あきまさブログ

日々平安なれ

コンフェデレーションカップ

2013-06-28 | 日記
サッカー、コンフェデ杯スペイン・イタリア戦観ました。
未明のため録画して朝一番で観ました。
素晴らしいゲームで、時間の経過が早く感じました。
プレイヤーはボールコントロールが上手い。
足にボールがまとわり付くように扱う。
プレイがフェアでキレイ、ファウルが少ない。
90分でも0:0、延長戦も0:0、PK戦での決着。
スペインの勝ちとなった。
イタリアのピルロと言うのかな、スパイ大作戦に出ていた俳優に似ている人がいたから応援していたが残念。
それは別として、まだまだ日本は差があると感じた。

昨日は幽玄の間で一局打ちました。
向こう先にて、序盤早々、右上小目に高掛かりしてきたから二間高バサミ。
大ゲイマしてきたから、昔の定石も面白いかと考えました。
ところが私が定石手順を間違えました。
あれー、真ん中の要石がシチョウで取られて私は隅に逼塞しただけ。
普通なら投了だけど、なぜか、もう少し打ってみべぇ、としました。
打たれるとイヤらしい打ち方だけど5分ほどで終わるのも何だから。
しかし、相手は厚いし、自然と地が出来ていくし、当方はチマチマとしているだけ。
そのうちに左上隅も風前の灯。
手が回せない。
そのうちに相手が手を回して上辺全体が取られたという様相。
仕方ないから左下隅の黒を狙って攻めてみた。
外に出られてしまってダメです。
薄いけれど地を左辺で稼ごうと頑張ってみた。
向こうは左上隅を取りきって上辺全体が真っ黒の地。
それを上から消す振りをして左下隅からの黒を狙う。
なぜか相手が力を出して切ってくる、そうすると白も切れてしまうよ。
オー、切れて左下からの黒が一応死んだ。
しかし、まだ小さい、手付かずの右下隅からの盤面1/4は黒が先着している。
ここでもなぜか黒が力を出してきた。
ちょっと長くなったから省略すると、結局は下辺の黒を全部取ってしまって盤面の下半分が白地。
ウーン、相手は頭に来ただろうなあ。
当分やる気がなくなるだろうなあ。
申し訳ないことをしました。
しかし、勝ち碁を勝ちきるのは難しいんですよ。

この前の明治座の手前、勧進帳の弁慶だなあ。


この前の人形町の時計。


10日ほど前の近所のトマト。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
結局勝ったんだ (禿やっちん)
2013-06-28 21:34:08
幽玄は結局は粘り勝ちしたんだ、勝ちは勝ちだよね。

今日は流石に、旅行と4時間のウオーキングの疲れが出て眠いこと眠い。ショッピングセンターでコロンビアの山用パンツがセールなので思わず買いました、来週のトレッキングツアーの準備です。
返信する
Unknown (かにかに合戦)
2013-06-29 00:04:13
今日プールへ行き、更衣室でどこかのおじさん同士が話をしているのを聞いていました。NETで囲碁をやっているとか。「幽玄の間」を紹介していましたよ。そう言えば囲碁は定石と言うのですね。将棋は「定跡」です。石ではないから。将棋が囲碁の定石を当て字にして使っているのでしょうけどね。なまじ有利になると、身長になって手が伸びずに逆転なんて事は良くありますよ。
返信する
Unknown (A 君)
2013-06-29 01:07:44
風邪気味で体調すぐれぬと言いながら本日も終電で帰宅…そう、好きでやってるんですから始末が悪いです。
aさんから先程「毎日体力あるなーと感心してます」とのメ-ルが入りましたが、元々体力なんてありません、呑み助の意地汚い根性?だけなんです…少し自己弁護をすれば、人との係わりを頼りにで生きてきた人間ですからこれは改めようがありません…始末が悪かろうが好きでやってるんですから…酔っ払いの戯言で深夜に失礼しました。
返信する
平和主義? (国ちゃん)
2013-06-29 09:30:12
昨日の教室での対戦はたまたま勝った感じで感激無し。
夜はS田君から名古屋からS君の上京でついでの誘いではあったがお付き合いした。S君とは10年ぶりの再会、今は新しい会社に行って悩みも多いようだ。結局、看板まで飲んでしまった。帰りの電車は月末なのか超満員だった。
返信する

コメントを投稿