goo blog サービス終了のお知らせ 

あきまさブログ

日々平安なれ

黒岳(山梨)に行ってきました

2013-11-21 | 日記
今日は河口湖畔の黒岳に行ってきました。
地図の右中に赤字で天下茶屋とあるところがスタート、そこから御坂山、黒岳に行って、真南に下りていくわけです。




先日の鬼ヶ岳行きよりも30分早いため新宿も06:49。


これが天下茶屋、トイレもあります。10:18


ここからの富士山も素晴らしい、好天ですから。


右に天下茶屋があり、向こうのトンネルの左に上がる道があります。10:18


案外整備されていて擬木の階段があります。


分かりますか?前に二三人の後ろ姿が見えます。


あっという間に御坂山1596m。11:19


ずーっと左手に富士山が見え隠れしていたんですが、木の枝に邪魔されて写真を撮り難い道でしたから、見えると立ち止まってしまいました。


下りがあると登り返しがあるから辛いところです。


これが昔の御坂茶屋で、今は閉鎖されています。11:50


ああ、向こうが黒岳じゃないかなあ?


絶対に向こうの山が黒岳だけれど道は下っている。
辛い。


これは後ろを振り返って三つ峠山を見上げたところです。


着きました、黒岳1792m。12:43


ここでは富士山が見えませんから少し先の展望台に参ります。
先客数人、昼御飯中。
抜群のロケーションでした。




私もパンとおにぎりを食べて直ちに出立。
ここからが厳しかった。
下りが急なんです。
写真では分かり難いんですが。


これは振り返って。


右に虎ロープが見えます。
落ち葉が多いというのも滑り易いものです。


ひーひー言って下りて来てバス停。15:15
ほんの数分違いでバスは出て行ってしまっています。
40分ほど待ちます。


そして河口湖駅。16:23


16時40分の予約したバスに間に合いました。
良い山でした。
また登りたい、しかし、下りの道は違う道をとる方が良さそう。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (禿やっちん)
2013-11-21 22:29:45
面白そうな山でしたね。数分前のバスを逃したのにはさぞや残念で腹が立ったでしょうね。河口湖からのバスは予約制とは凄いもんですね。今日は図書館で新着だなから6冊も色んなジャンルの本を借りて2週間で読めるかなぁ~。
返信する
Unknown (A君)
2013-11-21 22:46:42
下りの好きなあきまささんが音を上げるからには大変だったんでしょうネ。それにしても好天で良かったですネー。
来週末の高川山に備えて今日は3時過ぎから1時間半程速歩気味のウォーキングをしました。右腰から背中にかけての筋の痛みは完治していませんが歩くにはそれ程問題はないようです。
囲碁の王座戦第3戦は井山さんらしくないあっけない中押し負けでした…少々お疲れでしょうか?
返信する
Unknown (かにかに合戦)
2013-11-21 23:13:26
またも富士山。壮大で綺麗ですね。最近険しい山道が多いです。お気を付けて。
縁日で賑わう日泰寺へ行って来ました。沢山の露店と大勢の参拝客で混雑しています。参拝後、隣接の「揚輝荘」を散策。徳川園程大きくはないが、立派な庭園。次の興正寺でも紅葉を堪能し、隣駅の懐かしいキャンパスへ。高層の建物が並び様変わりしています。食堂で若い学生に混じって一服し帰ってきました。地下鉄1日切符が役立ちました。
返信する

コメントを投稿