段で転げて怪我をして救急車でした。
年は取りたくありませんね。

Tさんの時々行かれる明治村。
私は設計事務所の製品検査に本社や工場を案内した後で寄ったことが再三ありました。
愛知の方面では徳川園にも行きましたが明治村に行くことが多くありました。
食べたことはありませんでしたが、牛鍋屋さんがあったと思います。
帝国ホテルでコーヒーが飲めるとは様変わりです。
電気ブランと神谷バーは名前だけ知っています。
浅草の交差点ですね。

昨晩は風呂の給湯器が壊れて風呂に入れませんでした。
朝に早速電話して来てもらいました。
修理はヒューズの取り換えですが、全部取り替えますか?
って、十数年経っていますからまた壊れますよという様子。
娘宅も同じくらいの年が経っていて昨年取り換えています。
取り換えると高額なのは知っていましたしヒューズ取り換えで凌ぎました。
それでも諭吉さんが飛んでいきました。

今朝はサッカーの再放送の観戦。
前半に点を取られ、後半早々に追加点で、日本は後半22分23分36分ですからその辺りを重点的に見ました。
まあ良かった良かった。
日本代表との違いは思い切りの良さでしょうね。
オーバーエイジでもらうとしたら、比較的大人しめの人が好いでしょうね。

それから大阪女子マラソン。
福士選手の独走でした。
インタビューではまるっきり大阪のおばちゃん。
ちょっとやり過ぎのおばちゃん。

ラグビー日本選手権決勝戦。
実業団と学生では大差です。
やはり身体の出来上がり具合が違いますね。

そんな日でした。
明日は棋聖戦第三局、順位戦A級ラス前一斉対局、そして囲碁の例会。


左側の樹の肌が面白くて。


クリスマスローズ

2016-01-30 | 日記
今日は曇り。
今にも降り出しそうな厚い雲が朝からあったのに雪も雨は降りませんでした。
都心では雨が降ったようです。
そんなんで外出する気になれませんでした。

棋聖戦は78手目で山下さんが左辺でグッと押し上げたのがいけないのでは?
これを無視されて中の石に寄り付かれて黒石2つがくつろいでしまった。
白は左辺の厚みを得たのですが、後で見ると地がなくなっているんです。
どうだったのでしょうか?

目はほとんど大丈夫です。
痛みはなくなりました。
多少モヤがかかっていますが仕方ありません。
白内障かと思いましたが、角膜炎で炎症があるからだと言われました。
前よりも治癒に時間が掛かるようになった気がしますが仕方ないでしょう。

朝方にAさんから連絡があってBSのグレートレースを見ました。
イタリアの山岳地帯330kmを廻って早い者勝ちの競争をするのです。
3000mほどの高度のところまで登ったり、走ったりする競争。
ああ、何日掛かったか忘れました。
調べて書こうと調べてみましたら、グレートレースは色々やっているんですね。
今回はイタリアのトルデジアンでのもの。
制限は6日と何時間。
他にもカナダやアフリカやモンゴルなどでのレースもあるようです。
そして、それらをNHKが放映しているようです。
似たもので、やはりヨーロッパの山を走るのは以前に見ましたが、グレートレースなるものは初めてです。
すごいですね。
グレートトラバースの田中さんもすごいですが、これを走ったらどんなものかと想像したりして見ていました。
足の指がぽろぽろでになっても、足首をねん挫しても走るんです。
日本人は5位が最高でした。
その後、霧が出て危険だから中止となりました。
しかし、すごい人がいるものです。

そのあとはサッカーのイラクXカタール戦がありましたから見ました。
まあ、イラクが勝ったのを知っていますから他の番組と掛け持ち。
延長になってからはカタールの足が止まり気味でした。
3位はイラクでした。
今晩はどんなんでしょうか?


これは日本橋図書館の植栽。

白もあります。

咲いています。


黒田バズーカ

2016-01-29 | 日記
今日は曇りのち雨。
今にも降り出しそうでしたがいつから降り出したのでしょうか。
寒い冷たい雨の日です。

朝から棋聖戦の観戦。

昼過ぎに株価を見てびっくりしました。
最初に見たとき前日比500円ほど上っていたんです。
ええっ、間違いじゃないかと思いました。
今年は明けてから毎日下がっていましたから、そんなに下がった日もあったかも知れませんね。
個別銘柄を見たら間違いではないようだと確認できました。
しかし、すごい上下です。
止まらないで上がったり下がったり。
下がったときは勘弁してくれえ、です。
だって前日比マイナスまで下がって、また上がるからですねえ。
久し振りにじっくり見ていました。
最近は朝夕に見るくらいでしたが、上がりそうでしたから期待と心配で。
結局、日経平均は2.8%アップでした。
私のは上ったのもあれば下がったのもある、ということでした。
しかし、マイナスは減りました。
先は明るいぞ!
黒田バズーカの効き目大です。

棋聖戦も同時に見ていました。
分からないのは白78手目、右中の黒を攻めないで左辺の白が沿いあげた手。
放っておかれて中の白に寄り付かれて、右の黒に攻めが効かないカタチにされたのは大失敗ではなかろうか?
あとは白の手を無視して黒が鼻面をとって引き回す感が強かったです。
ヨセも井山さんが上手い。
どうも高尾さんと同様、蛇に睨まれた蛙状態ですね。

これは人形町からくり櫓の絵。
絵の下と言うか、中と言いますか、からくりが隠されているとは知りませんでした。


花見で一杯の絵と坊主の行水の絵です。



新聞記事

2016-01-28 | 日記
今日は晴れ。

目を特に酷使したつもりはありません。
今日はしょっちゅう目薬を差していましたから痛みは少なくなりました。
Tさんの言うように読書パソコンテレビを見る時間を減らしたら良いですが、
何をしたらよいでしょうか。
外歩きは寒いですね、今時分は厳しいです。
いや、歩くと決めたら16千歩でも平気ですけどね。
石神井公園のカワセミにもかなり会っていませんから行ってみるのも一興です。

かにかにさん、石の活き死には基本ですから繰り返し学習です。
なーに、難しいことはないですよ。
三目では先に打たないと死にますね。
四目が並んでいたら生きです、ダンゴでは死にます。
五目なかで、というように台形では死にカタチですね。
六目あれば死にません、かたまりになっていても死にません。
これが分かれば以上終了、あとは現場での応用ですからね。
そうそう、欠け目が分からないと問題外ですからね。

今日は棋聖戦の第2局。
今日は打ち掛けで途中終了して明日まで掛かります。
右上が早くも勝負所になりました。
今日の打ち掛けはちょっと白がいやらしいと感じます。
山下さんは上辺を強くしようと右辺を放っておきました。
私なら右辺の一目を抜いて上辺のシノギ勝負にします。
さて後日、解説を見ないと分かりませんけどね。

昨日、渡辺さんは朝日杯本戦一回戦でした。
戸辺さんと対戦。
渡辺さん負け。
これでは公開対局に行く意欲が大きく減退。
うーん、ですね。

朝刊の二面に東芝が前経営陣に32億円の請求をすると載っていました。
前の3億円では身内に甘いという指摘が飛び交ったと言います。
そのとおり、M社長では無理かと言われていたものでした。
やる気のなさそうな社長ですから。

経済面にはもう一つのニュース。
キャノンに新社長誕生。
今頃か!とあきれますねえ。
今までの社長は80才なのに代取会長で残るんだから新体制と言えるのかいな?

トヨタとスズキが提携加速と出ています。
これは株価に好影響かと思いましたが、トヨタは2円プラスだけ。
ふーん、そんなものですか?!
分からないものですね。


櫓の上部にも梯子乗りがいました。

そしてお終いには引っ込むんです。


またか!

2016-01-27 | 日記
今日は晴れ。

二三日前から朝に目が覚めたとき目がゴロっとします。
あれ、どうなんだろう?
去年、二回も眼医者さんに通った角膜炎だろうか?
そんな感じもあるが、違うかな?
今朝は未明に目が覚めたのは目が痛いからでした。
これはいけない、角膜炎だ。
起きて、目を洗って、寝られないと思ったけれど、いつか寝に就きました。
再び、朝になって、起きて洗顔して目が痛いのは少し和らぎました。

眼医者さんに参ります。
行きましたら午前は予約分のみ受付ということですごすごと帰宅。
出直しますが午後は三時以降。

眼医者さんが開くまでの間に区役所に行ってきます。
近くに支所があります。
歩いて行きましたが35分。
ちょっと汗ばむくらい。
用事はあっという間に済みました。
そのまま眼医者さんに移動します。
そんなに待ち時間は掛かりませんでした。
診察の前に検眼しますが、眼圧も測ります。
緑の点を見ていて、ふっと風が吹いて、ですがフッと来ると目が閉じてしまう。
そりゃあ、痛いところに風があたると防御します。
10回くらいやりましたか。
諦めないんですね。
診断はやはり角膜炎でした。
再発性だそうです。
体力が落ちているんじゃないかと指摘されました。
目薬を二本分処方してもらって完了。
しかし、こんなのが癖になっては嫌ですねえ。

ということで今日は一日中歩いていた感じで16千歩オーバー。
なーに歩いていた時間は100分くらいと思います。


人形町の火消しで右は梯子乗り。

大の字になっています。

同じく。