あれこれ
2012-10-30 | 日記
薬丸岳「闇の底」読了。
はじめて読む作者。
通りかかった本棚に江戸川乱歩賞受賞作家とあったから借りた本。
本当は借りていて、延長していて、読めていない本を読むべきなのに借りてしまった。
西尾さんの本はかなり長く置きっ放しになっている。
これはよく練られたストーリーと感じた。
殺人事件が起きる。
その後に、過去に事件を起こしたが今は罪を償って社会にいる人が殺される。
警察とマスコミに犯人から連絡が来た。
殺人が起きたら、過去に犯罪を犯したものを殺すと。
これに関わった一人の刑事が過去に肉親を殺された過去を持つ人。
マスコミに取材されたとき、刑事としてではなく過去に肉親を殺されたものとして応答する。
しかし、それは警察官として犯人に肩入れする考え方とされる。
難しい心理を書いている。
今日は予約した本が届いたとの知らせで図書館へ。
近くの図書館と石神井公園隣の図書館と二軒行くことになる。
近場の方は改装中だが返本と予約本の引渡しだけしている。
折角だから、昨日と同じく履き慣らすべき靴を履いて廻ることとする。
返本は10冊以上ありリュックがパンパン。
こちらでは「岳 16巻」を引き取り。
次は石神井公園に立ち寄り。
今日はかわせみは居ないがバズーカカメラは三人。
それより、イーゼルを立ててお絵かきしている方が四人。
こんなに見かけたのははじめて。
季節もよくて芸術の秋なんだろう。
こちらの図書館では「私の銀座」引取り。
ついでに「富士山の見える山 ベストコース45」を借りた。
しょっちゅう借りているから私の私物のようだ。
コース紹介されている45のうち、半分も行けていないのは残念。
頑張る。
今日も2時間余りの歩行だが、図書館でゆっくりしていたときも多く、そんなに歩いていない。
渡辺竜王が快調だ。
今月はじめに羽生さんに王座を取られたが、他棋戦では負け知らず。
もちろん竜王戦七番勝負が始まったばかりだからそれに集中して欲しい。
まず12月までに防衛して欲しいものだ。
写真は図書館への通りがかり。
一位なんですねー。
飛騨で「一位の一刀彫」なんて見ましたが、これは生垣です。


カリン。

姫りんご。

ランタナ。

実がなっていました。

こんな。

いつもの石神井公園三宝寺池。

ちょっと色づいていました。

何と烏瓜の実。


昨日拾ったどんぐり。

はじめて読む作者。
通りかかった本棚に江戸川乱歩賞受賞作家とあったから借りた本。
本当は借りていて、延長していて、読めていない本を読むべきなのに借りてしまった。
西尾さんの本はかなり長く置きっ放しになっている。
これはよく練られたストーリーと感じた。
殺人事件が起きる。
その後に、過去に事件を起こしたが今は罪を償って社会にいる人が殺される。
警察とマスコミに犯人から連絡が来た。
殺人が起きたら、過去に犯罪を犯したものを殺すと。
これに関わった一人の刑事が過去に肉親を殺された過去を持つ人。
マスコミに取材されたとき、刑事としてではなく過去に肉親を殺されたものとして応答する。
しかし、それは警察官として犯人に肩入れする考え方とされる。
難しい心理を書いている。
今日は予約した本が届いたとの知らせで図書館へ。
近くの図書館と石神井公園隣の図書館と二軒行くことになる。
近場の方は改装中だが返本と予約本の引渡しだけしている。
折角だから、昨日と同じく履き慣らすべき靴を履いて廻ることとする。
返本は10冊以上ありリュックがパンパン。
こちらでは「岳 16巻」を引き取り。
次は石神井公園に立ち寄り。
今日はかわせみは居ないがバズーカカメラは三人。
それより、イーゼルを立ててお絵かきしている方が四人。
こんなに見かけたのははじめて。
季節もよくて芸術の秋なんだろう。
こちらの図書館では「私の銀座」引取り。
ついでに「富士山の見える山 ベストコース45」を借りた。
しょっちゅう借りているから私の私物のようだ。
コース紹介されている45のうち、半分も行けていないのは残念。
頑張る。
今日も2時間余りの歩行だが、図書館でゆっくりしていたときも多く、そんなに歩いていない。
渡辺竜王が快調だ。
今月はじめに羽生さんに王座を取られたが、他棋戦では負け知らず。
もちろん竜王戦七番勝負が始まったばかりだからそれに集中して欲しい。
まず12月までに防衛して欲しいものだ。
写真は図書館への通りがかり。
一位なんですねー。
飛騨で「一位の一刀彫」なんて見ましたが、これは生垣です。


カリン。

姫りんご。

ランタナ。

実がなっていました。

こんな。

いつもの石神井公園三宝寺池。

ちょっと色づいていました。

何と烏瓜の実。


昨日拾ったどんぐり。

今日のお昼は国ちゃんのコメントに刺激され、午前のウオーキングの帰りにイオンでヨード卵光を購入「卵かけご飯」…炊き立てのご飯でなく「サトウのごはん」のチンがイマイチでしたが、久しぶりでマズマズでした。
夜は日本酒党のダブルM女史との会食でグデングデンの数歩手前で只今帰宅・・・イヤー本当に2人とも酒豪でマイッタ・マイッタ!
一週間に2回位98円で卵の特売があります。お休みの日などは長蛇の列に仲間入りする目的でウオーキングを楽しみます。ヨードラン光は未だに食したことがありませんが、違いがあるんでしょうか。
今日から名人戦第6局、羽根がんばれ。