あきまさブログ

日々平安なれ

ケーキほか

2011-01-31 | 日記
今日の写真は、昨日予告した孫へのケーキとお花。


娘のご主人のご両親が持って来られたものです。
ケーキには「誕生おめでとうプレート」が付けられています。
きれいなお花も一緒に持って来られました。
他に額もあります。
その額は誕生の日の写真とか、その日のみんなのメールなどが印刷されたものをまとめたものです。
感心しました。
私はそういったものに気が回らない、と言うか、気が利かないから感服しました。

井上雄彦「バカボンド 33」読了。
武蔵が京都所司代の手の中から逃れて流浪している頃です。

乃南アサ「風の墓碑銘」読了。
これも女刑事音道貴子の探索もの。
刑事として始めてコンビを組んだ滝沢刑事とまたコンビを組んで認知症老人殺人事件を探索しているうちに、別の事件であった白骨死体事件とが組み合わさった事件となる。
最後まで興味深深で読ませてくれた。

乃南アサ「自白 刑事土門功太郎」読了。
昨春刊行されたものであり、刑事ものであるから期待して読んだけれど残念。
時代設定が昭和50年代か60年代に活躍する若い警部だけれど筆遣いに丹念さがない。
音道さんのときのような丁寧さが見られず残念。

好村兼一「青江の太刀」読了。
作者が剣道八段だからだろうが刀とか刀法について書いているのが面白い。
しかし、人間には弱いのか描写がいまいち。

サッカーアジア大会の観戦を延長戦が始まったところで寝てしまったのは返す返すも残念であった。


特訓

2011-01-30 | 日記
今度の日曜日はある区の囲碁大会。
数年前から参加し続けています。
その大会に昨年から一緒に研鑽を積んでいるうちの二人が参加することになりました。
四人の初心者のうち二人が参加します。
まだ他流試合もしていない二人なのに大会参加します。

今日はその一人から一週前の特訓を要請されたんです。
依頼メールでは二人とも特訓かと思ったらメールしてきた人だけでした。
数を打つことが強くなるステップの一つだから構わない。
千局打てば初段になれる、という私の持論を実践しようとしているんだろうなあ。

今日の人は家が仙台で現在単身赴任中。
何とか仙台に帰るまでに初段になりたいとのこと。
町の碁会所に行ったとき、お江戸で初段だったと言えるようになりたい、との要望。
仕事しながらでは難しいかも知れないが本人の研鑽次第。

その大会は今回で第二十回。
毎回二百名近い参加者です。
しかもその中の60%が初段以上。
そこに二人は十級で参加します。

今日は朝から待ち合わせて対局開始。
今日は八重洲。



日曜日は以前来たとき入場者が少ないという印象があったが今もそのとおり。
半分も入っていません。
お互いに打ちながら喋るから空いているのが望ましい。

二局打ったら初級者だけが対局できるコーナーを発見。
早速、そちらに申し込む。
本当の棋力は分からないけれど受付の方に事情を話して十級で申し込んでみる。
対局しているのをちょっと離れて観戦。
いやー自分の手塩にかけた弟子が頑張ってほしい。
相手は一年生。
後で聞いたら年長組から始めたと言うからまだ一年余りの修行。

そんな相手に弟子は当たりも見逃す有様。
ダメかと思ったけれど最後は大差で勝っていた。
しかし、ダメ詰めの段階でもゴッソリ取られていた、もーっ。
よく勝てたと思ったけれど、受付しているインストラクターは十級よりは強そう、との感想。

続けて年配者との対局。
三子置かせたそうだ。
いやー、またまた当たりを見逃してゴソッと取られている。
取られなきゃ相手の石を取っていたのに逆に取られちゃった。
全く同じ間違いを別のところでもしている。
あーあ、もう投げなさいと言いたいけれどそんなことは出来ない。
最後まで打って負け。

最後にもう一局対局しながら、当たりを見逃さないこと、当たり前の手は考えてはいけないと、大会のときの心得を再確認。
ちょっと疲れた。

帰宅したら娘のご主人のご両親が来ていたけれどもう帰られたあと。
一緒に赤ちゃんの顔を見られなかったのは残念だけれど、また機会はあるでしょう。
額とケーキとお花をいただいたのをアップするのは後日。

中華料理

2011-01-29 | 日記
今日は男性向けの料理教室。
区役所の近くの公民館での開催。
時間調整でドトールでコーヒー。
公民館は図書館と併設されていました。

応募が多く4組24名の筈だったのに全体で4名も欠席で一組5名での実施。
やはりリタイア組主体のせいだろうが、今の季節、風邪には気をつけなければいけない。
講師は、年配の方だけれどボランティアだそうで、助手の女性4人も市民のボランティアと紹介があった。
ありがたくて頭が下がります。

お題は、マーボ豆腐、コーンスープ、杏仁豆腐。
少しずつ進めては、はいここまでやって、と進行するから分かり易い、やり易い。
豆腐は木綿ごしかと思ったら絹ごしでした。
絹ごしは湯通ししてはいけません、何てことがミニ知識として役立ちます。
私がねぎのみじん切りをしていたら、講師から指を切りそうで見ていて怖いとの指摘。
指を曲げないでやっていたからだけど、教えられても難しい。
修練が足りない。

味のベースはたくさんの種類で作る合わせ調味料。
紹興酒、みりん、酒、しょう油、ナンプラー、酢、テンメンジャン、オイスターソース、XO醤、トーチー醤と沢山の種類を少しずつ使います。

春雨を入れるのが珍しいです、と説明しています。
そう、外食でも春雨は入っていないです。
調味料は他に、赤唐辛子、ごま油、豆板醤、花椒を使いました。

結論から言いますと物すごく辛かったです。
陳健一のマーボ豆腐ほど辛くはないですが辛いです。
ヒーヒー言いたくなります。
辛さが欲しいなら、赤唐辛子と花椒だそうです。
花椒は砕いて使いましたが粒が口に入ると口がびっくりします。
しかし、癖になりそうな辛さではあります。

その後口にコーンスープを飲むと甘くて美味しいです。
コーンスープを作っている人が出来た出来たと言うから見ると、コーンが使われていません。
これじゃあ卵スープだと大笑い。
コーンがあとで入ることになりましたが美味しくできました。

杏仁豆腐は寒天の溶かし具合が足らなかったのか、出来上がりの固さが足りない感じでした。
それでもキッチリ杏仁豆腐でした。

出来上がりはこんなんです。


ご飯は一膳でしたがお腹は一杯になりました。
終了後、図書館にも顔出ししました。
囲碁将棋の本は少なかってガッカリ。
区の元締めの図書館だと思うけれど意外と少ない。
図書館は区で12か所あるから蔵書は分散することになるのかな。

帰路は区役所の中を通り抜けて来ました。

土曜日だから業務はごく一部しかやっていないみたい。


中華料理

2011-01-29 | 日記
今日は男性向けの料理教室。
区役所の近くの公民館での開催。
時間調整でドトールでコーヒー。
公民館は図書館と併設されていました。

応募が多く4組24名の筈だったのに全体で4名も欠席で一組5名での実施。
やはりリタイア組主体のせいだろうが、今の季節、風邪には気をつけなければいけない。
講師は、年配の方だけれどボランティアだそうで、助手の女性4人も市民のボランティアと紹介があった。
ありがたくて頭が下がります。

お題は、マーボ豆腐、コーンスープ、杏仁豆腐。
少しずつ進めては、はいここまでやって、と進行するから分かり易い、やり易い。
豆腐は木綿ごしかと思ったら絹ごしでした。
絹ごしは湯通ししてはいけません、何てことがミニ知識として役立ちます。
私がねぎのみじん切りをしていたら、講師から指を切りそうで見ていて怖いとの指摘。
指を曲げないでやっていたからだけど、教えられても難しい。
修練が足りない。

味のベースはたくさんの種類で作る合わせ調味料。
紹興酒、みりん、酒、しょう油、ナンプラー、酢、テンメンジャン、オイスターソース、XO醤、トーチー醤と沢山の種類を少しずつ使います。

春雨を入れるのが珍しいです、と説明しています。
そう、外食でも春雨は入っていないです。
調味料は他に、赤唐辛子、ごま油、豆板醤、花椒を使いました。

結論から言いますと物すごく辛かったです。
陳健一のマーボ豆腐ほど辛くはないですが辛いです。
ヒーヒー言いたくなります。
辛さが欲しいなら、赤唐辛子と花椒だそうです。
花椒は砕いて使いましたが粒が口に入ると口がびっくりします。
しかし、癖になりそうな辛さではあります。

その後口にコーンスープを飲むと甘くて美味しいです。
コーンスープを作っている人が出来た出来たと言うから見ると、コーンが使われていません。
これじゃあ卵スープだと大笑い。
コーンがあとで入ることになりましたが美味しくできました。

杏仁豆腐は寒天の溶かし具合が足らなかったのか、出来上がりの固さが足りない感じでした。
それでもキッチリ杏仁豆腐でした。

出来上がりはこんなんです。


ご飯は一膳でしたがお腹は一杯になりました。
終了後、図書館にも顔出ししました。
囲碁将棋の本は少なかってガッカリ。
区の元締めの図書館だと思うけれど意外と少ない。
図書館は区で12か所あるから蔵書は分散することになるのかな。

帰路は区役所の中を通り抜けて来ました。

土曜日だから業務はごく一部しかやっていないみたい。


お花

2011-01-28 | 日記
私のブログにお花の写真が多いって言われます。
花は好きですね。
まあ、嫌いな人は居ないでしょうが。
私が小さい頃から姉が活け花を習っていたから、家には花が絶えなかった記憶があります。
結婚してからは花が活けられる日が少ないから、外で余計に目が行くのかも知れません。
今日の花は、やはり吉野梅郷の「さんしゅゆ」です。
去年ここで花を始めて知ったのですが歌は知っていました。
「庭のさんしゅゆの木、生る鈴・・」


なんと、念のため調べたら「庭の山椒の木・・」だそうです。
何十年と勘違いしていたと言うことです。
参りました。

昨日、S&Pが日本国債の格付けをワンランク下げたそうです。
民主党政権ではこの国の財政状況の悪化を食いとどめることが出来ないとの予測です。

菅さんが、私は疎いからコメントできない、と言ったニュースを見ました。
今日は案の定言い訳しています。

自民党政権が続いた頃の首相に中曽根康弘がいました。
この人は代議士になったときから首相になると決めていたそうです。
決めるのは勝手だからいいんですが、そのために首相になったらすることを書き留めていたそうです。
ああしたい、こうしたらいいと書いていたらノート何十冊になったそうです。
こういう心掛けの、志しがある人と比べると、菅さんはお粗末そのもの。
市民運動と称して、なんでも反対していれば良い人には志なんてないだろうし国家観なんてないのだろう、としか思えない。
こんな人を首相に選んだつもりはないけれど、民主党を第一党に選んだからには仕方ない。

しかし、格下げによって株価が下がるのは面白くない。
マイナスを承知で処分するのは面白くない。
ナンピンしたい気がするが元手がない。
困った困った。