○よく続いた会と思う。足立巻一先生が設立に参加くださった。初代の講師だった。文学好きの仲間が40人以上いた。現在12人。月一回の集まりで、それぞれの講師の専門のお話をきく。午前は自分たちが決めた本で読書会をする。30年の間にそれぞれいろいろが起きて済んで…。どこまで続くか自然体でこのまま行くことでしょう。
○読書会『神様のカルテ』夏川草介著の感想は、皆さん好ましい感じがしたようだ。作者は夏目漱石が好きな作家。私も漱石は尊敬する好きな作家です。午後は「神戸のまちかど歴史学」豊田實先生の講座で平清盛の話が主だった。来年早々の大河ドラマ「平清盛」を見るのに参考になりそう。
今日、学んだ教材。ユズはKさんが家で取れたので皆さんに持参して下さった。