あきまさブログ

日々平安なれ

川苔山の花

2013-04-20 | 日記
今日も曇りのち雨の天気。
先日、山に行ったときは6月の天候でしたが、週末は2月のそれだそうです。
身体は何とかついて行きますが寒いです。
暖かさを知った身体には寒いです。

川苔山の花です。

ネコノメ草。
春の沢沿いにいます。


ハナネコノメ。


アップで。


鳥がホンの目の前に下り立ちましたから、そーっと撮りました。


木五倍子、きぶしと読みます。


アセビ。
この前の鷹ノ巣山でも咲いていましたが、毒があるから獣に食べられずにたくさんいます。


幽玄の間は7勝5敗で一進一退、あと3局で今月分終了。

互先の相手とは握りのかたちをとって先後を決めますが私は白番にあたることが多い。
何と言っても黒番の方が打ちやすいとの気持ちがあるから、白番に当たると少し残念。
気持ちだけは、互先なんて楽勝でなければ、と思っているから気にしないようにしている。

一段上の人から申し込まれると、黒で打てる、と気分良し。
しかし、相手の戦績を見る、たくさん勝ち超している人だと、おっ強い人か、と一瞬思う。
しかし、ここの格付けは甘くないかと思っているから強気で対局する。

対局しないときは他人のを見ています。
八段の人は強い、と思います。
参考になるときが多いです。
それより下の段位の人のはちょっと甘い、と強気に思っています。

ほとんどの対局が20分持ちで30秒の秒読み3回。
持ち時間を使い切ってからは30秒の間に打たなければ時間切れで負けとなる。
その30秒も3回の猶予があります。
時間切れで負けたこともあります。
見ている分には持ち時間が短いほうが面白い。
ある意味では本当の強さが出るかもしれない。
そういう点ではパンダネットよりも格段に面白い。

しかし、ほぼスマホもやらなきゃいけない。
電話帳を赤外線通信で移動したはずだが出てこない。
難しい。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノーコメント (国ちゃん)
2013-04-21 08:12:11
昨日は連れがコメント書いていたが、なんかの拍子に消えてしまい頭にきてパソコンの電源を切ってそのままにしてしまった。
返信する
山登りの真似 (禿やっちん)
2013-04-20 21:45:30
幽玄の間で無料対局に本当は私も変えねば、だって会費を払い一極も打たないんで、でもこれには深い訳が、それは、やめないぞーtぴう、罰金みたいなもんです。
ところで今日は、朝早く起きて、金華山に山登りの真似ごとです、会社の元上司のkさんと旅のレシピ の企画でバスと船を乗り継いでの、実質三時間の登山でした、四十人の団体登山初級でした。
結構面白かったですが、
天候が良く、昨日主催者からの電話で、レインウェアーは必ずいると脅されて一万五千円も散財させられました、出番無しでした。まあ次に使えるか、でも次に行く機会があるのかなー。
返信する
Unknown (A君)
2013-04-20 21:21:59
花の名前、相変わらず詳しいですネー。その都度調べて繰り返し繰り返し覚えてこられたのでしょうが…後の定石と一緒なんでしょうネ。
幽玄の間での弛まぬ努力と言い粘り強い…こちらは粘りが不足、自覚しているだけでは強くなれませんねー。
今日は午後IさんのFarewell Partyで100名以上の仲間が集まりさながら旧I社の同窓会状態でした。
ところで、昨日は珍しくコメントがありませんでしたが国ちゃんはお出かけなんでしょうか?
返信する

コメントを投稿