あきまさブログ

日々平安なれ

高川山に行きました

2013-07-02 | 日記
昨日、新しい山靴で近場を一時間半ほど歩いて問題なしでした。
善は急げです、近場で上り下りしても時間が掛からないところに行きます。
今日は雨は降らないから、熟慮検討15分して高川山に決定。
今までも何かのときにお試しとして登りました。
コースタイムが三時間半ですからお手頃。
朝もゆっくり、8時過ぎに最寄り駅、乗り換え乗換えですがそんなに込んでいないのが幸い。
そして、10時20分過ぎに初狩駅。


今日はここから甲州街道まで歩いて行ってコンビニでおにぎりとパンを調達。
そして戻って駅前を曲がって山の方へ。

歩き始めて直ぐに足が痛くなりました。
帰るには早すぎるんじゃないかと靴紐を緩めたり、ハイカットのところを外に向けてみたり。
我慢できる程度と思い込んで行くことにします。
山の手前の道から見る向かいの山は滝子山かな、1600mくらいあるてっぺんは雨模様。


こちらはお天気は全く問題なし。
例によって山道。
かえって勾配がある道は足が痛くない、何故だろう何故かしら。


これも山道。


そして、最近は女坂で登っているから、久し振りに今日は男坂。
男でもそんなに大したことはありません。
初心者のときに上りましたが問題なし。
上の方で男坂も女坂と合流しまして、その辺りで富士山が見えるんですが今日はダメ、頂上ではどうかな。

頂上です。


富士山は雲の中、全く見えませんでした。


頂上には私より年上と見うけられる男女が10名ほど。
こんにちは、と向こうから挨拶されたから気分よくご挨拶。
丁度、お昼ですから、私も日陰を探してお昼にしました。
おにぎりは梅しそ、パンはポテトサラダのサンドイッチ、お茶は家から持参の麦茶。
靴は座る場所を決めてから紐を緩めてダラダラ。
頂上にはトンボも蝶ちょうも飛んでいました。
団体さんが富士急の駅の方に出る道に先に行きましたから、私は行きの道を戻ります。
足は痛いんですが、何とか歩けます。
だましだましで駅に着いたら14時6分の電車が来るアナウンスをしているところ。
座れて靴を脱いでホッとして帰宅しました。
さて、明日の体調や如何に!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い、即決登山 (禿やっちん)
2013-07-02 20:34:41
早い、今日もう登ってきたんですか、大したもんですね。一人で山登は何か、道にはぐれたら嫌だとか、足を挫いたらとか、かんがえたらとてもじゃないがヨウイキマセン、大したもんですね。明日の団体のトレッキングでも朝が早いだの、昼から雨だとか、心配している初心者の私は、困ったもんですね。
返信する
Unknown (A 君)
2013-07-02 22:14:00
富士山は近くても今日はダメでしたか…。次回の近場での足慣らしには是非ご一緒したく思いますのでよろしく。
今日は午前中に葉室さんの「散り椿」を読了し、午後図書館へ、また葉室麟2冊、中薗英助1冊と軽めの畠中恵1冊後は囲碁の本…帰ろうと思ったら新刊本コーナーに師匠が時々ブログで紹介されている今野敏のST警視庁科学特捜班「沖ノ島伝説殺人ファイル」があったので追加でお借りして只今読了…この種の本は久しぶりに読みましたがTVの90分ドラマを鑑賞した感じでした。
明日から2日ほどおふくろの1周忌もあり名古屋に出かけますのでコメントお休みします。
返信する
Unknown (かにかに合戦)
2013-07-03 03:51:34
登りの場合は足が痛くないとすると、靴の何処かが当たっているのではないでしょうか?素人考えですが。昨日下呂旅行から帰ってきました。KさんHさんと3人でのドライブ旅行です。旅館は最近激安で宣伝している「江戸温泉物語」チェーン店。料理もかなり良く、コスパは最高。蛇穴(鍾乳洞)で足を滑らせたり、カメラを壊したり、巨石群でパワーを授かったりの珍道中。蟹江駅前の居酒屋で締めをして解散。カメラ直るかな=。
返信する
待ちきれない? (国ちゃん)
2013-07-03 09:36:07
やっぱり山が好きなんだね。
昨日、ジムのあんちゃんに腰痛だと言ったら、まっすぐ立って見せると腰が左右対称の位置にないと言われた。どうしてこうなったのか分らんが整形外科に行って見ることにする。
返信する

コメントを投稿