あきまさブログ

日々平安なれ

雑感

2010-04-24 | 日記
今日は晴れました。
とは言うものの肌寒い一日でした。

午前中は図書館でした。

こちらの図書館は漫画もあって結構ですね。
漫画では井上雄彦、西原理恵子、西岸良平、秋月りす、けらえいこさん等々が好きでよく借ります。
中でも宮本武蔵は予約を入れても何ヵ月も順番待ちとなります。
漫画はお金を出して読むのはもったいないので待ちます。

そう言えば新しい本を買ってないなあ、と思って見てみますと、
一番新しい本は、『四季報プロ500』でした。
これは、
3月に会社四季報を買いに行ったけれど、『四季報プロ500』の方が安くて厳選された銘柄が抽出されて良さげに思って買ったものでした。

あと新しい本は毎月買う囲碁の本。

本は以前と比べると雲泥の差と言えるくらい買わなくなりました。
買わないで図書館で借りるから読む冊数は減ってないし確実に増えている。
要するに、買って蔵書にするまでもない本を読んでいる、と言えます。

桜井よしこさんは買いますけどね。

今日の写真は新宿に歩いたとき、アイランドタワーから駅の方を写したもの。

今日も

2010-04-23 | 日記
雨は小雨だけど降っています。

昨日の続きの、四国お遍路の関連を確認。

ひとつは
読経のこと。
昨年は、般若心経と大師宝号を唱えて(読んで)お終いでした。
改めて本に目を通してみると、
まず
合掌三礼から始め、
般若心経だけでなく真言を唱えたりして、
合掌一礼「ありがとうございます」と言い一礼して終わる、
うーん、知らなかった、と言うか、読み飛ばしていた。
今回はできるだけ近い形にしてみようと決意する。

そもそも、ご利益をお願いするのではなく無事を御礼申し上げる、
のが正しいと最近知ったのだから無宗教主義といっても失礼なことだった。
反省。

ひとつは昨日も書いたのだけど
一日目はどこまで行くか?
行けるか?
午前11時前に39番延光寺近くの駅からスタートの予定。
宿毛市を通って17km歩くと宿がある。
この道はH=300mの峠越えのため
5時間掛かると本には書いてある。

ここを過ぎるとあと2時間先まで歩かないと宿がないみたい。
初日だから無理をしないで身体の調子を見てみよう。
と仮に決めておく。

次の40番から、その次の41番までは50kmあるため
宿の場所と、歩ける距離との兼ね合いをにらんで
これくらいと仮に考えておく。

今まで宿の予約は前日の夜にしていたから今回もそれで良いだろう。
いやいや今回は
松山の街に入るまではある程度は事前検討しておくか?

今日、四国の旧友にメールして四国お遍路とブログについて連絡。
返信あり。
懐かしい。

再会できることを祈る。

雑感

2010-04-22 | 日記
朝からしとしとと雨が降って肌寒い日でした。

今日はもっぱら読書。

五月に廻る四国の本を読んで、
一日目に行けるくらいの場所を考えて、
宿屋が近くにあるかを見て、
どうやらここになりそうと心積もりをしておき
五月までにもう少し先まで考えておくか、と思ったものです。

もう一冊は村上龍『おじいさんは山へ金儲けに』。
桃太郎とか、かちかち山という昔話をもとに少し現代風にアレンジしたお話にして
一話ごとに投資という考え方を書いている。
この考え方の個所はあまり読まないで目を通しただけ。

もう一冊は『文芸春秋』三月号。
立花隆の『政治家小沢一郎は死んだ』とか渡辺喜美『わが第三極宣言』
福田和也の『小沢一郎のちいさな器量』と
私の気持ちを品よく表した論が載せられている。

私は、小沢は政治家でなく政治屋であり
政治を私に利用して蓄財をしている人間と思っているため
この人たちの論評が素直に入ってくる。

しかし、こんな彼らに動かされている日本がなぜか円高で
株が全面安になるのは面白くない。

という一日でした。


ウォーキング

2010-04-21 | 日記


今日は暖かくなる予報でしたが遠出の予定はなく、近場のウォーキングとしました。

携帯電話料金が先月と先々月では倍の請求になっているため、DoCoMoに参りました。
大泉学園の駅前にあることは知ってましたからバスでなく歩いてみることにしました。
いつもは、自転車かバスで参りますが歩いてみたかった路です。

長袖Tシャツにパーカを羽織って歩き始めたら、すぐにと言って良いくらい早くにパーカーを脱ぐことになりました。
帽子をかぶってきたのも正解。
途中で花も色々咲いているのが見られて春を実感。
東に来すぎたかと思ったのに、西に来すぎて保谷の駅前に出てしまった。
軌道修正してしばらく歩いて大泉学園の駅に到着。
一時間余。

DoCoMoに料金の差の原因を聞いて、i-modeも案外使っているし、ちょっとつっこんで調べると料金がはねあがるのが判明。
調べことはパソコンでしなきゃ。

帰る前にコロッケを買ってバスで帰宅。

昼ごはんのあとに昼寝してしまいました。久しぶり。

歯医者何回目か

2010-04-20 | 日記
きのう秩父から帰ったときは、明日も天気が良いときは出掛けるか?
と思ったため靴も洗わずパンツも洗濯カゴに入れずにいたんだけど、
今日は歯医者に行かなきゃいけなかった。
予約していました。

山道でぬかるみを歩いたから、靴はもちろんパンツの裾も泥がはねて汚れてしまいました。

朝ごはんのあとに靴洗い。

昼前から歯医者さん。今日はかぶせる前に隣の虫歯を治療しましょう、
その前に神経を触るかもしれないから麻酔します、
と麻酔されたけれど歯から目の下まで電気が走った感じがしてビックリ!
こんなんは初めて。
ピリン系にアレルギーが少しあるけど大丈夫かな?
先生は、薬は少な目にしときました、と言うけど大丈夫かな?
まだかぶせるだけで二回かかりそう。

旅に出るなら仮歯を入れておけば大丈夫、と他人事。
仕方ない、なるようにしかならない。

帰宅して三時間くらい麻酔が効いていて昼ごはんが遅い時間になってしまった。

昨日の浦島草かもと思った草は『まむし草』と判明。教えていただいた方に感謝。