あきまさブログ

日々平安なれ

御岳山

2010-08-31 | 日記
今日は御岳山に登りました。
それで写真はレンゲショウマ、その群生地があります。
今日も東京は暑い暑い。
900mくらいの山ですから上の方は平地より数度低いと見込まれます。
御岳駅からバスに乗ってケーブルカーで上の方まで来たら山頂はもうすぐです。

その山頂に至る手前がレンゲショウマの群生地。
いやーいっぱい咲いています。
その花たちとシュウカイドウのご紹介はまたの機会に。

上には御嶽神社があります。
社務所の隣に温度計がありまして、何と31度。
コンクリートの上は暑いですが土の上は少し温度は低いですよ、と
神主さんか?神職の方が教えてくれます。
去年の秋にも参りましたがここの神社の方は皆さん親切です。

今日はそれから日の出山へ。
御岳山からは尾根伝いに歩いて一時間余り。
それから三室山に下って吉野梅郷に下りて日向和田駅までのコースです。
下界よりも涼しいかと思いましたがやはり暑い暑い。
汗が出るからお茶を飲むのか。
お茶を飲むから汗が出るのか。
500mlのお茶を三本、下りてから吉野梅郷に着いて三時過ぎ、
ほっとして350ccのコーラとファンタを各一本。
家に帰って200ccのジュースとカフェオーレ一杯。
ほんとに沢山飲みました。


ニュースを見ていると関さんと小沢が会談して後の記者会見をしている。
小沢は日陰者だから昼には会談しないよ、
と今日は、山で話していたのに昼のうちに会談したのだ。
しかも菅さんはがんばった。
仙石と枝野を首にしろと小沢が言うのに断固断った。
よう言った。
しかも国民の皆さんの意見を聞いてみようと党員に言っている。
それは新聞の世論調査で明々白々。
小沢支持は10%余り、菅さんは70%超。
民主党の投票権を持つものは分かっているかね、この事実を、国民の総意を。

どうせ、万が一、小沢が代表戦に勝っても総理にはならないだろう。
裏でこそこそやってカネを勝手に持っていくだけで、自分の政策も言えない人間だ。
代わりの人間を立てるに違いない。
真っ当な考えを持っていない人間が表舞台に立てるわけがない。

結局、これで民主党は分裂するだろうが小沢もこれまで。
今日の顔色を見ても死人のような顔色だ。

菅さんがんばれ。
但し、国旗と国歌と自衛隊に敬意を払うこと!!

うめばち草

2010-08-30 | 日記
写真は弥陀ヶ原湿原に咲いていたうめばち草です。

昨日一昨日と都心に出かけましたときのお昼ごはんのことを書きます。
一昨日はとんかつでしたが、手前にある『餃子の王将』が行列でしたから
とんかつ屋さんに行くことになりました。
この王将は去年の秋くらいからいつも行列を作るようになりました。
どうしてか知らん。
王将はもう二十年以上行っていませんねー。
営業で車で回っていてお昼に入ったことがありました。
安くてびっくりした記憶があります。

安くてびっくりは吉野家もそうですね。
もう二十年以上前に会社の近くに出来て一度行きましたが
安くて美味しくなかった。
それ以来、十回も食べていないです。
たまには食べてみようと入って食べて、
あー、やっぱり美味しくない、好みじゃない、と反省します。
美食家でないけれど好みはあります。

昨日は駅にあるうどん屋さん。
すだちうどんとおいなりさんとかき揚げ、730円。
久しぶりにすだちうどんを食べて美味しかったです。

以前、庭にカボスの木がある家に住んでいたとき、
毎年二百個から三百個くらいのカボスが生りますから何にでもかけたものでした。
焼き魚やうどんだけでなく漬け物にもとんかつにもかけたものです。
すだちとカボスでは少し違いがありますが似たようなものです。
昨日は晩御飯のお菜がさんまですだちが付いていました。
重なるときはこういうものです。

今晩のニュースに鳩山がフィクサーしている姿が出ましたから腹が立ちます。
森喜朗と重なります。
本人は能力が全くなく総理をあっという間に辞めたのに
偉そうに黒幕的なことをしている姿は本当に見苦しい。
日本をおもちゃにしないでほしい。


元滝

2010-08-29 | 日記
先日のバスツアーでは、
一日目は月山八合目から弥陀ヶ原湿原を廻って夜は鳴子温泉郷中山平温泉に行き、
次の日は鳥海山方面でした。
朝から鳥海山麓の元滝を見てから獅子が鼻湿原を廻りました。

この写真が元滝で鳥海山からの伏流水が50年だったか掛けて湧き出たものが
滝になったり川になったりしているものの滝の方です。
なかなか結構な滝でした。
水は冷たい冷たい、手を切るようなという表現どおり。

獅子が鼻湿原では鳥海マリモを見て、
湿原の周りのブナ林の大木の奇妙なかたちのを見て廻りました。
おいおい写真を紹介しましょう。

朝刊に仙石官房長官の事務所費の不正利用の記事が一面に掲載されている。
まるで小沢一党のやらせのように思える。
偶然にしては出来すぎだ。
そのうち小沢の疑惑も一面を飾るだろう。

そういうのは面白いといえば面白いが、彼等の政策議論がどこかに行ってしまいそうだ。
彼らはアメリカより中国と仲良しになりたいのか?
菅は日の丸を国旗と認めず敬意を払わないのか?
自衛隊の検閲にも仏頂面で居て隊員の士気を下げる者に指揮権を与えるのか?
小沢は自衛隊を国連の指示なら海外派兵するのか?
国連はアメリカの言うがままになっているのにそれでも良いのか?

今日も相変わらず暑くて避暑に都心へお出かけです。
電車の中は小学生がほとんど居なくてちょっと静かになりました。
出歩いているのは年代が上がってきて中学生以上のようです。

ウィンズでは、大体二三レースしかしないから周りを見ているんです。
人を見ているほうが暇つぶしにはもってこいです。
この前、本馬場に行ったときは10レースくらい続けてやったから忙しい忙しい。
考える暇もない。
と言って考えて買っても当たるわけではない。
今日は全部ハズレでマイナスでした。


これは?

2010-08-28 | 日記
今日は土曜日でしたが都心のウィンズへ。
お昼ごはんはおにぎりではありません。
またとんかつ屋さんへ。
外出すると揚げ物が多いと言われましたが、家では揚げ物が少ないのです。
私の身体を心配しているのか?
いやいや、揚げものをしていると、あついし、くどくて食欲がなくなるから。
きっとそうに違いない。
ロースカツ定食。
うーん旨し。トンカツもシジミの味噌汁も旨し。700円。

それはさておき、新聞を見ても何をどう組み合わせたらいいか全く見当が付かず、
それでも若干を投資してみましたが、
やはりそういうときは駄目。
明日の避暑用に、前回プラスだった資金を少し残して退却しました。
なーに避暑に来たのだから。

写真の花は何でしょう。
雑草かもしれないけれど弥陀ヶ原湿原で見た花です。

弥陀ヶ原湿原

2010-08-27 | 日記
花の写真ですが、
一昨日の白い花は『イワイチョウ』ではないかと推測します。
そして、昨日の黄色いのは『キリンソウ』らしいです。
キリンソウはガイドさんが説明していましたし・・・
家人が以前行った八方尾根とか穂高のパンフレットにあったものと
照合してみました。

今日の写真はそれらの花が咲いていた月山八合目の弥陀ヶ原湿原です。
オゼコウホネという花が見られるかもと期待していましたが残念でした。
これは花が咲くと段々花が垂れていって花は水の中に沈んでしまうそうです。
ここから鳴子温泉郷に走って300km余りの走行距離になったそうです。

さて、
今朝の朝日新聞の一面の論説は『小沢氏は「表の政治」に徹せよ』です。
小沢がカネについて一切説明なしない姿勢に大疑問符を呈し、
軽井沢別荘での集まりを『空騒ぎ』と一蹴し、
(私が昨日書いた)
鳩山が首相退任後は政治家引退と明言したのに、今回フィクサーのように振舞うことを
『頭を冷やせ』と書いている。
スーッとするじゃないですか。
朝日新聞での社説論説で始めて共感しました。

書いたのは編集委員の星浩氏、報道ステーションにも出ることがある方です。
久米も古館も自民党をぼろくそに言っていて、朝日新聞から加藤某が出演したときは
みんなで自民党をくそみそに言っていたのは腹立たしかった。

そいつらに引きかえ、星さんはかなり公平に評している方と思っていたが
今回の論説も本当にジャーナリストらしい論評である。

マスコミやジャーナリストは時の権力を批評することが使命であるはず。
星さんはキチンとそれを果たしている。
似非ジャーナリストの多いことには辟易する。