黄砂がひどいものの、暖かくてなによりの連休初日。
東名高速も一号線もけっこうな混みようで、
いつもの国民の大移動が始まった感も。
そんな庶民の混雑を横目に、わき道をぬけて岡部町へ。
女将さんに届け物があって出かけたのだが、
柏屋も親子連れでそこそこの賑わい。
そういえば子供の日が近い事にあらためて気がつく。
バッタリ出会った静岡の生徒さんと一緒に昼食。
いろいろ話し込んでいるうちに、なんと、
結局はごちそうになるという厚かましい結末も。
一祥庵を出たところで、伝統のチマキづくりに挑戦!
5月の節句のお祝いに、昔は良く作られていたというが、
今ではほとんど見かけない逸品だ。
地元のお母さん方が用意した大きな笹の葉に、
ちょっと紫色をした長餅をくるくる包み、
濡らした藁で、さらにくるくると巻いていくのだが、
簡単そうで、これが案外むずかしい。
出来あがったところで釜で蒸し上げると完成だ!
さっそく開いていただくことに。
笹の葉の香りが心地良く、楚々とした甘さが上品。
ちょっと寿命が伸びそうな、ありがたい味でありました。
帰宅後は、13日からの展示会の作品づくりにまい進。
ひさしぶりに、マジメな一日となりました。
東名高速も一号線もけっこうな混みようで、
いつもの国民の大移動が始まった感も。
そんな庶民の混雑を横目に、わき道をぬけて岡部町へ。
女将さんに届け物があって出かけたのだが、
柏屋も親子連れでそこそこの賑わい。
そういえば子供の日が近い事にあらためて気がつく。
バッタリ出会った静岡の生徒さんと一緒に昼食。
いろいろ話し込んでいるうちに、なんと、
結局はごちそうになるという厚かましい結末も。
一祥庵を出たところで、伝統のチマキづくりに挑戦!
5月の節句のお祝いに、昔は良く作られていたというが、
今ではほとんど見かけない逸品だ。
地元のお母さん方が用意した大きな笹の葉に、
ちょっと紫色をした長餅をくるくる包み、
濡らした藁で、さらにくるくると巻いていくのだが、
簡単そうで、これが案外むずかしい。
出来あがったところで釜で蒸し上げると完成だ!
さっそく開いていただくことに。
笹の葉の香りが心地良く、楚々とした甘さが上品。
ちょっと寿命が伸びそうな、ありがたい味でありました。
帰宅後は、13日からの展示会の作品づくりにまい進。
ひさしぶりに、マジメな一日となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます