こちらの写真は先日の武蔵野市民文化会館の横を撮ったもの。
昔の公共建築物は外装をきれいなタイルで装っていたんです。
時を経ても、いや、時を経ると焼き物の味わいがより出てくると思います。
今は箱物自体が悪の権化みたいな言われ方をしている。
全てが悪でもなかろうに。
私は四国お遍路を去年始めたんです。
出掛けるときは八十八ヶ所を一度に廻れたら良いなあ、と出掛けました。
そんなに必死に歩かなくても良いかと思って始めて、
まっすぐ歩くところで電車とかバスが近くにあれば使えば良いやと思っていて、
現にそういう準歩き遍路をしたのでした。
そして、阿波、土佐の二国を廻ったところでギブアップして帰ったのでした。
その途中、民宿あわで同宿した方が山陽新聞の編集委員の方で仕事半分にお遍路している方でした。
歩きながら取材され、住所も申し上げたんですが新聞が自宅に後日送られてきました。
新聞にお遍路で見聞きしたことを連載されているんです。
私の名前も出ました。
今年それが本にできたということで売り込みの連絡が届きました。
面白い、てなもんで、買うことにしました。
届くまでが楽しみです。
なお、お遍路は今年ゴールデンウィーク明けに残った二国伊予と讃岐を打って高野山にもお参りして参りました。
今回は乗り物を使わないで歩き遍路をして参りました。
先日の同期の連中から「何かを得たか?」と聞かれましたが、何も得ていませんし、
相変わらずとしか言いようがありません。
延べ42日間でした。
これは武蔵野のもみじ。
案外赤くなっていました。
これは「ばんまつり」と思います。
昔の公共建築物は外装をきれいなタイルで装っていたんです。
時を経ても、いや、時を経ると焼き物の味わいがより出てくると思います。
今は箱物自体が悪の権化みたいな言われ方をしている。
全てが悪でもなかろうに。
私は四国お遍路を去年始めたんです。
出掛けるときは八十八ヶ所を一度に廻れたら良いなあ、と出掛けました。
そんなに必死に歩かなくても良いかと思って始めて、
まっすぐ歩くところで電車とかバスが近くにあれば使えば良いやと思っていて、
現にそういう準歩き遍路をしたのでした。
そして、阿波、土佐の二国を廻ったところでギブアップして帰ったのでした。
その途中、民宿あわで同宿した方が山陽新聞の編集委員の方で仕事半分にお遍路している方でした。
歩きながら取材され、住所も申し上げたんですが新聞が自宅に後日送られてきました。
新聞にお遍路で見聞きしたことを連載されているんです。
私の名前も出ました。
今年それが本にできたということで売り込みの連絡が届きました。
面白い、てなもんで、買うことにしました。
届くまでが楽しみです。
なお、お遍路は今年ゴールデンウィーク明けに残った二国伊予と讃岐を打って高野山にもお参りして参りました。
今回は乗り物を使わないで歩き遍路をして参りました。
先日の同期の連中から「何かを得たか?」と聞かれましたが、何も得ていませんし、
相変わらずとしか言いようがありません。
延べ42日間でした。
これは武蔵野のもみじ。
案外赤くなっていました。
これは「ばんまつり」と思います。