今日はTさんから絵が届きました。
この前に、ここで披露させてもらったカワセミです。
実は、先日、私の暮らした有松の写真を送ってもらっていたんです。
それがエクセルに貼り付けられていて取り出せないんです。
このブログにアップするには、形式がgifかjpgなんで取り出さなきゃいけません。
それが出来ないから折角の有松の風景が公開できません。
単純にdrag&dropで引っ張り出せないから残念です。
今日は単体で絵が送られました。
背中のるり色もお腹の茶色も上手く再現できていますね。
こういう才能には憧れますが全く手が出せません。
図書館は地域によって貸し出し方に差があるようです。
五冊で二週間、なんて言われたらしょっちゅう通うことになります。
うちの区は十冊で三週間、あとは一緒、隣の市も武蔵野市も中央区日本橋も二週間で十冊。
アア、隣の市だけ三十冊でした。
うちの区はマンガもあるのが珍しいところ。
他の区も、市にも置いていないようです。
山のガイドとしてみる「分県登山ガイド」は私の行く区の図書館でも置いてないところもあります。
何せ区の図書館として12ヶ所も設けられていますから。
それでも利用する人は多いです。
一番最近予約した本は、横山秀夫の「64」、
これは170人待ちです。
それでも全部の図書館に二冊ずつ置いたら案外早くに廻って来ます。
武蔵野市のは中がゆったりしていて長居しやすくなっています。
テーブル、椅子、ソファが適当に置かれていて、夏は避暑に行っていました。
日本橋には昼日中サラリーマンらしき人が寛いでいるのが街らしい景色。
夫々の図書館によって少しずつ違います。
囲碁名人戦は遅々たる進行。
2日制だから一日目に激しいぶつかり合いをしないように打っている。
それが良いことなのだろうか。
素人としては名局を打ってくれて、それを鑑賞させてくれることを望むが、果たして今の進め方がそうなっているのだろうか。
石神井公園での写真。
ホトトギス、国ちゃんの近所では咲きましたか。
センニンソウ、仙人のひげのようなのが出ています。
落羽松。
実が生っています。
この前に、ここで披露させてもらったカワセミです。
実は、先日、私の暮らした有松の写真を送ってもらっていたんです。
それがエクセルに貼り付けられていて取り出せないんです。
このブログにアップするには、形式がgifかjpgなんで取り出さなきゃいけません。
それが出来ないから折角の有松の風景が公開できません。
単純にdrag&dropで引っ張り出せないから残念です。
今日は単体で絵が送られました。
背中のるり色もお腹の茶色も上手く再現できていますね。
こういう才能には憧れますが全く手が出せません。
図書館は地域によって貸し出し方に差があるようです。
五冊で二週間、なんて言われたらしょっちゅう通うことになります。
うちの区は十冊で三週間、あとは一緒、隣の市も武蔵野市も中央区日本橋も二週間で十冊。
アア、隣の市だけ三十冊でした。
うちの区はマンガもあるのが珍しいところ。
他の区も、市にも置いていないようです。
山のガイドとしてみる「分県登山ガイド」は私の行く区の図書館でも置いてないところもあります。
何せ区の図書館として12ヶ所も設けられていますから。
それでも利用する人は多いです。
一番最近予約した本は、横山秀夫の「64」、
これは170人待ちです。
それでも全部の図書館に二冊ずつ置いたら案外早くに廻って来ます。
武蔵野市のは中がゆったりしていて長居しやすくなっています。
テーブル、椅子、ソファが適当に置かれていて、夏は避暑に行っていました。
日本橋には昼日中サラリーマンらしき人が寛いでいるのが街らしい景色。
夫々の図書館によって少しずつ違います。
囲碁名人戦は遅々たる進行。
2日制だから一日目に激しいぶつかり合いをしないように打っている。
それが良いことなのだろうか。
素人としては名局を打ってくれて、それを鑑賞させてくれることを望むが、果たして今の進め方がそうなっているのだろうか。
石神井公園での写真。
ホトトギス、国ちゃんの近所では咲きましたか。
センニンソウ、仙人のひげのようなのが出ています。
落羽松。
実が生っています。