goo blog サービス終了のお知らせ 

あきまさブログ

日々平安なれ

シジミチョウ

2013-09-11 | 日記
今日は蒸し暑かったです。
隣町の図書館までひとっ走りしたら汗がたくさん出ました。
途中の「梅」かと思ったときもあった実の生っている木のところで、
作業している人がいましたから止まって聞いてみました。
スモモだそうです。
今年は一袋に12、13個入れたのを500袋売ったそうです。
なんと、一袋200円。
来年よろしく、とお願いしました。

図書館で先日借りた絵本がちょっと大きな子対象のものでした。
分からないものです。
今日は絵がカラーで文字のごく少ない本を借りてきました。
何とか喜んでもらえたようです。
読むのはお母さんかバーバですが。

東野圭吾「虚像の道化師」読了。
短編4編。
・幻惑す・・・まどわす
新興宗教の教祖が手をかざすと霊波が出て霊験が現れる。
しかし、そのために飛び降りてしまう人が出てきては少し問題。

・心聴る・・・きこえる
会社で仕事をしていると耳鳴りがする。
他の人はそんな問題は起きない。
飛び降り自殺した人は幻聴によるものらしい。

・偽装う・・・よそおう
夫婦が猟銃で殺された。
湯川は奥さんが先に殺されているが、そうでないように見せかけられている、と推理した。

・演技る・・・えんじる
男を殺したのは以前の愛人がよりを戻そうとしてできなかったからか?
状況証拠は難しくない。

湯川准教授が解き明かさなければならない物理学上の問題ばかりではない。
しかし、東野さんの短編はさらさらと読めるから好きだ。

今日も株価は、日経平均はわずかだが上がった。
早まったかと後悔している。
死んだ子の歳は数えない主義なんだけれど、難しいものだ。

この前撮った写真。


シジミチョウ。


同。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かにかに合戦)
2013-09-11 22:22:27

東野圭吾は長編のイメージですが、短編も面白そうですね。  実家の屋根の修理の見積をNETで探した業者と打ち合わせに実家に行く。体の大きな人でいかつい顔。外見で判断してはいけないが少しビビル。現場を見て住まないのならやらない方が良い。下地が腐って費用が少し掛かるからとの事。この言葉ですっかり信用してしまった。(これが作戦なら大したもの)お盆以来の実家の庭は草がボーボー。涼しくなったら草取りしよう。
返信する
Unknown (A 君)
2013-09-11 23:50:33
今日は昨夜の飲み過ぎもありゆっくり休養日。午前中は半身浴、そして会社時代のT先輩と恒例の秋の旅行打合せ、今回は「隠岐の島全四島めぐり」で合意してツアーの申し込み。
午後はごろ寝の読書吉村昭「長英逃亡」です。ご存知幕府の鎖国政策を批判して終身禁固で小伝馬町の牢屋に囚われていた高野長英が牢外の下男を使い獄舎に放火させ脱獄を謀る。その逃亡生活を克明に辿る歴史小説です。今日は先程上巻読了、明日下巻にトライです。
返信する

コメントを投稿