今日の寒さには参りました。
ちょっと出ていないから外に出ようかと思っていましたが、寒いし、雨模様だし、
で内勤じゃないけれど、家に居ました。
娘も遊びに来ましたし。
パソコンで幽玄の間の対局を見ていると眠くなって困りました。
孫は遊びに遊んで、コテンという感じで眠ってしまいます。
今まで騒いでいたのが母の抱っこの中で寝ています。
そう、子供は遊びが最優先ですものね。
昨日の、阿含桐山杯日中決勝戦は張さん対古力さんの一番勝負。
さらっと流して見た感じは古力さんの横綱相撲。
古力さん白番、黒の後にボチボチ付いて行けば勝負になると思っているのではないか。
お互いに大模様を築いて、お互いに荒らし合って行く。
古力さんの方が悠揚として打っているように見受けられた。
右上隅の折衝が山場だった。
上辺黒地に浸入されて、真ん中もうまいこと打たれて、右辺も上から押し付けられて、
この打ち回しで勝ちを決めた。
本当に残念なことだ。
話しは変ります。
井山さんがどこかに小さい頃のことを話ししていました。
井山さんは小学三年のときに全国小学生囲碁大会で優勝して中国での子供大会に参加しました。
ですから十数年前のことです。
九戦して五勝四敗だったことにショックを受けたそうですが、
それ以上に驚いたのは、
負けた子供がその場で親に殴られるのを見たことだそうです。
中国の強さの裏にはそういうこともあったのかも知れません。
昨日の将棋電王戦は棋士の負け。
人間棋士対コンピューターは一勝一敗となった。
コンピューターは理詰めで論理的に検討して最善手を指してくるだろうから
不意打ちをかけて惑わすのが良いと思うがどうだろう。
論理の対戦では負けるような気がする。
戦略的に失敗したのではなかろうか。
最近の渡辺竜王のブログは棋譜解説がないから残念なことだ。
以前は細かく教示してくれたが、
問題になったのだろうか?全く解説場面がなくなってしまった。
多分、主催者側の紙面に掲載される前に公開されるのを嫌がったのだろう。
将棋連盟か新聞社か知らないがけちなことを言わないでオープンにして欲しいものだ。
桜。

その足元の花々。


ドウダンツツジ。

ちょっと出ていないから外に出ようかと思っていましたが、寒いし、雨模様だし、
で内勤じゃないけれど、家に居ました。
娘も遊びに来ましたし。
パソコンで幽玄の間の対局を見ていると眠くなって困りました。
孫は遊びに遊んで、コテンという感じで眠ってしまいます。
今まで騒いでいたのが母の抱っこの中で寝ています。
そう、子供は遊びが最優先ですものね。
昨日の、阿含桐山杯日中決勝戦は張さん対古力さんの一番勝負。
さらっと流して見た感じは古力さんの横綱相撲。
古力さん白番、黒の後にボチボチ付いて行けば勝負になると思っているのではないか。
お互いに大模様を築いて、お互いに荒らし合って行く。
古力さんの方が悠揚として打っているように見受けられた。
右上隅の折衝が山場だった。
上辺黒地に浸入されて、真ん中もうまいこと打たれて、右辺も上から押し付けられて、
この打ち回しで勝ちを決めた。
本当に残念なことだ。
話しは変ります。
井山さんがどこかに小さい頃のことを話ししていました。
井山さんは小学三年のときに全国小学生囲碁大会で優勝して中国での子供大会に参加しました。
ですから十数年前のことです。
九戦して五勝四敗だったことにショックを受けたそうですが、
それ以上に驚いたのは、
負けた子供がその場で親に殴られるのを見たことだそうです。
中国の強さの裏にはそういうこともあったのかも知れません。
昨日の将棋電王戦は棋士の負け。
人間棋士対コンピューターは一勝一敗となった。
コンピューターは理詰めで論理的に検討して最善手を指してくるだろうから
不意打ちをかけて惑わすのが良いと思うがどうだろう。
論理の対戦では負けるような気がする。
戦略的に失敗したのではなかろうか。
最近の渡辺竜王のブログは棋譜解説がないから残念なことだ。
以前は細かく教示してくれたが、
問題になったのだろうか?全く解説場面がなくなってしまった。
多分、主催者側の紙面に掲載される前に公開されるのを嫌がったのだろう。
将棋連盟か新聞社か知らないがけちなことを言わないでオープンにして欲しいものだ。
桜。

その足元の花々。


ドウダンツツジ。
