あきまさブログ

日々平安なれ

霧が峰に行きました

2012-10-05 | 日記
今日は霧が峰に行きました。
A氏、T氏、K氏とご一緒に計四名。
Tさんと谷川岳に行きましょうと話していましたが、暑い日が続いて何だか気が削がれました。
そうするうちに山の本に「霧が峰」を見ました。
何だか涼しそうな名前じゃないですか。
それで行き先変更。
Kさんが話を聞きつけて、一緒できる日なら行きたいから教えて、ということでした。
天候が良さそうなのはこの木曜と金曜と、
Tさんと月曜から火曜にかけて決めて、
Kさんにも連絡して、金曜に行くぞと決まりました。
そして水曜になって、Aさんが同行となり4名の山行となりました。

朝は8時新宿発のスーパーあずさ5号。


走り出して甲府駅に着いたら停車。
この先の線路内に客が入ったから駅員とか警察が確認しているそうで30分ほど停車。
もう計画した行程では行けなくなりました。
このまま茅野まで行っても予定したバスには乗れません。
次のバスは予定より一時間半後の出発だからもうダメ。
着いてから他のバスがないことを確認して、タクシー代も確認してタクシーで走ることに決定。
バスなら車山肩まで行くことにしていましたが、タクシーの運ちゃんの勧めもあり車山高原からリフトで行くことに変更。
運賃も一人当たり二千円とバス代にちょっと上乗せ程度。
それからリフトで行くともう頂上は目の前。
これは下界の白樺湖と向かいの蓼科山、だったかな。


これは頂上の車山の標識。


これは車山神社。


実はここは一度リフトから上がってきて、通り過ぎて、頂上の向こうにしばらく歩いて、道間違いしたことに気が付きました。
下の方に車山肩が見えて来ましたから、反対側に歩いてきたわけです。
ここで20分ほどロスしたでしょうか?

リフトの乗り継ぎの手前まで下りて、そこから八島湿原方向に道をとりました。
そこも、今までも、車山高原は山林限界の上なんでしょうか、笹っ原が殆どでした。
途中の花、リンドウ。


山ホタルブクロ。


マツムシソウ。


ウスユキソウ。


そして蝶々深山(ちょうちょうみやま)。


ここで遅くなった昼食。
皆さんと協議して八島湿原の手前まで行くのは無理かもしれない、
安全に考えて、少し戻って沢渡(さわと)から車山肩に行くことにしました。
何せ、帰りの茅野行きバスはもう16時03分しかなくそれが終バスですから。
ということで沢渡方面の細ーい道をたどりました。
この辺りは良かったんです。
景色は典型的な車山高原、左奥の丘のてっぺんにある点が頂上の気象レーダー。
但し、今日はレーダーを修理中でヘリコプターが資材を下ろしていました。


沢渡からの上り道が、きつかった。
のぼりの苦手なあきまさくんです。
厳しかった。
参りました。
AさんTさんはビュンビュンと登って行きますが、私はハアハアでした。
ここを登りきったら眼下に車山肩の休憩所が直ぐでした。
ゆっくり休憩してバスに乗って17時28分のスーパーあずさ28号で帰途に着きました。
これは茅野駅ホームにあった標高790mの標識と黒曜石の塊。


今日はのぼりの弱さを反省。
日ごろのトレーニングと言わないまでも、ウォーキングを欠かさないようにしなくちゃ。
あーあ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アクシデント&ハプニング (A君)
2012-10-06 00:01:37
イヤー色々なアクシデントもありましたが久しぶりの山歩きを堪能しました。
新橋途中下車したら旧I社のM嬢と数カ月ぶりにバッタリ…先方は同僚でなく多分上司だと思いますが旧TS社、旧SNK社の方を引き連れての来店…帰りそびれて只今帰宅…それも含めて楽しい1日でした。
返信する
ひとり抜けたか (国ちゃん)
2012-10-06 08:57:07
四人そろっては初めてじゃないの、仲良く行けたかな。
さあ、今日のダル君はどうかな?
返信する

コメントを投稿